運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

宮本(保)政府委員 銀行窓販ディーリングの開始とともに、今御指摘のような銀行業界BB会社自分たちもつくりたいというふうな要望があることは私どもも存じておるわけでございますが、この点につきましては実は証券局担当のことでございまして、私の口からお答え申し上げるのをちょっと差し控えさせていただきたいと思います。金融界ではそういう希望を持っていることは確かでございます。

宮本保孝

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

宮本(保)政府委員 大量国債発行を契機にいたしまして、非常に大きな国債流通市場ができてきております。その過程で、特に昭和五十年度以降大量に国債発行されたものについてだんだん期限が近づいてまいりますので、期近物の国債商品が出回る。これは市場で自由に価格が形成されるわけでございますので、逆に金利が自由に決まってまいるということでございます。そういたしますと、特に投資信託なんかの商品は、市場に出回

宮本保孝

1984-04-24 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

宮本(保)政府委員 自由化展望につきましては、かねがね総理から、国民の前にいわゆる自由化展望のようなものをお示ししたらどうかというふうなお話がございまして、私どもこのところずっと作業を進めてきているわけでございます。ただ、ちょうどアドホック委員会等、対米との関係もございまして、実はそれの報告と絡んだような状況になっておるわけでございまして、アメリカ側との最終的な折衝段階に入っておりますのでもう

宮本保孝

1984-04-24 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

宮本(保)政府委員 新しい銀行法一つ理念といたしまして、できるだけ行政の介入を少なくして、経営者創意工夫なり自主性を尊重すべきであるというふうな理念がうたわれておりまして、私どもといたしましては、それに基づきまして数次にわたります弾力化自由化行政を発表いたしてまいっております。  今御指摘業務につきましても、金融機関業務がかなりの広がりを見せておりまして、特に注目すべきものは証券業務でございます

宮本保孝

1984-04-24 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

宮本(保)政府委員 短期金融市場につきましては、コール市場手形市場、さらに現先市場CD市場、いずれも自由化されておるわけでございます。     〔委員長退席熊川委員長代理着席〕 ただ、日本の場合には、アメリカからも言われておりますが、BA市場であるとかあるいは短期国債市場であるとかというような点についての整備はできておりませんけれども、現在ある短期金融市場については大体自由化されておる

宮本保孝

1984-04-18 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

宮本(保)政府委員 金融サイドから申し上げますと、我が国の場合には、短期市場というのはコール手形、現先、CDがございますが、コール手形インターバンクでございます。現先、CDオープンマーケット、だれでも参加できる。このオープンマーケットが少し整備されていないんじゃないかというのが一般指摘されているところであります。海外からも、今回のアドホックの会合などにおきましても、CD市場をもう少し流通性

宮本保孝

1984-04-17 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

宮本(保)政府委員 自由化によって金融効率化を図り、それによって国民に良好な金融サービスを提供するということは、基本論としてはそのとおりでございまして、私ども自由化を今進めておるところでございますが、また一方で、今御指摘のような、それぞれ金融制度が持っております本質的な機能というものがあるわけでございまして、今の中小金融機関等におきましても、これはそれなりにいろいろな取引先、特に日本経済をしょって

宮本保孝

1984-04-17 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

宮本(保)政府委員 御指摘のとおり、国内市場ユーロ円市場等影響を受けてかなり自由化が進むということは確かでございます。そのために国内市場が混乱してはいけませんので、私どもといたしましては、今大臣お答えのとおり、ユーロ円市場だけが早くいくことについて日銀総裁は批判しておられるのだと思いますので、ユーロ円市場の規制の逐次緩和と同時に国内市場自由化も進めまして、日本金融国際化で、そのユーロ

宮本保孝

1984-04-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

宮本(保)政府委員 具体的なお話お答えいたしかねますけれども本件につきまして、五百二十五億、御指摘のとおりの貸し金が出ておるわけでございますが、これは最初、やはり福島交通のいろいろな事業について融資をやりまして、その後、事業継続というふうな点からさらに融資が行われたということでございました。したがいまして、なかなか事業がうまくいかなくなって以降は、この融資についての回収といいますか、あるいはその

宮本保孝

1984-04-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

宮本(保)政府委員 ディーリングにつきましては、先生かねてから御指摘のように、大変リスキーな商売でございます。銀行局といたしましてはサウンドバンキングはぜひ守らなければいけないということで、今証券局長指摘しましたけれども投資勘定商品勘定を十分分ける、それから組織的にもそういうディーリング部門といわゆる普通の部門とを分けて仕事をしていくというような、はっきりそういう体制ができるとか、それを踏まえた

宮本保孝

1984-04-07 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

政府委員宮本保孝君) 日本の場合に経済金融国際化されておりまして、特に五十五年十二月の外国為替管理令改正後、内外資金交流が原則自由になっておりまして、したがいまして、外国からの資金の流入あるいはこちらからの流出、あるいはまた逆の流れ、こういうものは非常に活発になっておりまして、そのために経済金融というのは国際化されておるわけでございます。またそういうような状況のもとで、先ほど来御指摘のいろんな

宮本保孝

1984-04-07 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

政府委員宮本保孝君) 今御指摘のようなことでかなり銀行証券の垣根が低くなっていることは確かでございます。ただ、これはちょうど今、日本の国におきましては、金利自由化がその過渡期にございまして、一方で大量国債発行、その大量国債の残高がふえてまいりまして、そしてその後公社債市場で非常に流通するということで、自由金利商品が非常に出回りつつある。一方では、どうしても預金金利は今のところ、特に小口

宮本保孝

1984-04-05 第101回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府委員宮本保孝君) これも先生指摘のとおり、かねがね経営についてはいろいろ問題があった組合でございます。ただ、現在大阪府におきまして直接指導監督いたしておりまして、今直ちにここで経営内容なり、今後の対応についてこの場でお答えすることはなかなか難しいと思います。  ただ、私どもといたしましても、この一金融機関の問題が金融秩序全体に影響することがあってはいけないわけでございますので、特に大阪府が

宮本保孝

1984-04-05 第101回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府委員宮本保孝君) 御指摘のように、我が国の場合にはいろいろな金融制度がございまして、特に中小企業金融につきましては、相銀とかあるいは信金、信組、いろいろあるわけでございます。その自由化が進んでまいりますと、やはり非常にコストが高くなるとか、あるいは競争が激化するとかいうようなことで、特に中小金融機関に与える影響は大きくなると思います。  ただ、やはり中小金融専門機関として位置づけられております

宮本保孝

1984-04-04 第101回国会 参議院 予算委員会 第17号

政府委員宮本保孝君) これはまだごく私的な研究会の御意見でございますから、それによって、政府といたしましてそういう法律をつくるということを決めたわけじゃございませんけれども、一応その研究会の中で言っておられますのは、やはり今の消費者金融問題につきましては、金利一つとりましてもいろんな法律があって規制されておる、非常に統一がとれていない。あるいは消費者保護の問題につきましてもいろんな法律がございまして

宮本保孝

1984-04-04 第101回国会 参議院 予算委員会 第17号

政府委員宮本保孝君) 今、大臣が御答弁されましたように、余り具体的にどういう効果があったかという御質問に対してはなかなかお答えしにくいのでございますが、ただ、最近サラ金業者の方の貸し方が随分慎重になっているとかそういうふうな声は開きます。それからこれは新聞報道でまことに恐縮でございますけれども、先ごろ警察庁の方で発表された自殺者とか家出人等の資料でございますが、サラ金法施行される前と後とでは、

宮本保孝

1984-03-30 第101回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府委員宮本保孝君) 具体的にはまだ厚生省の方から何も聞いていないわけでございますが、仮定の話といたしまして、仮に都銀年金積立金運用機関が拡大していくような場合でございますけれども、これは都銀業務内容年金運用に余り有効でないというふうな場合には、場合によりましては都銀業務内容について、信託業務を含めましていろんな要望が出てくる可能性があるかと思いますけれども、全く仮定の話でございますので

宮本保孝

1984-03-29 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

政府委員宮本保孝君) 金利につきましては、今御指摘のとおりでございまして、貸金業法に基づきます刑罰法の取り扱いによりましては、最終 的に四〇%にまで下げるということでございまして、この報告書では四〇%では本当なら足りないで、もっと下げるべきだというふうな御意見が出ております。  また、一方で、逆に一般金融機関がもう少しみずから消費者金融をやっていきますためには、現在の利息制限法の二〇%というのでは

宮本保孝

1984-03-29 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

政府委員宮本保孝君) 報告書は、先生指摘のとおりでございまして、金融機関消費者金融への取り組み方といたしまして、みずから窓口で小売的に消費者信用を進めていくべきだというのが一つと、もう一つは、金融機関というのは預金を集めて仕事をしているわけでございますので、預金者保護ということが大切になるわけでございます。その意味におきましては、現在のサラ金需要に一〇〇%こたえるわけにいかないんじゃないだろうかという

宮本保孝

1984-03-29 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

政府委員宮本保孝君) 御指摘のとおり、金融問題研究会で総合的に個人金融につきましてのあり方についての報告書をちょうだいいたしたわけでございます。これは貸金業法が成立いたしまして、そのちようどいい機会だということで、今後の消費者金融あり方、これは金融機関の取り組み方はもちろんでございますが、一般サラ金業者の取り組み方等も含めまして全般のあり方を勉強していただく。  それからもう一つは、私ども

宮本保孝

1984-03-26 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

宮本(保)政府委員 この問題は正森先生からもかねがね御指摘いただいておりまして、私どもといたしましても重大関心を持って、検査の都度厳正な注意をしてきたところでございます。  本件に関しましては、実はそういうような振替のような事実がもしもあるとすれば、銀行としては承服できないということをかねがね申し入れているようでございまして、それにもかかわらず今回銀行の了承を得ることなくそういう措置がとられたということを

宮本保孝

1984-03-24 第101回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員宮本保孝君) 実はこの問題につきましては、貸金業法が成立いたしましたのを機に、これからの個人信用あり方、それから私ども消費者信用行政あり方、こういうものを見直すいい機会じゃないかということで、昨年の秋から銀行局長の私的な研究会でございます金融問題研究会でずっと勉強してもらってきておりました。そしていよいよ今回、半年にわたります審議の結果といたしまして来週中にも報告書がまとめられることになっておるわけでございまして

宮本保孝

1984-03-21 第101回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員宮本保孝君) 先ほどの直接融資につきまして、五千六億円でございますが、その六カ月前の三月末には五千七十七億円でございまして、七十一億円減少いたしております。それから、間接融資につきましては三月が五千九百十八億円でございましたので、九月が五千二十六でございますから八百九十二億円減少いたしておるわけでございます。

宮本保孝

1984-03-21 第101回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員宮本保孝君) お答えいたします。  私ども三月と九月末に調査をいたしているわけでございます。昨年の九月末での数字は、金融機関が直接にサラ金業者に貸しております部分が合計で五千六億円でございます。それから、サラ金業者関係会社を通じましてサラ金業者に流れている部分が五千二十六億円ということでございます。

宮本保孝

1984-03-14 第101回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府委員宮本保孝君) 証券の方の商品でございますので私がお答えするのが適当かどうかわかりませんが、証券局長がきょう来ておりませんので……。  中国ファンドにつきましては、五〇%以上を中期国債を組み込んだ投資信託になっているわけでございます。ただ、この点につきましては、非常に中国自体の値段がかなり変化するというようなこともございまして、予定の利回りを維持できないというふうなものも出てくる可能性もあるわけでございますけれども

宮本保孝

1984-03-14 第101回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府委員宮本保孝君) 我が国におきましては、預金金利自由化の問題で一番の問題は、やはり小口預金金利自由化をどう進めるかでございます。この点につきましてはやはり郵便貯金金利の問題もございます。あるいは非常に小口の零細な貯金金利についてまで完全にこれを自由化してしまうことにつきましては、やはり問題点も随分指摘されているわけでございます。したがいまして、私どもといたしましては、とりあえず大口預金金利

宮本保孝

1984-03-14 第101回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府委員宮本保孝君) お答えいたします。  アメリカから金融自由化につきまして、この間のアドホック委員会でございますか、その席上でいろいろ問題が持ち出されまして、一つユーロ円市場の問題でございます。一つ国内金融市場の開放の問題でございまして、この二つにつきまして私どもに対しまして要請があるわけでございます。私どもといたしましては、対外的な問題も配慮しつつ、この問題につきましては自主的な判断

宮本保孝

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宮本(保)政府委員 長期信用銀行につきましての今のお詳しい話、事実は私ども存じておりませんけれども、確かに間接融資というのがございます。間接融資をします場合には、サラ金業者関係会社を通じて融資する場合が一つございます。もう一つは、銀行の子会社であるとかあるいは取引先を通じて迂回的に融資する場合があるんじゃないかと見られるわけでございますが、サラ金業者関係会社を通じるものにつきましては、既にその

宮本保孝

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宮本(保)政府委員 都道府県に対します広告の指導でございますが、先ほど申し上げましたような連絡協議会等を通じまして、できるだけ国民の皆さんにわかりやすい啓蒙的なPRということをしていくべきだということをいろいろ相談いたしているわけでございます。国といたしましても、総理府であるとかあるいは経済企画庁がそのための予算を持っておるわけでございまして、いろいろ消費者保護のための啓蒙活動テレビ等を通じまして

宮本保孝

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宮本(保)政府委員 昨年の十一月一日に施行になったわけでございますが、それ以降私どもといたしましては、この法律規定に沿いまして着実に行政を進めておるところでございます。  まず第一点は登録の方でございますが、これはこの三月三日現在までで登録申請が約二万一千件ございました。そのうち既に登録済みが約一万七千件ございます。これは、都道府県をまたがります分につきましては財務局所管ということになります。それから

宮本保孝

1983-11-24 第100回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

政府委費宮本保孝君) サラ金の問題につきましては、大変な社会的問題になっておりまして、私どもも十分認識いたしているところでございます。  問題につきましては、債権者債務者両方の問題があろうかと思いますけれども、特に貸金業者におきましては、やはりモラルの問題がございますし、また従来法的な整備も十分でなかったという点もあるわけでございまして、今回サラ金関係二法を国会で通していただきましてこの十一月から

宮本保孝

1983-10-05 第100回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員宮本保孝君) サラ金法につきましては、十一月一日から施行になるわけでございまして、御指摘のとおり政省令通達を公布いたしたところでございます。法律が確かにわりと抽象的な規定になっておりますので、国会の御審議等も踏まえまして、なるたけ具体的に特に通達では示したところでございまして、先刻お出しいたしました通達の中では、取り立て行為制限といたしまして、「貸金業者等がしてはならない行為」ということで

宮本保孝

1983-10-03 第100回国会 参議院 決算委員会 第1号

政府委員宮本保孝君) これは金融機関の個別の取引関係になりますので、お答えとしては差し控えさしていただきたいのでございますけれども一般的に言いまして、こういうサラ金業者関係会社といいますか、他の会社を通じまして迂回的に融資がされている点につきましては、これはやはり同じようにサラ金への融資でございまして、実態といたしまして金融機関からサラ金への融資というふうな認識をいたしておりまして、今回の調査

宮本保孝

1983-10-03 第100回国会 参議院 決算委員会 第1号

政府委員宮本保孝君) 私どもも昨年以来、大変サラ金問題につきまして社会的批判を受けてきている事態につきまして重大視いたしまして、サラ金法を成立さしていただいたわけでございます。同時に、金融機関サラ金業者との融資関係につきまして、これも非常に問題じゃないかというふうな御指摘もございまして、この点につきましては私どもサラ金行政はもちろんでございますが、従来の金融機関行政の一環として取り上げることもできるのではないかということで

宮本保孝