運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
308件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-09-22 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

小峯委員長 これより会議を開きます。  この際、参考人出頭要求に関する件についておはかりいたします。  航空に関する件について、本日、新東京国際空港公団総裁今井榮文君を参考人として御出席をお願いし、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小峯柳多

1971-08-04 第66回国会 衆議院 運輸委員会内閣委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

小峯委員長 これより運輸委員会内閣委員会交通安全対策特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長職務を行ないます。  この際、質疑に入ります前に、去る七月三十日、全日空機接触事故でおなくなりになりました百六十二名の方々に哀悼の意を表し、御冥福を祈り、黙祷をささげたいと思います。全員御起立をお願い申し上げます。   〔総員起立黙祷

小峯柳多

1971-07-15 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

小峯委員長 国政調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  運輸行政実情調査し、その合理化及び振興に関する対策樹立するため、  一、陸運に関する事項  一、海運に関する事項  一、航空に関する事項  一、日本国有鉄道の経営に関する事項  一、港湾に関する事項  一、海上保安に関する事項  一、観光に関する事項  一、気象に関する事項 について、本会期調査をいたしたいと存じます。

小峯柳多

1971-07-15 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

小峯委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび、はからずも運輸委員長の重職に選任されまして、まことに光栄に存じております。  現下のわが国運輸行政は、陸海空を通じての総合的な運輸政策を確立すべき重要な時期に当面しており、本委員会の使命もまことに重大なものがあると存じます。幸い練達な委員各位の御協力を得まして、微力ではございますが、円満に委員会運営してまいる

小峯柳多

1971-04-27 第65回国会 衆議院 地方行政委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

小峯委員 御答弁の趣旨はわかりましたが、今度の改正の中に、都市交通対策の推進ということをうたっております。私は東京都民の一人でございますので、こういうふうに道交法改正されたあと東京都の交通規制といいますか、交通安全対策の中でこんな点が特に変わるという具体的なビジョンというものを、都市交通対策の立場から、ひとつ御説明をいただきたいと思います。

小峯柳多

1971-04-27 第65回国会 衆議院 地方行政委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

小峯委員 私はなぜこんな質問をするかといいますと、今度の道交法改正の中にうたっておる交通管理の面で、すでに部分的に実施されているようなものがかなりあると思うのであります。私は、昨年の夏、交通安全対策特別委員の有志で欧米諸国交通安全対策視察をしてまいりました。各地で部分的に似たようなものを見てまいりまして、日本でも早目にやる必要がありはせぬかと思っておりましたやさき、部分的には、たとえば公共用

小峯柳多

1971-04-27 第65回国会 衆議院 地方行政委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

小峯委員 これは警察庁の方に聞いたほうがいいのじゃないかと思いますが、きのうから新宿交差点スクランブル横断というのをやっております。私はたいへんいいアイデアだと思うのでありますが、あれをやるための法的な手続といいますか、たとえば公安委員会がきめて警視庁がやるのか、あるいはそこに警察庁が一応かむのか、そこら辺のところを一応聞きたいと思います。

小峯柳多

1971-03-12 第65回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

小峯委員 私は一問だけ、いまの加藤君の質問に関連してお伺いしたいのでありますが、先ほど冨永さんの御発言の中に、大学講座お話がございました。交通工学だったと聞いたのですが、その交通工学の中に、交通安全という角度が重く取り入れられているようにお考えになりますか。実は私は先年夏でございますが、欧米飛脚視察をいたしました。ニューヨーク交通局長と、アメリカ大学交通安全に関する一つの学問の講座みたいなものがあるか

小峯柳多

1970-12-16 第64回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

小峯委員 いつでしたか、新聞で読んだように——これも記憶なんでありますが、新宿歩行者天国ができて、その裏通りの車の通行量が非常にふえた、危険でもあるし、商売もしにくいというような新聞記事を読んだような記憶があるのであります。私どもは、この夏、受田委員長を中心に、個人的な資格でございましたが、欧米交通安全事情を見せていただきましたときに、たまたまアメリカで、ニューヨーク交通事情を見ておりますときに

小峯柳多

1970-12-16 第64回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

小峯委員 私が、いまそういうお尋ねをいたしましたのは、いわゆる歩行者天国の問題との関連で、もう一つは、国道における交差点規制関係で、裏通り事故というものがかなりふえるような傾向にあるのじゃなかろうか。これは資料を見ての話ではございません。私の感覚でございますが、そういうふうに思いますが、その見方に対するお考えはいかがでございますか。

小峯柳多

1970-12-16 第64回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

小峯委員 ただいまちょうだいした四十五年度版「陸上における交通事故」という資料でございますが、東京都の交通事故の件数がたいへん実は改善されております。絶対数では人口も多いからトップをいっているようでございますが、上半期を昨年に比べると、たいへん私は改善されておると思いますので、当局の御努力にも深く敬意を表したいと思います。  そこで、この事故の死者、負傷者ひっくるめてですが、東京都の場合に、こういう

小峯柳多

1970-07-21 第63回国会 衆議院 商工委員会 第32号

小峯委員 私は、いまのお話を非常に好意的に受け取ると、何とかおさまりそうな気がするのでありますが、しかし、いきさついきさつでございますから、どうも私は、ミルズ法案というものだけはでき上がるんじゃないかというふうな感じがいたします。その場合に、ガット体制に実は非常に大きな響きを持つだろうと思います。通産並びに外務大臣が折衝するその折衝の精神の中にも、ガット体制にひびを入れちゃいかぬというふうなことがかなり

小峯柳多

1970-07-21 第63回国会 衆議院 商工委員会 第32号

小峯委員 私は、ミルズ法案なるもの、またその前段の日米繊維交渉というものは、主として政治的な理由で持ち上がってきたように承知しておったのでありますが、いま通産政務次官の御答弁の中に、かなり範囲を広げてこれが拡大する懸念というふうなものにお触れになったように思うのでありますが、どうでしょうか、アメリカの今後の動きというものが単に繊維の問題でなしに一般に広がる、すなわちいままでの自由貿易主義というものを

小峯柳多

1970-07-21 第63回国会 衆議院 商工委員会 第32号

小峯委員 きょうは、通産大臣外務大臣も御出張中で留守のようでありますが、気鋭の両政務次官がおられますので、ひとつきっぱりとお答えいただいて、この問題に関心を持つ国民の不安を取り除いていただきたいと思います。  問題というのは、対米繊維交渉の問題なんでありますが、そのアフターケアに関してお伺いいたしたいと思います。  今回の対米繊維交渉に対しまして皆さまが払われた御努力に対しましては、深い敬意を表

小峯柳多

1970-04-28 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

小峯委員 それからもう一つ関連して、無線タクシーの問題があります。これは御承知のとおり、比較的遠距離に使われるので、今度の料金改定では遠距離のほうが経営的に見ると歩が悪い。したがって、もっと小回りのきくような運営をしたほうが得だというので、無線をはずしている無線タクシーがございますが、そのことを御承知ですか。

小峯柳多

1970-04-28 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

小峯委員 先般、きょうおいでになっているような係官の御案内で、現場の勉強をさしていただきましたが、それに関連して少しお尋ねいたしたいと思います。  最初に、タクシー関係のことを少し伺いたいのでありますが、料金改定が行なわれて以来、乗車拒否を含むタクシー運営について改善のあとが見られますか。ひとつその辺のことを伺いたいと思います。

小峯柳多

1970-04-09 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

小峯委員 それはわかるのだ。隻数はわかるのだけれども、私がちょっと例を出したように、一日に百万トンぐらい入っているのじゃないか。これは私の見当なんですが、そういう計算をしたことがあるか。百万トンとすれば一万トン級の船が百ぱいほど入る。たいへんな混雑だということが予想されるので、あなた方がずらずらとおっしゃる数字はわかるのだけれども、実感のこもった意味の答弁をしてください。

小峯柳多

1970-04-09 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

小峯委員 そういうふうに数字を並べられるよりも、いま私がちょっと例で申し上げたように、たとえば一日に日本の港にどれくらい船が入ってくるのだというふうな、そういう具体的なことで計算をしたことがありますか。交通の安全の質問ですから、数字のことを聞くよりも、どれくらい海上交通混雑を呈しているかというようなことに触れて答えてください。

小峯柳多

1970-04-09 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

小峯委員 飛行機の乗っ取り事件やら大阪の爆発事件やら、交通安全の問題が非常に広い範囲に広がってきているような感じがいたします。私は、きょうは、法律の条章の質問をするよりは、交通安全問題の背景をなしているような交通戦争の状態を、空、海、陸、三つの部面について伺ってみたいと思います。  陸上交通戦争というのは御承知のとおり現実感があるのでございますが、空と海の問題は、わりあいにネグレクトされてきているように

小峯柳多

1969-06-18 第61回国会 衆議院 商工委員会 第34号

小峯委員 関連して、一問だけ伺っておきたいと思います。  先ほど中村さんのお話に私非常に興味を持ったのでありますが、審査能率化ができれば、この問題は相当解決されると私は思うのであります。私しろうとでよくわかりませんが、結局、出願の内容というものはかなり個性豊かなものだろうと思います。しかし、先ほど中村さんのお話で、何かポイントの標準化のようなこと、あるいは表現の合理化というようなことばをお使いになりましたが

小峯柳多

1968-12-20 第60回国会 衆議院 商工委員会 第3号

小峯委員長 これより会議を開きます。  まず、請願審査に入ります。  今国会において、本委員会に付託されました請願は七件であります。  請願日程第一より第七までを一括して議題といたします。  まず、審査の方法についておはかりいたします。  各請願内容につきましては、文書表で御承知のことと存じます。また、先ほどの理事会で御検討願ったところでありますので、この際、各請願について紹介議員よりの説明聴取等

小峯柳多

1968-12-17 第60回国会 衆議院 商工委員会 第1号

小峯委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  すなわち、日本経済総合的基本施策樹立及び総合調整並びに通商産業行政実情調査し、その合理化及び振興に関する対策樹立のため、  一、通商産業基本施策に関する事項  二、経済総合計画に関する事項  三、公益事業に関する事項  四、鉱工業に関する事項  五、商業に関する事項  六、通商に関する事項

小峯柳多