運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
489件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-05-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第9号

富田委員 私自身の感想なんですが、この文書提出命令のいわゆる丙案がとられたということについて十分な議論が本当になされたのかなという思いがいたします。  これは一昨日の委員会山口委員の方からも質問が出ておりましたが、法制審委員に入られている滝井弁護士さんが、ジュリストの一九九四年四月一日号で、「民事訴訟手続に関する改正要綱試案をめぐって」と題する研究会の中で御発言をされておりました。その段階では

富田茂之

1996-05-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第9号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  参考人の皆様には、本日は貴重な御意見を本当にありがとうございました。三名の方の意見、本当に大事にしていきたいというふうに思っております。  私の方からは、まず鬼追参考人に、文書提出命令に関する規定について本当に法制審において論議が成熟していたのかどうかという点についてお尋ねをしたいと思います。  先ほどの意見陳述の中で、公文書提出監督官庁に任せるのが

富田茂之

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

富田委員 今の公安委員長説明は、もうそれはよくわかるのですけれども、現実問題として、今の御答弁の中で批判があるということも言われておりましたが、もう昨年になると思うのですけれども、この委員会オウム捜査について刑事局長の方にちょっとお尋ねしたのです。警察庁の方としては、山梨県警長野県警等にも適切にその都度その都度きちんとした指示をしていろいろ調査等もさせていたんだというような御答弁があったのですね

富田茂之

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

富田委員 多分、今の刑事局長答弁では日弁連側は納得しないと思うのですね。警察の方が一生懸命やって検挙されたのだというのはもうそのとおりだと思いますし、なかなかオープンにできないものもあるということもよくわかるのですけれども、わざわざ日弁連会長がこういう会長声明を出したということは、もう少し突っ込んだ捜査情報の提供があってもいいんじゃないか。弁護士が拉致されたということで、日弁連もかなり警察協力

富田茂之

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  私ども新進党も、昨年の十一月でしたか、オウム真理教事件再発防止検討プロジェクト警察庁の御協力もいただきまして、広域犯罪について機動的捜査が可能となるような警察法改正案をまとめたという経緯がございます。残念ながら、議員立法提出したかったのですけれども提出まではいきませんでしたが、その際、警察庁の方から広域捜査についての問題点等いろいろ教えていただいたり

富田茂之

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 よろしくお願いします。  それでは、破壊活動防止法に基づく弁明手続についてお尋ねしたいと思います。  昨年の十二月十四日にオウム真理教に対する弁明手続開始決定がなされまして、ことしの一月十八日と四月五日ですか、それぞれ弁明期日が開かれたようであります。この期日は、オウム真理教側破防法適用に反論するための機会を設けたものだと思うのですが、これまで団体規制手続自体、経験がない、また、証拠

富田茂之

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 今の御答弁のように、文書作成経過についてはわからないと思うのですけれども、実際に今言ったような内容の文書が存在するとすると、これからのそれぞれの被告人の公判の維持等にかなりの影響を与えるのではないかと思うのですね。本当に麻原被告人の方からそういう指令が出たのか、また、そのワープロで打たれているという文書がどういう形でつくられたのかというところを法務当局の方としてもきちんと追跡調査なりして

富田茂之

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  私は、きょうはオウム真理教に対する破壊活動防止法に基づく弁明手続について何点か質問をさせていただこうと思います。  その前に、先ほど横内委員の方から、四月十四日付の読売新聞の報道に関して御質問がございました。オウム真理教麻原被告から、東京拘置所信者に黙秘するように指示があったのではないかという報道でございますが、これに対して、先ほどの東條矯正局長の御答弁

富田茂之

1996-04-09 第136回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第5号

富田委員 今の方向でぜひ推し進めていただきたいと思うのですが、今回の機関委任事務制度についての提言の斬新さに比べて、財源論についてちょっと踏み込めなかったのではないかということが各マスコミの評価の中にも出ておりました。先ほどの西尾先生の「論壇」への投稿でも、財源論についてまで今回の中間報告で発表しますよというようなのが最後にあったので、ここは私どもも期待していたのですが、まあいろいろ、調整が終わらなかったとか

富田茂之

1996-04-09 第136回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第5号

富田委員 今諸井委員長のお答えの中にこれから質問しようと思っていることが全部出てきまして、一つ、特に、国と地方共同事務にしたらどうだというような御意見があった。それに関して、これは新聞報道だったのですが、委員の方が記者にこういうふうに言われたというような報道が一つありました。  紹介させていただきますと、「最初は統一性公平性が失われると言って注文をつけ、時間稼ぎをしていたが、もう通用しないとみて

富田茂之

1996-04-09 第136回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第5号

富田委員 新進党富田茂之でございます。よろしくお願いいたします。  今回の中間報告が、「分権型社会の創造」という表題をつけられております。本当に委員先生方の意気込みがあらわれてくるような表題であるというふうに思います。特に、機関委任事務制度について、制度そのもの廃止する決断をすべきであるという画期的な提言を行っていただいた点は高く評価できると思います。  昨年の地方分権推進法審議の際、私ども

富田茂之

1996-03-25 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員 この法改正により支給される介護費用の、金額的な補償になると思うのですが、支給額がどのように決定されるのか、今回の法案だけでは明らかでありません。いろんな資料をいただいたのですが、協力援助法の中に、給付の範囲や金額あるいは支給方法等というのを第六条で決定するというふうにされているようであります。国が行う場合には国家公務員災害補償法規定を参酌して政令で定める、都道府県が行う給付については今

富田茂之

1996-03-25 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  ただいま大臣の方から提案理由の御説明がございましたが、協力援助者に対する給付の充実を図 るということで、この趣旨にはだれも賛成なのですが、提案理由の中に「警察官の職務に協力援助して災害を受け重度の障害のため介護を受けている者の実情にかんがみ、」という表現がございます。まだこの改正法ができていない段階で、これまでいわゆる協力援助法対象者となっていて介護

富田茂之

1996-03-25 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員  私は、この際、自由民主党、新進党社会民主党・護憲連合及び新党さきがけの四会派を代表いたしまして、地方税法等の一部を改正する法律案に対しまして、次の附帯決議を付したいと思います。  案文の朗読により趣旨説明にかえさせていただきます。     地方税法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、地方団体行政需要の増大、引き続く厳しい地方財政状況等にかんがみ、左の点についてその

富田茂之

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

富田分科員 事務方の御苦労はよくわかります。ただ、文化庁の方からいただいた「宗務行政にかかる平成八年度予算(案)の概要」という書類、ペーパーをいただいたのですが、これによりますと、今度の八年度は宗教法人審議会開催日数をこれまでよりもふやして年十二回とするというふうに予定されているようであります。それについての費用を計上しているということだと思うのですが、年十二回というと大体月一回ずつのベースでやっていく

富田茂之

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

富田分科員 文化庁の方で一生懸命やられているというのは、昨年末からいろいろ御説明を伺っておりまして、わかるのですが、ちょっと心配なのは、昨年の臨時国会における審議を通じまして、宗教法人審議会での審議あり方、また昨年の九月二十九日付の報告書文部大臣提出されましたけれども、その報告書提出に際して、審議会のメンバーの皆さんの意見がそのまま反映されてないというような御主張があったりして、審議会委員十五名

富田茂之

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

富田分科員 新進党富田茂之でございます。  私の方からは、昨年の第百三十四臨時国会改正されました宗教法人法に関連しまして、何点か質問させていただきます。  昨年の臨時国会における審議で、まず旧来の宗教法人法所轄について変更がなされました。また、情報開示活動状況把握あるいは報告徴収質問権等に関して新たな規定が設けられたわけであります。  その中でも、特に設立後の活動状況把握あり方に関

富田茂之

1995-12-08 第134回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員 大臣から積極的な御答弁をいただきました。  サリンのように要するに人を殺す以外にほかに目的がないというものに対しては、サリン特別立法のように規制していくことが可能だったと思いますが、今本当に大臣がおっしゃったように、もともと自然界にあるもの、また、いろいろな形で社会に使われているもの、そういうものをオウム真理教は人に対する攻撃の材料として利用しようとしたわけで、今までそんなことは予想されなかったわけですね

富田茂之

1995-12-08 第134回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員 ボツリヌス菌炭疽薗の培養をしようとしていたというのは確認されている。ただ、実際に製造できたのか、まあ多分その菌の存在を確認されてないということだと思うのですが、この信者の法廷での証言によりますとばらまいている。しかも、先ほど御紹介しましたように、サリンをまく際の準備と同じような準備をしてまいているということになると、製造まで実際やっていたのじゃないか、できたものを付近住民に向かって散布

富田茂之

1995-12-08 第134回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

富田委員 新進党富田茂之でございます。私の方からは、警察庁の方に何点か御質問をさせていただきたいと思います。  十一月の九日に行われました宗教法人に関する特別委員会大臣にも何点がお答えいただいたのですが、その際に、オウム真理教事件で大分問題になりました細菌兵器細菌兵器禁止条約というのがありまして、その実施法が五十七年に国会で制定されている。ただ、その施行令が、十三年もたっているのにいまだに

富田茂之

1995-12-08 第134回国会 衆議院 本会議 第19号

富田茂之君 熊代議員の御質問にお答えいたします。  まず、市民公益法人定義についてのお尋ねでございますが、本法案は、民法の特別法として、非営利公益団体のうちの一定部分を取り出して、これに簡易な手続法人格を付与するというものであり、本法案に言う市民公益法人定義は、多くの市民公益活動を行う団体ニーズに合致したものとなっていると考えております用地方分権地域振興という時代ニーズにこたえるとともに

富田茂之

1995-11-09 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第7号

富田委員 全然答弁になっていないじゃないですか。陳情に苦労があったというのはわかりますよ。たらい回しになった事実が全然出てこないじゃないですか、今の答弁では。  たらい回しになったという実情があるから、今回、法に不備が見つかったので改正しなければならない、そこから始まったのでしょう。全然違うじゃないですか。与謝野委員は前文部大臣ですよ。文部省でそういう検討をいろいろした結果、そういう実情があったからと

富田茂之

1995-11-09 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第7号

富田委員 与謝野委員がこの委員会質問されたのは、たらい回しになったのだ、山梨県庁に行って、オウム真理教をどうにかしてくれ、いや、うちは所轄庁ではないから東京都に行けと言われた、東京都に相談に行ったら、いや、山梨のことなんか遠くてわからないよ、そういうふうにたらい回しにされたから、そういう実情があるから今のような所轄ではいけないのだという質問だったと思うのですね。  新聞等で、山梨県のそれぞれのセクション

富田茂之

1995-11-09 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第7号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  私の方からは、今回の宗教法人法改正に至った原因といいますか、なぜ今宗教法人法改正しなければならないのかといった点から、まず文部大臣にお伺いしたいと思います。  この委員会質疑をずっと聞いておりまして、オウム対策であるとか、いやそうじゃないのだとか透明性が高まればオウムのような集団は二度と出てこなくなるのではないか、いろいろな御発言がありました。ただ

富田茂之

1995-10-19 第134回国会 衆議院 法務委員会 第2号

富田委員 今の最高裁の方のお答えですけれども、平均的な事件数の変動がどうなるか、なかなか予測がつかないというのは確かにそのとおりだと思います。  ただ、ここ数年の事件数増加というのはもう急激なものがあるのじゃないか。日経新聞のことしの八月二十四日の社説ですか、これでも、単なるバブル崩壊とかそういう状況だけじゃなくて、本当に事件増加してきているというような指摘がございました。裁判官の現在の手持ち

富田茂之

1995-10-19 第134回国会 衆議院 法務委員会 第2号

富田委員 今の説明もある意味では理解できるのですけれども、今後の司法のあり方を考えたときに、やはり裁判官検察官の特殊な地位というところを考慮した、今までと違った考え方も必要になってくるのではないかなと思います。これは指摘にとどめさせていただきます。  次に、各委員が御質問されておりましたが、私も司法試験問題に関して何点か質問させていただきたいと思います。  今正森委員の方から、本当に具体的な、そして

富田茂之

1995-10-19 第134回国会 衆議院 法務委員会 第2号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  質問時間に関しまして、各委員また事務局の方に御配慮をいただきまして、本当にありがとうございました。  本日の議案であります裁判官報酬月額また検察官俸給月額の改定につきましては、新進党もこれに賛成でございます。検察官裁判官志望者ができる限りふえていくように、法曹三者のバランスよい増加という点からかんがみましても、できる限り給与、報酬等の面で配慮がなされることは

富田茂之

1995-06-07 第132回国会 衆議院 法務委員会 第8号

富田委員 わかりました。  オウム真理教は、毒物あるいは劇物取り扱いの免許を持っている業者ダミー会社として、サリンの原材料あるいは化学薬品を大量に本当に購入していたという事実が今回の一連の捜査の中でわかってまいりました。テレビに映った三塩化燐とかナトリウムなんかのドラム缶の量の多さというのは、本当にあれを見て国民はびっくりしたと思うのですが、現行の毒物及び劇物取締法ではこういう犯罪が行われるものを

富田茂之

1995-06-07 第132回国会 衆議院 法務委員会 第8号

富田委員 山本委員の強烈な質問の後ですので、ちょっとびっくりしておるのですが、私は、まず地下鉄サリン事件に関しまして質問させていただきます。  今国会におきまして、化学兵器禁止及び特定物質規制等に関する法律、それとサリン等による人身被害防止に関する法律がそれぞれ成立しております。化学兵器禁止法の方で、サリン等の無許可製造所持等が罰せられることになりまして、また、サリン防止法の方におきまして

富田茂之

1995-04-26 第132回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 ぜひその検討委員会で有効な手段、また誤解を招くことのたいようた措置を本当に決めていっていただきたいと思います。  この団体のことをなぜきょう取り上げたかといいますと、実はその委員会の後、また四月一三日の毎日新聞の朝刊におきまして、「「入国容易に」の法務省陳情 衆院議員が口利き」という大見出しが出ておりまして、報道がされておりました。この団体議員に頼んで陳情を行ったということで報道がされていたわけですけれども

富田茂之

1995-04-26 第132回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 調査の途中だということですが、内閣委員会の方での、審議官説明員として出席されていたようですけれども、その答弁の中では、「改めるべきところは速やかに改めて、再び誤解を招くことのないような対応措置を講じてまいりたいこという御答弁をされているわけですね。守秘義務とかいろいろな問題があるとは思いますけれども、この委員会指摘されてもう一カ月以上たっていて何らの処分もされない、まだ現在も調査中だというのはちょっと

富田茂之

1995-04-26 第132回国会 衆議院 法務委員会 第7号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  更生保護事業法案につきましては、ただいま倉田委員の方から詳細な質問がございましたので、私の方は、外国人芸能人招へい業者協会という団体に関しまして何点か御質問をさせていただきます。  三月十五日だったと思いますが、当委員会におきまして斉藤委員の方から御質問がございました。入国審査手続に関して、この協会の職員によっていわゆるブラックリストのチェックが行われていたという

富田茂之

1995-04-19 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

富田委員 今の点は了解いたしました。  次に、罰則について、施行期日関係で、「公布の日から起算して十日を経過した日」ということで周知期間が十日間設けられているのですけれども、通例ですと、いわゆる法例の一条では二十日間の周知期間が設けられていますね。それに比べて今回十日間ということでかなり短い周知期間にしたわけですけれども、その趣旨はどこにあるのか。  また、法例でも別に定めることができるとなっているわけですから

富田茂之

1995-04-19 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

富田委員 ちょっと今の点なのですが、化学兵器禁止の方の法案は、ある意味では行政取り締まり法規という観点からの規制だったと思うのですね。今回は、公共危険罪ということで、公共の危険を発生させた場合にこの法案で取り締まっていくのだということですから、保護法益も違いますし、設けられたそもそもの制度趣旨が全く違うので、直前にできたばかりの法案ですから、化学兵器の方の規定にも考慮しなければならないというのはよくわかるのですけれども

富田茂之

1995-04-19 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

富田委員 新進党富田茂之でございます。よろしくお願いいたします。  まず初めに、サリン等による人身被害防止に関する法律案につきまして、何点か御質問させていただきます。  先ほど北沢委員の方から、殺人予備の刑との均衡から重くなっているのはなぜかというような御質問がございましたが、本法案罰則全般を見ますと、今回特別に立法するという法律の割には刑が若干軽いのではないかというような印象を持っている方

富田茂之

1995-04-11 第132回国会 衆議院 法務委員会 第6号

富田委員 先ほど御紹介しました朝日新聞の記事の中にこういうふうに紹介がされております。   自民党内には①最高裁判決は、刑法二百条の刑が重すぎることを違憲としているのであって、二百条そのもの違憲とはしていない②しかも、この判決は実父が娘に五人の子を生ませた結果、思いあまった娘が父親を殺害したという極めて特異な事件について行われた――などの理由から「親子関係はやはり人倫の大本であるべきで、特異なケース

富田茂之

1995-04-11 第132回国会 衆議院 法務委員会 第6号

富田委員 そうだとすると、審議会の中でも議論されていましたように、四十八年の最高裁判決の事案に限らず、それまでの尊属殺が問題になった事件では、被告人に同情すべき点がかなり多くあったということの積み重ねが、もう既にその四十八年当時であったんだと思うのですね。また、外国立法例参考にしてということで、それまで積み重ねられた議論の中でも、もうこれは全面削除でいくんだということでされてきたと思うのですが

富田茂之

1995-04-11 第132回国会 衆議院 法務委員会 第6号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  まず、刑法の一部改正に関しまして、尊属加重規定一括削除が今回出てきたわけでありますが、このこれまでの経過について若干質問いたしたいと思います。  午前中、冬柴委員の方から、尊属加重規定一括削除思想的背景とか、新憲法下での一括削除問題等について質疑がございましたが、ちょっと観点を変えまして、昭和四十八年当時、先ほど則定刑事局長の方から法制審での審議

富田茂之

1995-03-29 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第7号

富田委員 自治大臣から実に前向きた御答弁をいただきまして、ありがとうございます。  総務庁長官お尋ねしたいのですが、二十四次地方制度調査会地方分権推進に関する答申につきまして、ちょっと質問をさせていただきます。  この答申は、「国から地方公共団体への権限移譲等推進」という項目の中に、「機関委任事務廃止」という一項目を設けております。そこではこういうふうに言っております。「機関委任については

富田茂之

1995-03-29 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第7号

富田委員 実務的に難しいところがあるというのは理解しますが、この専門員意見では、原則廃止を打ち出して、「その進め方、代替措置等については、適切な措置検討する。」とか「執行に地方公共団体協力を必要とする事務については適切な措置検討する。」と別途検討の余地を残す方向があるのだということを明確に言っているわけですよ。基本方針としては原則廃止だというふうにうたっているわけで、その原則廃止が消えた理由

富田茂之

1995-03-29 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第7号

富田委員 私の質問の前に質問されました田中委員は、同じ選挙区で戦っただけではなくて、旧細川内閣時代地方分権推進基本法案を一緒に練り上げてきた仲間でもあります。その仲間から、与党の立場に立ちながらも機関委任事務について廃止という言葉が質問の中ではありますが、出たということに関して、非常に感慨深いものがあります。中馬理事がちょっとというような顔をされた点もすごく印象に残った。本当にいい審議がされているのじゃないかなというふうに

富田茂之

1995-03-24 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

富田委員 不測の事態に備えて準備したという点については理解しないわけでもないのですが、この捜索の際に保護された女性の話ということで新聞等報道されておりますが、「捜索前日に、警察が来るからということで六人が注射を打たれたり、薬を飲まされた。」というふうな報道もあります。仮にこれが事実だとしたら、捜査側準備万端と言っているけれども、この施設の中に収容されているいろいろな方がいらっしゃるわけですが、

富田茂之

1995-03-24 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

富田委員 なかなか被災者の方はそのあたり理解しにくいと思いますので、広報活動の方も十分行っていただきたいと思います。その点、希望しておきます。  続きまして、先ほど公安委員長の方から御発言がございましたが、オウム真理教施設に対する家宅捜索について何点か御質問させていただきます。  今回の家宅捜索は、仮谷清志さんの拉致事件に関してなされたという御説明でした。二月二十八日の日中、本当に公道から突然一人

富田茂之

1995-03-24 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

富田委員 まず、本日の議題であります地方税法の一部を改正する法律案に関しまして、一点だけ御質問させていただきます。この法案趣旨はもう大賛成でございますので、反対という意味ではございませんが、一点ちょっと明確にしておきたいと思いまして質問いたします。  附則の第十六条の二の関係でございますが、固定資産税及び都市計画税につきまして、阪神淡路大震災により住宅が滅失、損壊した場合に、平成八年度分及び平成九年度分

富田茂之

1995-03-15 第132回国会 衆議院 法務委員会 第4号

富田委員 あと、本来、平成八年三月三十一日までだった最低資本金に関する猶予期間平成九年三月三十一日まで一年間延長するというふうに法案ではなっているんですが、今回の震災で、企業存立基盤すら揺らいでいるような中小企業が本当に多いと思うんですね。こういう企業が一年間だけ延長していただいて、あと二年、約二年ということになりますけれども、その二年で本当に資本金の上積みが可能なんだろうか。  そもそも最低資本金制度

富田茂之

1995-03-15 第132回国会 衆議院 法務委員会 第4号

富田委員 次に、最低資本金制度に関する経過措置特例についてお尋ねしますが、この法案対象企業が「大阪府及び兵庫県の区域内に登記された本店が所在していた株式会社及び有限会社」とされておりまして、震災影響を受けない企業までが救済措置対象になってしまうというふうに思われるんですが、これは他の地域企業との公平を失することになりませんか。その点ほどのようにお考えでしょうか。

富田茂之

1995-03-15 第132回国会 衆議院 法務委員会 第4号

富田委員 新進党富田でございます。よろしくお願いいたします。  まず、阪神淡路大震災に伴う法人破産宣告及び会社最低資本金の制限の特例に関する法律案について、何点か御質問させていただきます。  破産宣告に関する特例におきましては、債務超過法人救済を図っているわけですが、実際問題としまして、債務超過の事実を証明する資料債権者が入手するというのはほとんど不可能ではないか。私も弁護士時代債権者破産

富田茂之

1995-03-10 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

富田委員 わかりました。  今柏市の例を示させていただいたのですけれども、ここからは大蔵省にお伺いしたいと思うのですが、今お話ししましたように、地方財政は本当に厳しい状況にあります。にもかかわらず、平成七年度の地方交付税について、本来交付税法で定められた法定加算額、これは三千九百七十五億円だったはずですが、これがわずか千八百十億円しか今回加算されておりません。これはどういう理由でこのようになったのでしょうか

富田茂之

1995-03-10 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

富田委員 個別の相談も結構なのですけれども、減税による減収分というのは、都道府県と市町村では三対その割合ぐらいで市町村の方がかなり影響を受けていると言われていますね。また、今お話ありました地方消費税も都道府県と市町村では今後五対五の割合で配分されるというようなことを考えますと、やはり市町村の方が割を食っているのではないかな。個別の相談だといっても、また、全体として財政的には準備しているのだといっても

富田茂之

1995-03-10 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

富田委員 新進党富田茂之でございます。よろしくお願いいたします。  私は、去る二月十四日、本日の議題の二法案につきまして、代表質問自治大臣に何点か御確認させていただきましたので、本日はその周辺部分につきまして、まず何点かお伺いしたいと思います。  国は、九四年度からの減税による地方自治体の減収分を交付税で戻すことにしております。つまり、国は地方自治体に対して減税による減収分の起債を認め、その元利支払

富田茂之

1995-02-17 第132回国会 衆議院 法務委員会 第2号

富田委員 法務省出身の委員の方は増加させるべきだという意見を述べられたということでありますし、裁判所の方、最高裁におかれましても、これまで着実に増員している、これからの当事者との関係で考慮していくことだということで、その増員に関してはそれぞれかなりの必要性を感じていると思うのですが、それであればなおさらのこと、今最高裁の方から御発言ありましたけれども、そういう事情を踏まえてもやはり将来の増員計画というものをきちんと

富田茂之

1995-02-17 第132回国会 衆議院 法務委員会 第2号

富田委員 新進党富田茂之でございます。  裁判所職員定員法の一部を改正する法律案に関しまして質問させていただきます。  裁判官が著しく不足し、また裁判官の手持ち事件数が多過ぎて負担過重になっているという現状、また、そのため、訴訟遅延が著しくなりまして、十分な審理ができていないのじゃないかという、私も弁護士でありますのでそういうふうに現状をとらえておりますが、それにかんがみますと、裁判官の定員を増加

富田茂之

1995-02-14 第132回国会 衆議院 本会議 第6号

富田茂之君 私は、新進党を代表して、ただいま議題となりました地方財政計画、地方税法の一部を改正する法律案並びに地方交付税法等の一部を改正する法律案につき、行財政改革の観点を踏まえて、村山総理大臣並びに関係大臣質問いたします。  本論に入ります前に、去る一月十七日に発生いたしました阪神震災により亡くなられた方々並びにその御遺族に対し、心よりお悔やみを申し上げるものであります。また、地震により家屋財産

富田茂之