運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-10-06 第19回国会 衆議院 労働委員会 第40号

山本参考人 先ほども申し上げましたように、私ども組合執行部は、非常に年の若い人が多く、特にひとりものが多いのです。世帯主でやつているのは、私と西沢さんと二人しかございません。そういう点で、現在金融引締めによつて中小企業が非常に苦しい立場にあるという社会状態、こういうものを冷静に批判するには、若い人よりも、むしろわれわれ世帯主の方が非常に痛切に感じる、実際感じたのです。現在の組合に沿つて行けば、

山本榮一

1954-10-06 第19回国会 衆議院 労働委員会 第40号

山本参考人 では十二日の様子をもう一度申し上げます。  十二日の朝八時半に大会を開催する話を私は聞きましたので、会社に参りました。闘争本部白板工場に参りましたときに、常の大会では、議長席を設け、その席の前へ組合員がみんな並んでやる、そういう組合大会体制をやつておりましたが、当日は、まん中に立たせるがごとく部屋の中央をわずかにあけて、議長席もなく、ただそのまん中にぽつねんと立たせるというような、いつもの

山本榮一

1954-10-06 第19回国会 衆議院 労働委員会 第40号

山本参考人 私の意見を申し上げたいと思います。  ただいま赤津君の申したこと、これは一部分を除いてほとんど事実に反したことを言つておる。私はここで、はつきり断言します。このように国会まで持ち出すような大きな事件になつたという理由、これは私は非常に意外に思つているのです。なぜかというと、こういうふうになつ理由というのは、私どものほんとうの被害を受けた者の言葉、これは全然甲信地区評議会、または県評

山本榮一

  • 1