運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

宇都宮参考人 私の意見としては、オンブズマン制度というのは、今の御質問にありましたように、国民の目線でやるということが非常に大切でありますし、国民に可視的である、そこから、非常に威信というのが重要だというように思っておりますので、オンブズマン制度というのを憲法上根拠に置くということは賛成であります。  それで、メリットとデメリットがあるか。メリットというのは、憲法上重要な制度を位置づけるという点は

宇都宮深志

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

宇都宮参考人 今の御質問に対しまして、国会に、衆議院決算行政監視委員会、参議院にも行政監視委員会が設けられていますですよね。国民から苦情を受け付けて、それから行政監視も行われているということで、一歩前進だと思うんですよ。でも、いろんな課題があるんではないかなと。  では、国民がこういう委員会を十分周知しているかというと、なかなか、知らないというケースがあるんではないかなと。その委員会に議員の皆さん

宇都宮深志

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

宇都宮参考人 東海大学宇都宮でございます。  本日は、衆議院憲法調査会にお招きいただきまして、非常に光栄でございます。  早速でございますけれども、お手元にありますレジュメに沿いまして、順次お話をさせていただきたいというように思います。  私が書きました本の中から論文がそちらに配付されておると思います。第一章の第四ページをあけていただきますと、「世界のオンブズマン設置状況」というのが載っていると

宇都宮深志

1996-02-14 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

参考人宇都宮深志君) 既存いろいろ類似制度がたくさんあるわけでありますが、まず既存制度活性化する、あるいはそれを有効に機能するようにするということは私も大賛成でありまして、必要なことであると思います。  今、議論が出ておりますように、行政相談委員とかいうのは国民市民のレベルからいうと住所も氏名もよくわからない。私自身、相模原に住んでおりますけれども、だれが行政相談委員になっているのか実はよく

宇都宮深志

1996-02-14 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

参考人宇都宮深志君) 議会の決算特別委員会とエキスパートの監査委員との関係でございますけれども、これは両者が連携的に有機的な関係で自治体の有効な監査をやっていくというのがあるべき姿だと思うわけでございます。  そういう意味からしますと、先ほどから監査委員制度お話がありましたけれども、監査委員の任命の問題とかあるいは事務局独立性確保の問題、これは川崎のオンブズマン制度をつくるときにも事務局がしっかり

宇都宮深志

1996-02-14 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

参考人宇都宮深志君) 東海大学政治経済学部長宇都宮でございます。  まず、オンブズマン制度の普及と進展、それからオンブズマン制度の特質、それから我が国においてオンブズマン制度を導入する場合の必要性といいますか、それから可能性課題、この三点について御説明申し上げたいと思います。  私が申し上げたいポイントは、二十一世紀への政治行政制度活性化並びに政治行政のイノベーションのため、また国民市民

宇都宮深志

  • 1