運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

天野政府委員 先生ただいま御指摘のように、郵便局は現在二万四千六百ございますけれども、これは先ほどから出ておりますように、お年寄りでも歩いて行ける、一・一キロに一つの局があるという大変周密な配置状況になっておりまして、まさに地域住民に身近な郵便局を通しまして提供されるサービスは、地域社会に今日深く根をおろしまして国民の信頼を得ております。今後我が国社会が少子・高齢化に向かってどんどん進展してまいりますけれども

天野進

1997-03-25 第140回国会 衆議院 決算委員会 第3号

天野専門員 若松先生から、決算調査室の充実ということで大変いい御質問をいただいて、感謝申し上げたいと思っております。  これから私が申し上げますのは、個人的な見解ということで、ひとつお許しいただきたいと思います。  現在、私を含めまして、決算委員会調査室のスタッフは十一名でございます。  予算、正確にはちょっと申し上げられませんが、調査旅費等関係につきましても年間百万円以下、こういうような実情

天野進

1997-03-25 第140回国会 衆議院 決算委員会 第3号

天野専門員 決算委員会調査室長天野であります。  それでは、決算委員会における決算審査現状等につきまして御説明いたします。  最初に、現在、本院における決算審査はどのように行われているのかについて申し上げます。  まず、憲法の規定により内閣から決算が提出されますと、原則として、本会議におきまして大蔵大臣決算の概要について説明し、これに対する質疑が行われた後、決算委員会に付託され、付託後は、大

天野進

1995-10-30 第134回国会 参議院 決算委員会 第1号

説明員天野進君) お答えいたします。  本院の検査方法につきましては先ほど申し上げましたが、若干さらに詳しく申し上げますと、本院の検査につきましては、ある工事設計積算施工の各段階を追って個別的に検査をしたり、あるいは処置要求等を指向するような場合、例えば同種工事積算を横断的に検査する、こういうような検査をいたしてございます。  このような検査方法をとっている本院の場合、検査実績のとらえ

天野進

1995-10-30 第134回国会 参議院 決算委員会 第1号

説明員天野進君) お答えいたします。  推測を申し上げるそういう問題の前に、本院の会計検査方法について若干説明させていただきます。  検査に当たりましては、毎年次、国会やマスコミで問題になり国民関心の高い事項予算額の急増している事業、あるいは過去の検査で引き続き検査が必要な事項などに重点を置いて検査計画を策定しております。そして、これに基づきまして、検査に当たりましては事前に工事に係る検査調書

天野進

1995-10-30 第134回国会 参議院 決算委員会 第1号

説明員天野進君) お答えいたします。  平成年度と五年度におきます不当事項はいずれも補助事業に関する指摘でございまして、近年、補助事業実施する地方公共団体等におきましては、公共事業等の監査や検査要領等の整備を図ったり、専門検査員配置や本院の指摘事例などを参考にしまして研修実施などを行い、再発防止対策を講じているところでございます。こうしたこともございまして、不当事項はこの程度の件数で推移

天野進

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員天野進君) ジェット特別料金関係につきましては、認可料金という関係もございまして、本院の方といたしましては、特別着陸料算定方法がどうかという、こちらの方の観点から検査をいたしまして、それらの二つの間に相当の開差があるというのはただいま先生指摘のとおりでございまして、本院の方といたしましても、この開差がどういうものであるのか、そういう点について検討いたして、それなりに本院としての意見

天野進

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員天野進君) 御指摘の件につきましては、以前から、特別着陸料算定方法が適切であるかという観点などから会計検査院といたしましても関心を持って検査してまいりました。その結果につきましては、本院の見解当局に申し上げているところであります。  現在、本件につきましては、当局から検討を進める旨の報告を受けていることから、その対応を見守っているところであります。

天野進

1995-04-10 第132回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員天野進君) お答えいたします。  国の補助事業地方公共団体が発注した公共工事において設計コンサルタントに係るもので設計不適切として平成年度及び五年度の両年度決算検査報告に掲記いたしましたものは、両年度ともそれぞれ四件となっております。  これらの態様を申し上げますと、鉄筋配置本数を適正なものより少なく配置しているもの、鉄筋の径を適正なものより細かい径の鉄筋としているもの、擁壁等に作用

天野進

1994-08-25 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員天野進君) お答えいたします。  御指摘設計不適切として決算検査報告に掲記しましたものの対応について若干御説明申し上げます。  橋台、橋脚、擁壁等設計に当たりまして、鉄筋配置間隔を適正なものより大きい間隔としているもの、あるいは鉄筋の径を適正なものより細い径の鉄筋としているもの、擁壁に作用する土圧を適正なものより小さく計算しているものなどでございまして、これら誤った設計に基づいて施工

天野進

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

天野会計検査院説明員 検査報告に掲記しました指摘事項実効性を確保するために、会計検査院としましては、すべての指摘事項につきまして詳細なフォローアップを行ってございます。  不適切な金額につきまして、返還されたものであるとか、今後のその事態の是正あるいは再発防止、それからまた関係者の処分の状況、そういうものがどのような状況になっているかというものにつきまして、調書をとりましてその状況を把握しているところでございます

天野進

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

天野会計検査院説明員 それでは、先生の御質問についてお答えいたします。平成年度決算検査報告に掲記いたしました事項等別件数金額は、二百七十五件、百二十六億三千七百九十四万円であります。  その内訳は、法律、政令もしくは予算に違反しまたは不当と認めた事項二百五十二件、七十八億六百五十八万円、意見を表示しまたは処置を要求した事項六件、三十億二千五百七十八万円、本院の指摘に基づき当局において改善の処置

天野進

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

天野進吾君 逢沢委員の御質問というのは、もうそろそろこの辺でピリオドを打ったらどうかという御質問だというふうに私は理解をしたのですけれども、そういうことでいいですね。――そういう意味では、私はできるだけ早く結論は出すべきだと思っております。  よく国民が間違えられるのは、新聞等でよく、小選挙区制になるとこうなりますよと、当選者の数が出てきてしまうわけです。ああいうので相当何か国民の方がだまされていってしまっているんじゃないかなというふうに

天野進吾

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

天野進吾君 きょう、公聴会ということでこの会場へ来ました。そして傍聴席を見ますと、まず半分が報道関係者、そして半分が議員関係、そして各政党関係者で占められ、その数は極めて少ない。この選挙制度、現在やっていることに対して、報道の方が先行しているかもわからないけれども、国民はむしろ一体何をやっているんだろうというまさに横に置かれた存在という感じがしないわけではありません。それが現実のこの選挙制度に対する

天野進吾

1993-04-19 第126回国会 参議院 決算委員会 第4号

説明員天野進君) お答え申し上げます。  政府会計検査セミナーにつきましては、一九八〇年以降毎年、国際協力事業団協力を得まして主にアジアの開発途上国会計検査院職員を日本に招きまして、検査能力の向上を目指して一カ月余りにわたる研修実施しているところでございます。  開発途上国に対する本院の有する検査技術の提供につきましては、従来から積極的に実施してきておるところでありますが、各国からも高い評価

天野進

1993-04-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員天野進君) 会計検査院といたしましては、社会保険庁ほか三省庁については会計実地検査実施しているところであります。また、通商産業省ほか二省についても今後実地検査実施する予定にいたしております。  それから、御指摘の印刷物の契約につきましては、入札事務実施状況予定価格積算などを重点検査する予定にいたしております。

天野進

1985-06-19 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

天野会計検査院説明員 お答えいたします。  突然の御質問で、十分私の方も検討いたしていないのでございますが、先ほど科学技術庁の方からお答えになりましたように、我々会計検査院といたしましても、科学技術庁関係の各団体については出資金という形で出てきておりまして、この科学技術の最先端の技術開発というような特殊なものについて、こういうような出資が行われているのだろうと理解しております。ただ一般論といたしましては

天野進

1983-10-04 第100回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

天野会計検査院説明員 本件につきましては、会計検査院では、毎年日本中央競馬会本部検査でこの種の種馬購買について検査を行ってまいりました。このような外回種馬購買については、商慣習として契約書類等関係書類の作成は省略していたり、また、馬の価格妥当性を判断するということについてはきわめてむずかしい特殊な要素が絡んだりしたことであり、しかも海外における取引でもあること、私企業の取引でもあったので

天野進

  • 1