運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

山口和之君 ある程度の体制地域の中で、地域というか、最初からそこに行くわけではなく、いろんなところを経由して行くわけですから、そこでの体制がしっかりしていなきゃいけないとは思うんですね。  そこで渡邊参考人さんにお聞きしたいんですけれども、診療報酬を付けていく、あるいは誘導策、いろいろあるんですけれども、こういうことを広げていかないと、全国にどれぐらい専門医のドクターが必要で、まあボリューム感ですね

山口和之

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

山口和之君 ありがとうございました。  やはりある程度、お任せではなく、国を挙げてそういう体制をつくっていかなきゃいけないというお話は三人の参考人方々から読み取れたところでございます。    〔委員長退席理事福岡資麿着席〕  加藤参考人の方にお伺いしたいんですけれども、先ほども出てきましたけど、先進主要国準備状況ということで、一類の専用病棟なんですけれども、病床ですけれども、四十五か所日本

山口和之

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  本日は、お忙しい中、こちらの方に出向いていただいてありがとうございます。  さて、日本はこういうことについては先進国だと、あるいは世界でも進んでいると思っているんですけれども、先ほど来、教育の問題、いろんな話を聞くと、医師になるときも、例えば自分興味のあるところに行けるわけですね。感染症のところにどれだけの興味を持たれていらっしゃるかということを

山口和之

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

山口和之君 介護予防で重要なところは閉じこもり予防ということで、その地域の中に出ていく先、あるいは生きがいやりがい参加というところが重要なところであるわけでございます。したがって、その家事援助あるいは掃除、洗濯がたくさんあるから、それは介護予防から外して地域でやっていくんだということは、実際少し考えなきゃいけないところです。  この数字を見ていただいて、要介護一の方、右側のグラフを見ていきますと

山口和之

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

山口和之君 介護保険が始まって十四年たっておるんですけれども、本当に質の問題というのは大きな問題で、要介護状態が改善する、以前にもこの委員会の中で話させていただきましたけれども、特別養護老人ホームに入ってきた方々の七割が要介護度が改善しているというような事例があったり、そういうことを考えていくと質の確保というのは極めて重要で、そこに投資をすることによって、投資です、逆に投資をすることによって、予防

山口和之

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  白熱した議論が続いて、譲ってもいいかなと、時間を少し、思ったんですけれども、前回、みんなの党の薬師寺委員に時間を譲ったところ、一問の道半ばで倒れてしまいましたので、今日は先にやらさせていただきます。  先ほど藤田委員の方から出てきた資料と同じ資料になりますけれども、介護事業収支差率の推移ということで、これは財務省から出ている資料で、少なくとも中小企業並

山口和之

2014-10-29 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

山口和之君 いずれにおきましても、福島県のエネルギー対策ですか、自然エネルギーを活用した福島県全ての電力を賄うような体制を取るということは、日本の未来にとっても非常に重要なことだと思われますので、是非国策として、電力会社に任せるのではなく、国が主導権を握ってやっていただきたいなと思っております。福島県の知事新しく生まれ変わりまして、また、新大臣が生まれまして、一緒に連携を図って加速的に進めていただきたいなと

山口和之

2014-10-29 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

山口和之君 そのときに、福島県の十月八日に緊急要望として出した内容の中に大きなところがあったんですけれども、国主導によって、電力系統広域運用の強化、配送電網の増強など、電力供給調整力を強化し、再生可能エネルギー受入容量拡充のための抜本的な対策を早期に講じてほしいとありました。  再生可能エネルギーは、蓄電の問題、いろんな問題を抱えておりますので、こういうことはまず予測はできていることだったと

山口和之

2014-10-29 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  私の方からも福島県の復興について御質問をさせていただきたいと思います。一部、若松委員質問が重複しておりますので、御了承願いたいと思います。  まず、竹下大臣にお伺いしたいと思います。  まずは、新大臣になられまして福島県あるいは被災地を回られまして、今意気込みを感じているところでございますけれども、福島県におきましても日曜日に新知事が誕生して、新

山口和之

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

山口和之君 恐らく過去の例で有期雇用に対する労働環境は余り良くないというふうな判断もどこかに入っているんだと思いますし、先ほど来、データをしっかり取っていく必要があるでしょうということも含めて考えていきますと、そこをしっかりしないと、まずこの法案について、賛成する、賛成しないというところでは大きな問題になってくると思います。  無期転換ルール特例対象について、事業主が計画を作成して国が認定します

山口和之

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

山口和之君 そうしますと、今までの有期雇用者にそういった危惧されていたことがたくさん起きていたということになるんでしょうか。つまり、今、例えば育児休暇介護休暇もありましたけれども、そういうことを含めて有期雇用の場合は不利になっている方が多かったというふうに考えてよろしいんでしょうか。

山口和之

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  ただいまの質問に若干継続させていただきたいと思うんですけれども、労政審の報告では、法案成立後、厚生労働大臣が作る基本方針の中身について、高度専門労働者労働者が自ら能力の維持向上を図る機会の付与、高齢者においては高年齢者雇用安定法の趣旨を踏まえた高年齢者配置等に関する配慮など盛り込まれておるんですけれども、わざわざ盛り込む理由とそれぞれのポイント

山口和之

2014-10-23 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  すぐ質問に入らせていただきたいんですけれども、まずちょっとはっきりしていないので全員の方にお伺いしたいんですが、想定されている一千七十五万円あるいは国家資格等々が出てくるんですけれども、一千七十五万円かつ国家資格なのか、又はなのか、ちょっとはっきりしないんですけれども、岩村参考人さんの資料からすると、一定国家資格等を有する者や一定期間実務経験

山口和之

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

山口和之君 我が国は、超高齢化社会を迎えて、課題先進国として世界に見本を見せていかなければいけないというふうなところであります。  そこで、健康寿命考えてみますと、健康寿命男性では七十一歳、女性では七十四歳と。男性の場合、平均寿命まであと九年、あるいは女性は十二年とあります。そこの健康寿命を延ばすことは、厚生労働省としては課題として非常に重要な課題なわけで、この労働と健康あるいは健康寿命というのを

山口和之

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

山口和之君 ありがとうございます。  元々、六十歳や六十五歳で切っていくんですけれども、昔と違って今の高齢者方々は非常に元気で体力もあって、そういう意味では、生産力として考え生産人口としてしっかりと高齢者の方、高齢者と言うからちょっと何となく働き手に見えないんですけれども、働きたい方がちゃんと働けると思うんですね。しっかりとメンテナンスと言ったら失礼かもしれませんけれども、(発言する者あり)それはそうですよ

山口和之

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  今回の有期雇用特措法案の中で、無期転換ルール特例、その中でも、定年後も引き続いて雇用される者というものがありますけれども、そのことによって雇い止めが減るという前提の下に質問させていただきます。  資料一を見ていただきたいんですけれども、資料一、「高年齢者の高い就業意欲」という資料ですが、これを見ますと、六十五歳以上まで働きたいと回答した人が約九割

山口和之

2014-10-16 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

山口和之君 ありがとうございます。  老健協会東会長から緊急記者会見猛烈抗議ということで、もう完全にやっていけないと、もしこれで下がったらもう老健としては成り立たないというお話もあります。  ちょっと質問通告はしていないんですけれども、もしできたらなんですが、収支差益、このグラフを見て、収支差益なんですけれども、この収支差益の低いところ、つまり利益率の低いところとはどういう場所だと思われますか

山口和之

2014-10-16 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  私の方からも、広島の土砂災害、それから御嶽山での噴火、そして台風で被災された方々のお悔やみとお見舞いを申し上げさせていただきたいと思います。    〔委員長退席理事福岡資麿着席〕  そして、塩崎大臣、就任おめでとうございます。そしてまた、副大臣、それから政務官皆さん、ちょっと前までこちらにいらっしゃった高階政務官共々よろしくお願いいたしたいと

山口和之

2014-06-19 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

山口和之君 ありがとうございます。  大きく変わるところはどこなのかというところまで含めてお答えいただきました。  厚労省だけではなく、横断的に幅広くこの法律は進めていくんだという話だったと思います。とすれば、この法案によってどのように強化されていくのか、厚労省としてはどんな見解をお持ちか、教えていただきたいと思います。

山口和之

2014-06-19 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  今回は、アレルギー疾患対策基本法案医療機器開発普及促進法案、またもう一つ介護障害福祉従事者人材確保処遇改善法案について質問させていただきます。基本法促進法、基本的なところだと思いますので、質問も大きく三つに分けております。今まではどうで、何を目指して何が大きく変わるのか、あるいは何が大きく進むのかという観点で、基本的なことをお聞かせ願いたいと

山口和之

2014-06-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

山口和之君 ありがとうございます。  今まで大きく抜けてきた、介護保険が始まって十五年ですけれども、大きく抜けてきたところが活動と参加、特に参加の部分が非常に抜けてきたと思っています。したがって、しっかりとした町づくり、先ほど津田委員の方からもありましたけれども、地域包括支援センター、これが極めて重要であって、ここにしっかりと投資をしていかなければ対応できないというふうに思います。  さて、公述人質疑

山口和之

2014-06-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

山口和之君 今後の方向性で、いい方向に向かうのか、あるいはまたマイナスに向かうのかも含めてしっかり検討していただいて、いわゆるコメディカルの教育年数も含めて世界標準に向かっていっていただきたいと。うなずいていただいておるので非常にうれしいんですけれども、うなずいていただいたことは文章に残っていないので、うなずいていただいているという言葉に換えさせていただきます。    〔委員長退席理事西田昌司着席

山口和之

2014-06-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  少し、通告はしていないんですけれども、先ほど総理入りのときに薬師寺委員の方から出ました、グループ医療からチーム医療へ進化してはどうだと、今、ドラッグラグ、あるいはデバイスラグを改善して世界標準に向かっているところだと思います。更に世界に誇る医療にしていく、あるいは日本に住んでいる皆さんが安心して暮らせるにはスペシャリストをつくっていくと、これは大事

山口和之

2014-06-16 第186回国会 参議院 厚生労働委員会公聴会 第1号

山口和之君 要となるところなんですけれども、今まで十分機能してこなかった、ここは自分としてはとっても大事なところだと思うのは、地域包括支援センター、この役割が本来町づくりの要になるところだと思っているんですけれども、今まで全国そんなにうまくいっていなかった。それは予防給付で忙しかったという話だったんですが、それを分かっていながら全国でなかなかいかなかった理由は何だったんでしょう。

山口和之

2014-06-16 第186回国会 参議院 厚生労働委員会公聴会 第1号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  先ほど来、すばらしい意見をいただきまして、本当にありがとうございます。  京都式地域包括ケアシステム、以前より京都さんの方ではいろんなチャレンジをされ、あるいは特区申請もたくさんの特区申請されて、それが全国知事会の中で認められて、申請するもなかなか認められずに、敵は国なのかと思うぐらいのいい内容も出ていたんですけれども、全部却下されてきた歴史があります

山口和之

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

山口和之君 介護保険が始まって、地域でいろんな互助、いわゆるNPOであったり、そういうものは広げていきましょうといいながら、なかなか広まらなかった、専門的なサービスオンリーになってしまった。その根源とすれば、根源というかその原因とすれば、地域包括支援センターが本来町づくりまでしていく、そういういわゆる互助ですね、インフォーマルなサービス、あるいは専門職によらない株式会社であったり何か地域サービス

山口和之

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

山口和之君 総合的に診れるドクター地域の中にどれぐらい必要なのかという、そういう目標がなければ育成もできないんだと思いますし、相手にしていないのかと思ってしまうわけです、目標がないということはですね。  柏市を見学させていただきましたけれども、地域で総合的に診るドクターを研修するにも当初ほとんど来ていただけなかったという。相当苦戦するだろうというふうにこれは思いますので、是非本気になって検討していただければと

山口和之

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  本来ならば薬師寺委員の方が五十分一本勝負で行きたかったんですけれども、前回田村大臣の方でうんとうなずいていただけなく、ううんってなったものですから、十五分くださいということで十五分いただきましたが、ちょっとあと十分ぐらいしかないので、あと十分で話を決めたいと思うんですが。  自分病院に勤務していたときに、医師労働基準法関係ないんだろうと本当

山口和之

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

山口和之君 先ほど櫻井委員からのお話もありましたけれども、給与の問題も、やっぱり医療職大臣も先ほど、介護だけではなくというお話がありましたけど、実際そういう話なんですね。どこに価値を持つか、大切なところをどこに持つかというふうに考えていくと、総合的に考えていかないと、いい人材確保するというのは、これからますます少子化の中、難しくなってくると思います。  そこでなんですけれども、資料の二を見ていただくと

山口和之

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

山口和之君 ありがとうございます。  お医者さんだけ頑張ってくださいと、あるいはお医者さんだけ質を向上してください、これはもうそういう時代ではなくて、本当に総合力で底上げしていく、医療全体を底上げしていくと、これは極めて大事なことだと思っています。  そのチーム医療の質の向上についてどういうふうにお考えか、どういうふうにしたらいいのかお考えか、お答え願います。

山口和之

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  先ほど櫻井さんがいらっしゃったんですけれども、今はいなくなってしまってあれなんですけれども、パワーリハのところで予防の効果がなかったと、どこのデータを切っておっしゃっているのかよく分からないんですが。  私は、パワーリハをずっと推奨してきて使ってきた人間としては、介護予防の中に一石を投じて、行動変容ベースツールとして、廃用症候群と言われます生活活発病

山口和之

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

山口和之君 ありがとうございます。  元々、日本にはそういう結いであったり、結いの党ではございませんが、そういう地域の結び付きというものがあったはずなんですけれども、どうも違った方向に来て、孤立化して、各家庭がつながりがなくなってくる、そういう社会が大体今多いのではないかなと思います。そういった中で地域コミュニティーをもう一度つくっていこうというのはなかなか難しいと。  正直言いますと、今、また被災地

山口和之

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

山口和之君 元々、介護保険が出てきたときにはまだこのような大変な状況にはなっていない時代ですが、そのときから、また地域包括支援センターというものがつくられ、できてきた背景の中には、町づくり地域づくりをちゃんとやっていこうと、従来の介護保険サービスだけではとても対応できないからつくっていきましょうということをしていたわけなんですけれども、現実的にはほとんどがそういうふうにはいっていなかったんではないかなと

山口和之

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  少子高齢化、そして地縁、血縁が希薄になって、独身も増えて、家族は当たり前じゃなくなってきております。パラダイムの大転換期と言われておりますけれども、今までのやり方では到底対応できない社会になってきているんだろうと思います。そういった中で、価値観は変わるべき、新たな創造というのは大事だと思いますが、過去にもよくあった絵に描いた餅で終わらない、絵に描いた

山口和之

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

山口和之君 今回の改正案は、納付率向上等ということで、納付猶予制度対象者の拡大、保険金全額免除制度等見直し、いわゆる分母を小さく見せるような雰囲気なんですけれども、今大臣がおっしゃったように、本来の姿である分子をしっかりと大きくしていく、つまり年金に対する信頼の回復等々は極めて重要だと思います。  総務省労働力調査二〇一四年、これも森本委員から出ました資料にも配付されているんですけれども、その

山口和之

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

山口和之君 ありがとうございます。  七十五歳からもらってもいいぞという人は、恐らく本当は一握りいればいいなと。大概の方が、働ける環境をつくっていただいて働きたい人が働けるようになったとしても、大体は年金一緒にハイブリッドの生活になるんだと思いますけれども、豊かな老後を迎えるためにもいろんな環境整備をつくっていくことはあってもいいのだと思っております。  さて、この時間になると、たくさんの委員

山口和之

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  元々、病院に勤務しておりました。病院に勤務しておるときは、たばこを吸っている人は犯罪者扱いされるぐらいの大変な状況下でありましたが、確かに通るときにもくもくといい香りがしてまいりますので、うなずいている方もたくさんいらっしゃいますので、是非その辺はしっかりと守っていただきたいと思います。  先ほど来いろんな委員の方がおっしゃっていましたけれども、自分

山口和之

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

山口和之君 ありがとうございます。  そのほかに、船に乗る切符代じゃないですけれども、自己負担分というのがあるんだと思うんですけれども。  今回、軽症者であって、かつ医療費の少ない患者さんを三年後に支援対象から外す方針と聞いております。大体外される方は何人ぐらいになると試算されているのか、また額についてもし分かるようであれば教えていただきたい。

山口和之

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

山口和之君 ありがとうございます。  ただ、イメージとすると、今までの船よりも大きな船を造ったぞと、ですので、もっと乗れる人がいます、ただ、ちょっと切符を買ってくださいと。切符を買って乗れる人がいます。ただ、切符を買えない人、乗れない人がやっぱり出てくることは間違いないんです。その患者さんたちは、希少患者であろうがなかろうが、あるいは診断基準があろうがなかろうが困っていることには間違いない。その診断基準

山口和之

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  少しずつ成熟した社会に近づいてきているような雰囲気があります。ただ、消費税がなければこういうことができないというような社会ではなくて、ほかの事業がお金がないというんだったら分かるんですけれども、こちらの方の事業には、消費税を上げようが上げまいが、しっかりと本来持ってくるべきなものであろうと、そういう社会になっていただきたいと思います。  さて、本法

山口和之

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

山口和之君 今、ばらばら、縦割りという話も少し出ましたけれども、類似の研究を行う文科省科学技術振興機構あるいは経済産業省の新エネルギー産業技術総合開発機構の健康・医療関連部門及び医薬基盤、健康・栄養研究所、今度統廃合になるところがあるんですけれども、こういうものを統廃合すべきではないかとは思うんですけれども、そのことについて濱口参考人にお聞きしたいと思うんですけれども。

山口和之

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

山口和之君 ありがとうございます。  濱口先生資料の三ページなんですけれども、アメリカと比較してはという話もありましたけれども、例えば日本の場合はファンディング機能のみのようなイメージがあるんですけれども、米国のNIHはファンド機能のほかに病院機能研究機能一つの組織内に入っているわけですけれども、これのメリット、デメリット。つまり、日本の場合は入っていないと。アメリカの場合、まあ比較しちゃあれなんですけれども

山口和之

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。ふだんはこちらの方におるわけではなくて、厚生労働委員会の方におりますが、今日は出向してこちらの方に参りました。  先ほど来、すばらしいプレゼンテーションを三人の先生方参考人方々にお聞きしました。まずは、医療分野での先端的研究開発というのは経済を優先するべきではなく、まず医療、人のための地域医療から、そこ犠牲になってはいけないということから始まって

山口和之

2014-05-14 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

山口和之君 ありがとうございます。もう何百倍も言いたいことがあるんでしょうけれども、一言で大事なところを言っていただいて。  ようやく日本が成熟した社会に向けて何か走り出してきた、障害者のこともそうですけれども、大切なものは何かということがだんだん少しずつ伝わってきているような気はします。立派な日本にしていかなきゃいけないと思いますので、皆さんの力を借りながら動いていく必要があるんだと思いますけれども

山口和之

2014-05-14 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  衆議院でもいろいろ質疑を行われて、附帯決議も出てきて、今日は参議院の中で、十五分という時間と、各質疑者から質問が来ます。そうすると、何十年間の思いのたけをこの時間でやるといったら大変なことだし、しかも質問自分の言いたいことは遮られているという、遮られているわけではないかもしれませんけど、ちょっともしあれだったら、自分の時間を少しおあげしてもいいなと

山口和之

2014-05-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

山口和之君 介護人材、非常に大事なんですけれども、生産人口がどんどん減って、質のいい方がしっかりと自立して、を支援して、長期間、介護状態悪化しないように、あるいはならないように支援をするための人材というのは非常に大事なところですし、そこにやりがいも出てくるし、生きがいも出てくるんだろうと思います。もちろん、そこに給与としてしっかりと対価を支払うということも出てくるんだと思います。  一方で、経済財政諮問会議

山口和之

2014-05-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

山口和之君 今そういう試験をすることによって介護になろうとする人が少なくなるんじゃないかという懸念もされるという声が出ているという話なんですが、実際そうなのかということを、多分ここにいらっしゃる皆さんはもしかしたら違うんじゃないかと思っているんじゃないかと思います。  例えば、今日午前中にも話が出ましたけれども、認知症の徘回の問題がありました。随分昔、自分理学療法士になって随分たってからですかね

山口和之

2014-05-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  今日は、介護福祉士資格取得の方法の見直しの施行を一年延長する話と、午前中にも出ましたけれども、技能実習制度について質問させていただきたいと思います。  また介護かいという話だと思うんですけれども、自分はリハビリをずっとやっていました関係上、リハと介護が相乗的に効率よく動くとその方の人生は大きく変わっていくと、自分はそう信じていますし、実際、今までの

山口和之

2014-05-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

山口和之君 福島県任せというところが一つあることと、人材育成についてはこれから検討していきたいということなんですけれども、三月末に調査が入って既にもう五月に入っているわけでございまして、そう考えていきますと、もう早急な対応策及び手当てというのが必要になってくるような気がします。  見守り等のマンパワー不足ということなんですが、厚生労働省としては心のケアにつなげるための見守り等にどのような策を講じているのか

山口和之

2014-05-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  本法案に入る前に若干質問させていただきたいんですが、四月一日に質問させていただきましたけれども、福島県における災害関連自殺者数増加に関して、三月末に福島県に調査に入ったと、内閣府ですけれども、その調査後、判明したことを少し教えていただきたいと思います。内閣府の方、お願いします。

山口和之

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

山口和之君 調べてあるのは四日以上休んだ方であって、実際それ以外で腰痛を抱えている方、あるいは病院や診療所にかからなくても腰痛になっている方、あるいはそれ以外の代替医療にかかっている方々、たくさん、もっとすごい数いる可能性あります。    〔理事古川俊治君退席、委員着席〕  医療機関にかかっている人でどれぐらいかという計算をしている方がいらっしゃって、それは順天堂大学の伊藤弘明先生らが出した数字

山口和之

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

山口和之君 質問が毎回毎回なものですから自転車操業に近いところがあって、資料提出をすぐにお願いしますとかそういう状況があったので、ちょっと弁護させていただきますとヒューマンエラーがあったということだと思います。でも、気付いていただいただけでもよかったなと思って、オープンになる前に気付いていただけましたから。  もう圧倒的に腰痛が、四日以上休む方が多いわけですね。もうこれは、ここについてどれだけ力を

山口和之

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

山口和之君 みんなの党の山口和之でございます。  今日は、職場における腰痛対策についてお伺いしたいと思います。    〔委員長退席、理事古川俊治君着席〕  資料一を見ていただきたいんですけれども、ちょっと古い資料なんですね。いい資料が見付からずに二〇〇四年の資料を出しましたけれども、通院している患者さんの病名、腰痛なんですけれども、第一位が高血圧、第二位が腰痛症、第三、糖尿病、虫歯。女性は、第一位

山口和之