2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号
○小西洋之君 国会議員は歳費などについて憲法で身分保障の規定があるわけでございます。やはり、国会議員としてなおさら説明責任、特に両議員の所属する自民党の総裁である安倍総理の国会、国民に対する説明責任が問われるものと思います。 以下、その観点で伺わさせていただきたいと思います。 まず、法務副大臣、検察当局として、今回逮捕したお二人について、公職選挙法違反を犯しているという確証を持って逮捕しているのでしょうか
○小西洋之君 国会議員は歳費などについて憲法で身分保障の規定があるわけでございます。やはり、国会議員としてなおさら説明責任、特に両議員の所属する自民党の総裁である安倍総理の国会、国民に対する説明責任が問われるものと思います。 以下、その観点で伺わさせていただきたいと思います。 まず、法務副大臣、検察当局として、今回逮捕したお二人について、公職選挙法違反を犯しているという確証を持って逮捕しているのでしょうか
○小西洋之君 ありがとうございました。 事務総長、重ねて、一般論でございますが、国会議員が公職選挙法違反などの、つまり刑事犯罪によって有罪の確定判決が出された場合に、今答弁いただいたような歳費などの経費について、国庫に返納義務というのは負うのでしょうか。
○小西洋之君 小西洋之でございます。 質疑の機会をいただきまして、ありがとうございます。 まず、国会が負担する経費の観点の質問からさせていただきます。 参議院の事務総長に伺いますが、昨年の週刊文春に公選法違反が報道されました河井前法務大臣、また河井あんり議員に支払われた歳費などの総額は、この文春の報道以降、幾らになるでしょうか。
○委員長(小西洋之君) 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査のうち、沖縄及び北方問題に関しての施策に関する件を議題とし、質疑を行います。 質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房内閣審議官川辺英一郎君外十七名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。 なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、舞立昇治君が委員を辞任され、その補欠として今井絵理子君が選任されました。 ─────────────
○小西洋之君 その方がサービスデザイン推進協議会の関係者と前田ハウスの準備をしたんですか。
○小西洋之君 知人とは誰ですか。
○小西洋之君 小西洋之でございます。 中企庁長官に伺います。 前田ハウスの名前は自分で付けたのでしょうか。また、あのアメリカの会場のプレートは誰が用意させたのでしょうか。
○小西洋之君 防衛省、資料の二ページ目なんですけれども、お答え書いていてくださっていますけど、自衛隊法令に基づく懲戒処分の制度なんですけれども、一般職の国家公務員法の制度と基本的には同じという理解でよろしいでしょうか。
○小西洋之君 しっかりと頑張っていただきたいというふうに思います。 では、続いて、外務省職員、また防衛省・自衛隊も含めた懲戒処分の状況について伺わさせていただきたいと思います。 資料の一ページでございますけれども、防衛省から最近の自衛隊における懲戒処分の例、平成二十九年、三十年で五件ですね、約三十名余り、いわゆる賭博を行った者でございます。全員懲戒処分を受け、停職あるいは免職というような処分を受
○小西洋之君 小西洋之でございます。 我が会派は、本日のこの六協定、条約については賛成でございます。 モロッコについて質問がございましたので、中国の租税条約の見直しについて伺わせていただきます。 中国の租税条約でございますけど、一九八四年に発効して、アメリカなどの租税条約と比較しても課税率が高い状態にあり、かつ徴収共助あるいは相互協議などの仕組みがないところでございます。本委員会におきましても
○小西洋之君 ちゃんと通告しているんですから、聞いたことを今日時間がないので答えてください。 この相手方の指揮統制、情報通信を妨げる能力には、概念として集団的自衛権の行使も含むんですか。我が国の集団的自衛権の行使も含むんですか。
○小西洋之君 立憲・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 本日、防衛省設置法の一部改正の審議でございます。我が国に今ある行政組織の中でその定員の数を法律で規律しているのは、先生方御案内のとおり、自衛官だけでございます。これは、最強の実力組織であるその自衛隊を我々が、国会がまさに統制する、まさにシビリアンコントロールそのものでございます。本日は、そうした制度の重みをかみしめながら質疑をさせていただきたいと
○小西洋之君 財務副大臣から、今明確な答弁をいただきました。 政策金融公庫が立替えの短期融資をすることができるわけでございます。そうすると、今政府において、厚労省の中でございますけれども、マスク等の調達チームが形成されております。そこで切り盛りしているのは江澤課長といって、個別名の官僚さん挙げるのはあれなんですが、私、地元千葉なんですが、去年、千葉が大停電だったときに省エネルギー担当課長として千葉
○小西洋之君 ありがとうございました。 私、事前に数字をいただいていたんですが、平時ですね、新型コロナ以前は、国内生産が五十五で輸入が二十二万枚、合計七十七万枚であったと。それに対して、今、国内生産の増強で七十万、そして輸入で二十万ほど確保はしたということでございますけれども。 本当は今後の需要見通しなども伺いたいところなんですが、今、私の問題意識でございますけれども、冒頭申し上げたこの争奪戦ですね
○小西洋之君 質疑の機会を与えていただきまして、誠にありがとうございます。 私も、冒頭、新型コロナウイルスの感染症により犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、また、今病床にあられる方に心からお見舞いを申し上げ、また医療関係者、あるいは行政関係者、あるいは様々な民間の関係者の皆様、この新型コロナの闘いに奮闘されている方に心からの敬意を表させていただきます。 以下、本日は平成三十年度決算等
○小西洋之君 さきに成立しました新型コロナウイルスの対策の特措法、インフルの特措法ですけれども、政府対策本部の規定がございます。 こうした事態を踏まえて、政府対策本部の設置について何か政府として考えて、検討されていますでしょうか。
○小西洋之君 立憲・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 冒頭、昨晩の小池都知事の緊急記者会見について官房長官に伺います。 二十六、二十七の自宅勤務や、夜間あるいは週末の外出の自粛を呼びかける記者会見でございましたけれども、これについての政府の見解をお願いいたします。
○委員長(小西洋之君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 委嘱審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府政策統括官宮地毅君外九名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、今井絵理子君が委員を辞任され、その補欠として舞立昇治君が選任されました。 ─────────────
○小西洋之君 業務上の指示によって、本省の業務上の指示によって、中村総務課長を含むですね、業務上の指示によって改ざん文書、改ざんを強いられて、そしてその公務員としての良心、そして壮絶な苦しみを心身に負われて自殺をされている。 この赤木さんの自殺した原因は本省による改ざん行為の指示である、強制である、そういうふうに財務省は組織として認識されていますか。
○小西洋之君 今パワハラという言葉をおっしゃいましたけれども、それは本省の指示によって近畿財務局のこの赤木さんを含む方々が改ざんを強いられたことをパワハラというふうにおっしゃっているんですか。
○小西洋之君 立憲民主・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 まず、お手元に今配付をされております資料の九ページ、十ページに関する事案から質問をさせていただきます。 本日発売の週刊文春におきまして、かつての森友事件の決裁文書などの改ざん事件がございましたけれども、その改ざん事件において、財務省が平成三十年六月に調査報告書を出しているんですが、その中で、言わば主犯、文書でいうと中核的な役割
○委員長(小西洋之君) 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査を議題といたします。 沖縄及び北方問題に関しての施策に関する件について関係大臣から所信を聴取いたします。 まず、衛藤沖縄及び北方対策担当大臣より所信を聴取いたします。衛藤沖縄及び北方対策担当大臣。
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 議事に先立ち、一言申し上げます。 東日本大震災の発災から本日で九年を迎えます。 ここに、改めて、今なお困難な生活を余儀なくされている被災者の皆様に思いを致すとともに、犠牲になられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。 どうぞ御起立願います。黙祷。 〔総員起立、黙祷〕
○小西洋之君 委員長、今、安倍総理に質問したんですが、森大臣が勝手に答弁されましたけど。委員長の指名に基づいて。 安倍総理に伺いますけど、安倍総理、今、森大臣は、法律の条文に、検察官が勤務延長してはならないというふうに法律の条文に日本語で書いていないからできるんだというふうに言いましたけれども、その見解は安倍総理も同じでよろしいですか。
○小西洋之君 安倍総理に伺います。 今、安倍総理は、検察官は一般職の国家公務員なので、一般職の国家公務員が使える勤務延長も使えるんだというふうにおっしゃいました。ただ、検察官が一般職の国家公務員だったのはこの昭和五十六年当時からずっと同じでございます。 重ねて伺います。 一般職の国家公務員である検察官が勤務延長制度は適用できないと日本語で明確に書いた当時の政府統一見解があるのに、これはすなわち
○小西洋之君 立憲民主党・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 通告のうち、検事長の勤務延長人事から質問をさせていただきます。パネルをお願いをいたします。(資料提示) 安倍内閣は、一月の三十一日、黒川東京高検検事長の定年延長、すなわち勤務延長を突如閣議決定をいたしました。しかし、検察官は国家公務員法の勤務延長はできないことが昭和五十六年のこの国公法を改正したときの政府の想定問答集、これ私
○委員長(小西洋之君) 御異議ないと認めます。 つきましては、派遣委員、派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。 北方領土及び隣接地域の諸問題等に関する実情調査のため、北海道に委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に猪口邦子君、山田宏君、石橋通宏君及び秋野公造君を指名いたします。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時二十四分散会
○委員長(小西洋之君) ただいまから理事の選任を行います。 本委員会の理事の数は四名でございます。 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) 一言御挨拶を申し上げます。 ただいま皆様の御推挙によりまして本委員会の委員長に選任されました小西洋之でございます。 委員各位の御協力を賜りまして公正円満な運営に努めてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手) ─────────────
○小西洋之君 だから、それをやるのが、関係国のそういう同意ですね、せっかく中東三か国に行くんだったら。オマーンの亡くなった国王は、核合意のために汗をかき、リーダーシップを取られた方ですよ。安倍総理、私が手伝わさせていただきたい、やらせていただきたいと、そういうことを一言でも言えばいいんですけれども、言っておりません。 茂木大臣やあるいは河野防衛大臣も、例えば茂木大臣はエスパー国防長官との会見録、十五日発表
○小西洋之君 私は、核合意の再構築に対して安倍総理がどういう具体的な外交努力をやってきたか聞いたんですけど、全く答弁がございませんでした。 安倍総理は、昨年のG20にかこつけて、世界の真ん中で輝く日本というふうにおっしゃっておりますけれども、核合意の再構築、まさに世界のど真ん中で輝く、本当に世界が一番欲している外交努力ですよ。アメリカの同盟国でありイランの友好国である日本、日本でないとこの努力、なかなかできないと
○小西洋之君 立憲・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 午前中の衆議院からのこの議論を聞いておりますと、過去の無謀な戦争の過ち、在留邦人保護などを名目にして戦禍を発生させてしまった。あるいは、根幹の過ち、戦地に送られる兵士の命、尊厳、それに向き合う政治がなかった。そのようなことを感じているところでございます。 我が会派は、国民民主党の外交、安保の両副部門長である羽田理事、また立憲民主党
○委員長(小西洋之君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。 なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、中西哲君が委員を辞任され、その補欠として三宅伸吾君が選任されました。 ─────────────
○委員長(小西洋之君) 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査を議題といたします。 沖縄及び北方問題に関しての諸施策について関係大臣から発言を求められておりますので、順次これを許します。衛藤沖縄及び北方対策担当大臣。
○委員長(小西洋之君) ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、高良鉄美君及び三宅伸吾君が委員を辞任され、その補欠として伊波洋一君及び中西哲君が選任されました。 ─────────────
○小西洋之君 私は、立憲・国民.新緑風会・社民を代表して、日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定に対し、断固反対の立場から討論を行います。 以下、反対の理由を申し述べます。 第一に、自動車、自動車部品に対する追加関税及び数量規制の発動回避の約束が曖昧模糊、言わば、やぶの中であることであります。 茂木外務大臣は、本委員会において、日米共同声明の、両協定及び本共同声明の精神に反する行動を取らないとの
○小西洋之君 米韓の間でも一定のやり取りがあったのではないかというような答弁でございましたけれども、このGSOMIAの失効回避自体はよかったことだと思っているんですが、いわゆる徴用工の皆さんの問題で韓国の最高裁が賠償の判決を出したということは、私、これ一議員の見解ですけど、言わば我が国にとっても一種の非常事態だと思っておりまして、何とかこの問題を外交の力でしっかり対処していただきたいというのが私の思
○小西洋之君 報道では、アメリカからの働きかけが功を奏したですとかいろいろ言われておりますけれども、今の御答弁は、安全保障環境について、この三か国の安全保障環境に対する認識とそれに対するこの三か国のしっかりとした連携が重要だという認識が一致していて、そうした中で様々な取組がなされていたということ、答弁だと承知しましたけれども、アメリカからのこの働きかけというのは非常に重要だったと、そういう御認識でしょうか
○小西洋之君 立憲・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 まず、今、山田先生からも御質問ありました、ちょっとGSOMIAの失効回避の件について伺いたいと思います。 外務大臣にお願いしたいと思いますが、今般、失効が回避されたということは私も非常によかったことだと思っているんですが、そこに至った経緯について御説明いただけますでしょうか。
○小西洋之君 答えていないですけれども、委員の先生方、手元の配付資料一ページの下です。これは安倍総理の十五日のぶら下がりでございますけれども、まあ市井の皆さんと言っているんです。一番下ですね、地域において頑張っておられる市井の皆さん、つまり、一般の市民の皆さんもいらっしゃるんだと。 このことは、もういろんなネットにあふれている写真など、あるいは、先ほど杉尾委員が配られました安倍総理事務所の、家族、
○小西洋之君 ありがとうございました。 では、長官に伺います。 この桜を見る会の推薦者なんですけれども、自民党の推薦者、あるいは安倍事務所の推薦者として最終的に招待者になった者においては、開催要領、これ閣議でも配付される開催要領がありますけれども、開催要領の枠内、つまり開催要領の要件には入らない方も事実上いらっしゃったと、そのような理解でよろしいでしょうか。これはもう正直に、総理もそういう趣旨を
○小西洋之君 立憲・国民.新緑風会・社民の小西洋之でございます。 まず、私も桜を見る会の件について質問させていただきます。 まず冒頭、長官に伺います。 解散・総選挙のことなどがこの永田町で今少し話が出ているところでございますけれども、安倍総理や菅長官は、解散・総選挙がある衆議院の議員の在り方について、常在戦場という言葉を繰り返しおっしゃっております。 安倍総理は、自民党の仕事始めで、常在戦場