運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-07-02 第61回国会 衆議院 建設委員会 第30号

小林参考人 私は最初に申し上げましたように、建設省の方々の御努力というものはたいへん認めるのでありまして、この建築基準法がなければ今日のわれわれの安全というものは果たされないと思いますが、それだけではないということであって、すなわち、健康な生活というものは、生活の問題ですから、やはり消費者行政と同じ生活行政のことで、国が手当てをしなければいけない問題だと思います。そこでお願いしたいのは、私は厚生省

小林陽太郎

1969-07-02 第61回国会 衆議院 建設委員会 第30号

小林参考人 私が属しております国立公衆衛生院というのは、厚生省研究教育機関になっておりますので、直接はございませんでしたが、建築センターというところがありまして、そこへ、建築基準法の改正の案の、特に設備に関する案の原案の作成の依頼がありまして、私個人はそこへ委員として個人的に建設省の法案の設備に関することにつきまして関与さしていただいております。

小林陽太郎

1969-07-02 第61回国会 衆議院 建設委員会 第30号

小林参考人 たいへん広範な御質問でございますので、十分お答えできるかどうかわかりませんが、第一番目の問題につきましては、私どもの国の建築技術行政というものが生活行政と分かれているというところに、これは終戦後の問題であると思いますけれども、あると思うのです。そういう建築技術基準法というものと、それから都市における健康な市民の生活を問題にするいわば私法的、民法的なものとが別々になっているというところに

小林陽太郎

  • 1