運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-03-22 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

宮垣説明員 お答え申し上げます。  簡易保険におきましてもこうした詐取事件が急増しておりますことは御指摘のとおりでございまして、こういうことが続きますと、簡易保険事業収支に影響を及ぼしますほか、善良な加入者にも御迷惑をおかけすることになります。さらに、国営の簡易保険事業に対する社会的な不信といったようなことも招きかねませんので、非常に遺憾に存じております。  それで今後の対策でございますが、従来

宮垣明次

1976-10-26 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

説明員宮垣明次君) この財源といたしましては、先生御指摘郵便料金のほかに、郵便貯金簡易保険とか、そういったものから繰り入れられているもの等もございますが、いずれにいたしましても、現在の逓信病院というものが郵政職員の健康を保持するという事業運営上の目的のために設けられておりますので、その事業運営上必要な経費としてそれを充てておるという実態にあるわけでございます。

宮垣明次

1976-10-26 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

説明員宮垣明次君) 御説明申し上げます。  いま御指摘のありました赤字は、郵政省の予算の仕組み上、病院等の行う診療業務だけから出たものじゃない、すなわち定期健康診断等保健衛生上の一般施策等経費も含んでおるものでございますけれども、いずれにいたしましても、病院等医療機関職員の健康を適切に維持し、健全な労働力を確保するために設けておるものでございますので、その運営に要する経費につきましても、

宮垣明次

1976-10-26 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

説明員宮垣明次君) 御説明申し上げます。  郵政省所管逓信病院は十六ございますが、確かに現在一つも指定を受けるに至っておりません。これは逓信病院職員及び家族の健康を保持するための機関として設けられておりまして、しかもその実態年間延べ二百三十万人に及ぶ患者を処理しておるといったような点から、そこに施設面での、また要員面でのゆとりがないといったような状況になっておるわけでございますが、救急医療

宮垣明次

  • 1