運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-28 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第25号

参考人太田政男君) まず、私は、大きな枠として全員が高校に行くということを言っておるのでございまして、現在の状況の中ではおっしゃるような状況がありますし、特に後期中等教育段階では学科の存在もございまして一定の分化もありますから、何らかの選択をするという局面はあろうかと思います。  しかし、そうでない地域やそういうことの必要のない地域学校もあるわけでございまして、その点からしますと、学校教育法施行規則五十九条

太田政男

1998-05-28 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第25号

参考人太田政男君) 入試が果たしている役割については、先ほど申し上げたようなことでございます。  今少子化ということもございまして、子供の数が減っていて、地域的な偏りはございますけれども、事実上、高校に全員入学できるような土台ができつつあるというふうに思います。高校については、また戦後直後の教育改革の中では、将来は、言葉がいいかどうかわかりませんけれども、準義務化するというふうにもうたわれていたわけでございまして

太田政男

1998-05-28 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第25号

参考人太田政男君) 太田でございます。  私は、中等教育あるいは青年期教育を研究してまいりました立場から、今回の法律案についての意見や疑問を述べさせていただきたいと存じます。  私は、現在の中等教育制度、特に子供立場に立ってみた場合の現実については多くの問題を感じておりまして、それを改革する必要というものを痛感しているものです。特に、高校入学者選抜制度が中学校高等学校を分断し、青年期としてふさわしい

太田政男

  • 1