運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

宮本周司君 ありがとうございます。  今御説明いただいたグリーン社会への転換デジタル化への対応に係る支援策要件、確かにしっかりとこれからの経済成長を見極めた中での設定であるとは理解をしますが、正直、中小企業小規模事業者にとってはハードルが高いという印象も受けた、これも正直なところでございます。  この法案が結局大企業にしか使われない支援策なのではないかという懸念もある中で、しっかりとこの中小企業

宮本周司

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

宮本周司君 ありがとうございます。  菅総理が今国会の施政方針演説でも述べられたとおり、次の成長の原動力はやはりグリーン、またデジタルだと私も強く認識をしております。今回の改正法案の大きな柱にも、今ほど大臣からの御答弁にもありましたようなグリーン社会への転換、またデジタル化への対応となっておりまして、税制措置などを講じられておりますが、その利用には様々な要件が課されているとも理解をしています。  

宮本周司

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

宮本周司君 おはようございます。  まず冒頭、今もなおコロナウイルス影響、不安が各地域を包む、そしてその中で企業事業所にも甚大な影響が及んでおります。大臣を筆頭に経済産業省におかれましては、企業の足下を支える、また中長期的にこれからのアフターコロナ社会経済をつくっていくための支援を実践をしていただいていると思いますが、状況に応じて更なる拡充をお願いして、質問に入らせていただきます。  まず、

宮本周司

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

宮本周司君 では、今お答えいただいたことも含めて、売上高営業利益率のみならず、例えば労働分配率はその考慮に加えないのか、また、平均従業者数、これはどういう基準で捉えているのか、複数店舗を展開している場合に店舗単位で見ているのか、若しくは事業者単位であるのか、非正規雇用者、これはどのように算定しているのか、この辺りの細かい部分も追加で教えていただけますでしょうか。

宮本周司

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

宮本周司君 おはようございます。  東日本大震災から十年がたとうとしております。現在のこのコロナ禍の不安も癒えぬまま、これまでも地震台風、また集中豪雨等、様々な自然災害我が国を襲ってまいりました。  改めまして、これまでに失われました尊い命に対しまして心から哀悼の誠をささげますとともに、今もなお愛するふるさとを元気にするために、また大切な方を必死に守るために歯を食いしばって頑張っていただいている

宮本周司

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

宮本周司君 ありがとうございます。挑戦することによって乗り越えられるものはあると思いますが、その前にやはり環境をつくる、このことに是非御尽力をいただけたらと思います。  菅政権が誕生しまして、二〇五〇年カーボンニュートラルを力強く宣言されております。野心的で世界からも称賛をされる取組でありますし、温暖化対策に積極的に取り組むことによりまして、様々な産業構造であったり経済社会の変革をもたらす、まさに

宮本周司

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

宮本周司君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  現在、政府におきましてデジタル庁の創設に向けて準備が進んでいます。当然、それが整理されない限りは、経産省でも今後、これまで進めてきたこのデジタル分野すみ分けが整わないとは思っておりますが、私は、中小企業小規模事業者経営基盤を支える、若しくは事業推進に関わるこのデジタル分野は、是非経産省、中企庁でしっかりと対応していただきたいと

宮本周司

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

宮本周司君 おはようございます。自由民主党、宮本周司でございます。  まず、梶山大臣には、政務官時代大変お世話になり、ありがとうございました。  まず、質問に入る前に一つ確認をさせていただきたいことがございます。  今般のコロナウイルス感染症が、まさに世界も予想すらしていない中で、本当に危機的な事態を各地において発生をさせております。この日本においても想定すらしてこなかった、そういった苦難に立たされていたわけでございますが

宮本周司

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

宮本大臣政務官 委員お答えをいたします。  まず、今般の大雨災害によりましてお亡くなりになられました方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災をされた全ての方々にお見舞いを申し上げます。  今ほど言及いただきましたグループ補助金に関しましては、熊本地震からの経済復興のために大きな貢献をしてきたと認識をしております。  今般、まだ発災から日が浅いということもございますので、経済産業省の方では、災害救助法

宮本周司

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

大臣政務官宮本周司君) 当然、今後の業績の回復、また事業をしっかりと再建していくという意味におきましては、これまで実施しておりました無利子融資も含めて、これは機動的に前に進めていきたいと思います。  そして、今委員指摘のような現状の財務状況も鑑みますと、やはりこの再生支援協議会等が関与してきっちりとした再生計画確認をするとか、また、メーンバンク等によっていわゆる協調融資を将来的にちゃんと引き

宮本周司

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

大臣政務官宮本周司君) ただいま石井委員より御指摘いただきましたように、今回の二次補正で劣後ローンに対しても措置をしてまいります。  平時よりも使いやすくするという点におきましては、一括返済の最長の期間が、これまで平時通常のものは十五年であったものを、これを二十年に延長いたしますし、当初三年間というのはこれは一律の金利が掛かるわけでございますが、四年目からはその業績に応じて連動する、その際の金利

宮本周司

2020-06-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

大臣政務官宮本周司君) ありがとうございます。  先ほど、答弁の中で少し表現が曖昧だったようでございます。  保証料二分の一というのは、コロナ対応でする民間金融機関を通じた資金繰り支援のメニューの一つでありまして、今回の経営者保証解除に係るものではございません。  以上でございます。

宮本周司

2020-06-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど須藤委員から御指摘ございましたように、この事業承継時の後継者確保におきまして、いわゆる経営者保証、これが大きな課題となっておりました。今回これを解除いたします。  既に四月一日から経営者保証に関するガイドライン特則を通じまして、新経営者、旧経営者、二重に徴求をすることを原則禁止をする、こういったことも運用を開始しております。また一方で、信用保証協会の方で事業承継

宮本周司

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど石井委員から御指摘をいただきました。このALPS処理水の取扱い、当然、現時点でこの海洋放出を決めた事実はございませんけれども、国内のみならず、やっぱり国外にしっかりと理解が得られるように情報発信をすべきだと、そのことは我々も重要と考えております。  政府といたしましても、やはり国際社会に対してこの風評被害を払拭すべく、様々な関係省庁連携をしていかなければいけないと

宮本周司

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど三浦委員から御指摘された件に関しまして、お答えをいたします。  おっしゃるとおり、このコロナ禍で売上げが激減をして事業継続が大変厳しい、そういった方々にこの持続化給付金を迅速に確実に届ける、このために、この電子申請という手段を仕組みとして導入したところでございます。  ただ、他方で、委員指摘のように、この電子申請に不慣れであったり、その環境が十分でない、何らかの支援

宮本周司

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

大臣政務官宮本周司君) お答えをいたします。  この更新をしっかりと進めることにつきましては、やはり一般送配電事業者がその設置の時期であったり、また劣化の状況などを踏まえて総合的に判断するものでございますので、現時点で予断を持ってお答えすることは困難ではございます。  ただ、今委員が御懸念費用上昇要因になるんじゃないか、この部分に関しましては、当然、鉄塔の更新であったり、また新設に係る費用というものは

宮本周司

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

大臣政務官宮本周司君) 石井委員の御質問お答えをいたします。  今ほど御指摘もいただきましたように、台風などの災害によりまして特に大規模停電が発生した際におきましては、この一般送配電事業者が、例えば地方公共団体だったり自衛隊、またほかのエリアの一般送配電事業者連携をして、電源車の融通であったり倒木の処理であったり、また倒壊した電柱や電線の復旧作業等を行う、このことが停電早期解消に極めて重要

宮本周司

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

大臣政務官宮本周司君) 委員からは再度御指摘もいただいたところでございます。  我々は、このエネルギー基本計画に基づきまして、当然、エネルギーベストミックスも含めてこれまでの計画、そして何よりも先ほどから御懸念のこの原子力発電に関わる部分に関しましては、世界最高基準安全性を担保した上でしっかりと着実に進めてまいる所存でございますので、引き続きこれまでの計画を確実に前に進めていけるように努めていきたいと

宮本周司

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

大臣政務官宮本周司君) ただいま岸委員の方から御指摘をいただきました。  まず、プルトニウムに関しましては、エネルギー基本計画におきまして、利用目的のないプルトニウムは持たないとの原則を引き続き堅持をして、その上でプルトニウム保有量の削減に取り組むこととしております。  先ほど御指摘をいただきました六ケ所の再処理工場に関しましては、今後、稼働して回収されるプルトニウム、これも含めまして、電気事業者

宮本周司

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど御指摘の件に関しまして、このデジタルプラットフォーム取引透明化法案に関しましては、デジタルプラットフォーム提供者といわゆる商品等提供利用者、いわゆる取引先事業者、この間の取引関係におきまして相互理解の促進を図る旨を定めているところでございます。  当然、中小企業等においても、新規顧客開拓機会を提供するといった大きなメリットも有しておりますこのデジタルプラットフォーム

宮本周司

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど石井委員からも御指摘ありましたし、午前中の質疑の中でも多くの先生方から御心配をいただいているかと認識をしております。  持続化給付金に関しましては、五月一日から昨日、二十五日までに約百二十万件を超える申請を受け付けております。そして、四十六万四千件に対しまして、約六千億円という金額になるわけでございますが、既に申請をいただいた事業者方々のお手元に給付金が届いたところでございます

宮本周司

2020-05-25 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

大臣政務官宮本周司君) 小林委員には、本当に平素から電力行政に御理解をいただき、またその高い御見識から適宜適切な御指導、御意見いただいております。  今ほども大変貴重な御指摘をいただいたと思っております。おっしゃるとおり、この送配電設備の高経年化に進む中で、近年やはり自然災害が頻発をすることによる送配電設備強靱化に資する投資、また再生可能エネルギー系統に接続するための投資、今後こういったものが

宮本周司

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

宮本大臣政務官 お答えをいたします。  非会員に関しましては、当然、まだいろいろなルートから広告が掲載されている、これは確認をしているところでございます。ただ一方で、会員外も含む全ての広告主広告事業者に対して取組を要請するということもなかなか容易ではありません。  そして一方で、最近、こういった広告のシステムが効率化、自動化する中で、いわゆる広告主側も意図せず違法性の高いサイト広告が出てしまう

宮本周司

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

宮本大臣政務官 委員の御質問お答えをいたします。  経済産業省といたしましても、今回、インターネット上の海賊版サイトによる被害が拡大する中で、同サイト広告収入を主な収入源としていることを踏まえまして、平成三十年の初頭より、文科省始め関係省庁とともに、広告関係団体に対して広告出稿抑制協力要請を行ってきたところでございます。  権利者団体また広告関係団体連携をいたしまして、海賊版サイトのリスト

宮本周司

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

宮本大臣政務官 伊藤委員の御質問また御意見に対してお答えをしたいと思います。  今般、コロナ禍という、まさに戦後最大規模の危機に瀕しております。想定もしなかったような苦境に立たされている事業者、ここをしっかりと支える、つなげられる事業をあすにつなげるために、今、経済産業省は、さまざまな政策を講じてきたところでございます。  特に、委員指摘の、例えば、自粛要請や大幅な活動抑制によって通常営業がままならない

宮本周司

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

大臣政務官宮本周司君) お答えをいたします。  このデジタルプラットフォームの公平かつ自由な競争を実現するために必要なものは、優越的地位を濫用した規約の一方的な変更など、独占禁止法に違反するおそれのあるこの取引行為の問題、これが一つ目です。もう一つが、規約変更取引拒絶理由等などに関して不透明さがあるといった取引透明性公正性の問題、この二つが課題として認識をされるところでございます。  後者

宮本周司

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど石井委員の方から御指摘ございました件、先週の委員会の際に大臣からの御指示の下、至急これを整理をしたところでございます。  全国的に申請サポート会場を設置していることに関しましては、これまでの御答弁の中で御紹介をさせていただきました。  今回御質問がございましたいわゆる代理申請に関しましては、審査時の本人確認であったり二重受給の有無の確認を確実にするために、本人名義

宮本周司

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

大臣政務官宮本周司君) 済みません。  ながえ委員の御懸念は、本日多くの委員先生方からもございましたように、昨日までに七十万件を超える申請があるところでございますが、早速八日から給付も開始をしております。  ただ、なかなかつながらないであったりとか、複雑であるとか、いろんな声を聞いておりますので、そこに対しては懇切丁寧に対応しているところでございます。特に、本日から申請サポート窓口会場を御用意

宮本周司

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

大臣政務官宮本周司君) 石井先生お答えをいたします。  まず、日本政策金融公庫に関しましては、前回御質問をいただいてからも更に申込みが殺到しておりまして、五月十日までの段階で約四十一万件の融資申込みを受け付けましたところ、既に二十三万件、三・八兆円を超える融資を決定したところでございます。そして、あわせて、いわゆる信用保証協会の方のセーフティーネットでございますが、こちらも五月十日時点では約十八万件

宮本周司

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど、いわゆる石炭火力輸出の四要件に関しての御指摘ございましたが、このベトナムのブンアン2石炭火力発電案件に関しましては、関係省庁の方でしっかりと協議をした結果、また、我が国ベトナムとの間におきましても、日越首脳会談共同声明協力確認している、こういったことも踏まえまして、この四要件に関しましては合致しているものと判断をしております。

宮本周司

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

大臣政務官宮本周司君) お答えをいたします。  今回の新型コロナウイルス感染症拡大影響によりまして、まさに下請中小企業にとりましては資金繰り最大課題となっている、これは強く認識をしておるところでございます。そして、今御意見がございましたこのいわゆる支払現金化、また支払条件の改善、これも徹底をしていくべきだと思っております。  平成二十八年度に、当時五十年ぶりに手形通達改正をいたしまして

宮本周司

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

宮本大臣政務官 赤嶺委員お答えをいたします。  経済産業省といたしましても、御地元沖縄県を始めといたしまして、今回の新型コロナウイルス感染症実体経済に大きな影響を及ぼしている、このことを、まずは、三月十九日から、安倍総理また梶山経済産業大臣を始めとする閣僚が出席のもとで、例えば、個人事業主フリーランス小売業観光業飲食業、さまざまな分野にわたりまして、複数回にわたって生声をヒアリングしたところでございます

宮本周司

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

宮本大臣政務官 本村委員から今御指摘ございました。  委員の御発言の中にもございましたが、さまざまな業種、またさまざまな規模中小、小規模、また個人事業者フリーランス方々から多くの声が寄せられているのは経産省としても把握をしております。  そして、先ほど西岡委員からの御質問に対して中小企業庁からも類似の御答弁があったかとは思いますが、今回、無利子無担保、これを政府系金融公庫等でやっておりますが

宮本周司

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

大臣政務官宮本周司君) 今、大門委員から御指摘がございましたし、過去の私の発言にも触れていただきました。  平成二十八年三月に経済産業委員会におきまして、当時は産業競争力強化法という法律の下で、希望する市区町村がこの創業補助金の枠を使えると、全体の三分の二ぐらいは認定を取っていたんですが三分の一が取っていないので、もう全体に広げるべきだとか、予算を措置するべきだということを発信をさせていただきました

宮本周司

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

大臣政務官宮本周司君) 石井委員には、本当に日頃から地域商工業に御理解をいただき、力強い応援者だと理解もしております。  今ほど御指摘のこの原則保証化に関しましては、今から六年前に経営者保証に関するガイドラインが運用開始されまして、当時、政府系金融機関としては商工中金がまさに中心となって積極的に取り組んでいただきました。いわゆる経営者保証に関わらない保証をやると。平成二十六年当時、商工中金におきまして

宮本周司

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

大臣政務官宮本周司君) ただいま加田委員の方から御指摘がございました。  確かに、いろいろな産業のみならず、我が国全体に対しましてこの新型コロナウイルス感染症影響が広がる中で、地域に根差した商工会商工会議所を通じて中小企業又は小規模事業者を、様々な課題を捉えて、そして個々の事情に合った支援策をきめ細やかに実施をしていく、このことが重要だと認識をしております。  とりわけ、全国の商工会会議所

宮本周司

share