運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
636件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第25号

大門実紀史君 大体前半の方は私の認識大臣認識一致するわけなんですけれども、直接的な影響はやっぱりマイナスで出ると思うんです。  その間接的な部分ですけれども、制度的に持続可能なものになるかどうかというところなんですが、私は厚生労働委員会で実際に質問したんですけれども、実は今回の案というのは取りあえず負担増というのが大きくて、それによって、例えば医療保険なんかも、抜本的にこういう見通しが付くんだという

大門実紀史

2002-07-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第25号

大門実紀史君 私もおっしゃるとおりだというふうに思います。一つは将来不安、後でちょっとその部分で御質問させていただきたいと思いますが、言われました期待所得低下と、もう一つは、直接的にはやっぱり可処分所得低下、実際しているわけなんですけれども、そのことも非常に直接的に消費を抑えている原因になっているというふうに思うんです。  それで、資料を配らせていただきましたけれども、もちろん、先ほど大臣言われたとおりに

大門実紀史

2002-07-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第25号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  最初竹中大臣に、景気、特に消費の動向についてお聞きしたいというふうに思います。  午前中に景気の問題ありましたけれども、要するに、先行きがまだまだ見えない最大の原因は総需要がやっぱり低迷していると、特に消費のところが、消費低迷の問題だというふうに思います。月例経済報告でも消費は横ばいということですし、五月の家計調査を見ましても実収入も消費支出も前年同月比

大門実紀史

2002-07-09 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

大門実紀史君 私、後で負担論の問題、指摘したいと思いますが、今お聞きしているのは今の消費に与える影響をお聞きしているわけです。  資料をお配りさせていただきましたけれども、資料の一に「勤労者世帯の家計の状況」、これは九六年から二〇〇一年の状況をまとめてあります。これは御存じのとおり総務省のデータをまとめたものです。  大臣おっしゃるような悠長なあれこれという状況では今ないというふうに数字が表していると

大門実紀史

2002-07-09 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  私は最初に、今回の一・五兆円の負担増景気との関係について質問したいと思います。  坂口大臣は、今回の一・五兆の負担増だけでは景気が悪くなるとは一概には言えないというふうな答弁を繰り返してこられたわけですが、先ほどもありましたが、徐々に景気がよくなっているというふうなこともございましたけれども、消費で見ますと、これは内閣府も認めておりますとおり、かなり

大門実紀史

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

大門実紀史君 ありがとうございます。  私、さっき申し上げました本当にもう人道的な問題になってきているのが、もうこれからの姿勢はおっしゃったとおり頑張ってもらいたいと思うんですが、過去のつめ跡といいますか、残されてもう定年間際になっている、長い間賃金差別を受けて今も、このまま定年になりましたらこれは生涯賃金にもかかわりますからもう大変な問題だと思うんですけれども、その方々の問題ですが。  実は、昨日

大門実紀史

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

大門実紀史君 もう私は、それはもう組合差別をしているような時代ではないというふうに思いますし、これは尾辻さんともそういうところは一致しているところでございます。ただ、二十七年の重みといいますか、裁判に訴えるしかなかった人たちの思いを率直に受け止めて、もう今後、今も今後も二度とこういうことのないようにお願いしたいということ。  もう一つは、過去のつめ跡といいますか、過去の差別つめ跡といいますか、たくさんの

大門実紀史

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

大門実紀史君 日本共産党大門です。  本題に入る前に、今月が、国税関係職員のちょうど今週、来週辺りが人事が発令される時期でありますので、この点に関して一つ二つ質問をしておきたいというふうに思います。  今までこの委員会で、国税関係法案のたびに国税職員の、あるいは税関職員処遇改善というのが附帯決議でほぼ全会一致で上げられてきたところです。ところが、この処遇改善以前の問題として、我が党はかねてから

大門実紀史

2002-06-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

大門実紀史君 基本的な認識としては私と一致されるというふうに思うんです。ここにありますけれども、中小企業セクター個人セクターはやはり厳しい段階にあると。  そうなりますと、もちろんそれにはいろんな手当てが必要になると思いますが、少なくとも税制改革総理方針で出てきた方向といいますか、それが、先ほど言ったような弱い部分に対する対応としては、どうも私、逆さまになっているような気がするんです。  今

大門実紀史

2002-06-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

大門実紀史君 改めて、日本共産党大門です。  せっかく浜田さんが今回の税制改革、応援する質問をされましたけれども、水を差すようですけれども、私の方はかなり厳しい税制改革の御批判をさせていただきたいというふうに思います。  最初竹中大臣に、今のこの日本経済実態との関係で、今回の税制改革方向について幾つかそもそも論をお聞きしたいというふうに思います。  GDPの一―三が出たわけですが、全体として

大門実紀史

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

大門実紀史君 私は、日本共産党を代表して、本法案反対民主党提案修正案に賛成の討論を行います。  本法案が進めようとしている決済システム改革は、大手金融機関主導改革を一方的に促進しようというもので、巨額のシステム開発費用を負担できない中小証券会社は淘汰されるか、あるいは大手金融機関の傘下に統合されるかであり、いずれにせよその存立を脅かされることになります。  また、国債整理基金特別会計金利

大門実紀史

2002-05-29 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

大門実紀史君 今日はどうもお忙しい中、ありがとうございます。各参考人に一問ずつお聞きしたいと思います。  島崎参考人、予知が難しいというお話、よく分かるんですけれども、そうしますと、今、大震法の仕組みそのものが、マグニチュード八クラスの地震なら高い確率で予知できるという前提でいろいろ組み立てられている仕組みになっていると思うんですが、その判定会の問題ですね、警戒宣言も。  そうすると、実際問題、その

大門実紀史

2002-05-23 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

大門実紀史君 私は、日本共産党を代表して、本法案反対討論を行います。  そもそも現行の金融庁検査、特に金融検査マニュアル中小企業実態に合わない欠陥マニュアルであります。  こういう検査マニュアル国民生活金融公庫など中小零細企業向け融資を担う政府系金融機関に持ち込むことは、現在、特殊法人改革の名の下に、業務の縮小、貸出し抑制が進められていることと併せ、中小企業融資を一層困難にする方向

大門実紀史

2002-04-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

大門実紀史君 これはもう日にちも入っておりますし、その日にいろいろ行われた事実と符合しますから、根拠がないということはないと思うんですよね。つまり、出所不明だということで調べないと、調べる必要がないと言われているわけですが、事実関係でいけば、その日に該当することはありますし、日にちも記載された資料ですから、今、大臣言われたようなことではないと思うんですが。

大門実紀史

2002-04-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

大門実紀史君 この資料については、もうマスコミでも大きく報道されて、受け取ったということをちゃんと証言されている方もおられるわけですから、そういう点では信憑性高いといいますか、事実証拠だというふうに私たちは見ておりますけれども、例えば、我が党が鈴木宗男議員に関する内部文書を公表して追及したときは、外務省、政府はすぐ事実確認をされて事実だということを認められましたけれども、なぜこの機密費に関しては、

大門実紀史

2002-04-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  法案に入る前に、是非この機会に一点だけ塩川大臣にお伺いしたいことがございます。これは先日、我が党が公表いたしました官房機密費に関する内部文書についての件です。  この内部文書は、機密費会計記録の一部、金銭出納帳等々ですけれども、この中に、パーティー券購入などの政治資金のばらまき、あるいは長官室手当などのやみ給与まがいのものとか、日比谷高校の会費、つまり

大門実紀史

2002-04-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 是非、借り手中小企業皆さんの意見をできるだけ反映していっていただきたいというふうに思います。  具体的なところで少し分からないところがあるのでお聞きしたいんですけれども、与信額一定額以下、二千万円以下は原則として自己査定にゆだねるというところがございますけれども、この二千万円という根拠、とりあえず案として出された二千万円の根拠について教えていただけますか。

大門実紀史

2002-04-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 分かりました。拡大解釈にならないようなことをお願いしたいというふうに思います。  私、次に、先般出されました検査マニュアル中小企業融資編について質問をさせてもらいたいと思います。  我が党は、これまで信金信組問題中心にこの検査マニュアルと、この間の金融庁検査についてかなり痛烈に批判をさせていただいてまいりました。今回、中小企業融資実態を把握する努力をしようということで、この

大門実紀史

2002-04-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  法案については、もう入澤先生大塚先生から詳しく鋭い御指摘ありましたので、私、一つだけ確認の意味でお聞きをしたいというふうに思います。  日弁連が、今年の二月二十日なんですけれども、これは今法案、この法案と直接関係するわけではありませんが、「テロ資金防止条約批准国内立法についての会長声明」というのを日弁連が出されております。これは、要するにテロリズム

大門実紀史

2002-04-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

大門実紀史君 これも一般的な見解を取りあえずお聞きしたいんですけれども、税務署というところは、今おっしゃいましたように、混雑する時期ですから交通整理等警備を頼むということはあると思うんですけれどもね。それなら分かるんですが、そうではなくて、警察の方から特定目的を持って、ある何かを見たいとかそういうことで別の、ですから交通整理とか警備とかとは別の特定目的を持って税務署の敷地内を貸してほしいというふうな

大門実紀史

2002-04-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  法案の審議に、法案質問に入る前に、今回の確定申告のときに起きましたある事件について、国税庁に先にお聞きしたいというふうに思います。  これは先月の三月十三日に東京の練馬東税務署で起きた問題でありますけれども、この三月十三日といいますのは、毎年、全国重税反対統一行動ということで取組が行われている日であります。  これは御存じでない方いらっしゃると思いますので

大門実紀史

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

大門実紀史君 どうもありがとうございました。  私ども日本共産党の調査でも、各地方の商工会議所の会頭の皆さん中小企業団体方々も、今のマニュアルがあるためにどうしても信金信組や地方銀行が貸すに貸せない状況に追いやられているという話をたくさん聞いてまいりました。これは前にも申し上げたと思います。  全国信用金庫組合中央協会会長の田附さんももう直近でそういう発言をされておりますし、信用協会会長

大門実紀史

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

大門実紀史君 今御報告いただいた中の、二十五都道府県のヒアリングですか、この中で、後で御質問さしていただきますが、金融検査マニュアルについて、かなりあれがあるために融資が厳しくなっているという声も寄せられたというふうに、これは経済産業委員会で、そういう質問に対して、平沼大臣もそういう声があったと、非常に具体的に平沼大臣はおっしゃっているんですけれども、BIS規制、そういうものを信金信組地域金融機関

大門実紀史

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  法案質問に入る前に、午前中、浜田委員からもございましたけれども、今大変焦眉の課題になっています中小企業への融資地域金融の問題について質問させていただきたいと思います。  最初に、経済産業省おいでいただいていますけれども、この間の中小企業融資の現状がどうなっているか、簡単に御報告いただきたいと思います。

大門実紀史

2002-03-20 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

大門実紀史君 またじっくり、このマニュアル問題のときにお話ししたいと思います。  本題に入ります。  私は、一昨日の予算委員会信金信組破綻問題、質問いたしました。昨日は我が党の池田議員がここで質問をいたしました。昨年十二月からだけ数えても、我が党は衆参合わせてこの信金信組破綻問題でもう十三、四回質問しております。大臣ももうちょっとうんざりというようなところあるかもわかりませんが、今日もこの

大門実紀史

2002-03-20 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  大臣、お疲れのようですけれども、柳澤大臣、今日はソフトにやりますのでリラックスして答えてもらえればと思いますけれども、私の質問に入る前に、午前中、円議員の大変切実な問題の御質問があったわけですが、それに関連して一言だけ御指摘したいなといいますか、質問通告しておりませんけれども、大臣言われましたけれども、これからはリスク管理をやって、リスクに見合った金利

大門実紀史

2002-03-19 第154回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

大門実紀史君 時間がなくなりましたので、浪川公述人一つだけお伺いします。  今、金融検査マニュアルの問題が、特に中小企業に当てはめていいのかどうかと。御存じかと思いますが、いろいろ批判、怨嗟の声が上がっているんですが、あの金融検査マニュアル中小金融機関に当てはめて、中小業者のあるいは中小企業債務者区分に当てはめるということについていかがお考えでしょうか。

大門実紀史

2002-03-19 第154回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  最初に正村先生にお伺いしたいと思います。  先生、先ほど経済学者もしばしば人を忘れるというお話をされまして、私も最近それを強く感じております。本当に人を忘れた経済学者というのは、何といいますか、本当に歌を忘れたカナリヤみたいなものでして、そういう学者が学界にも、あるいは内閣府辺りにも増えているのではないかというふうに危惧を抱いているところで、そういう中

大門実紀史

2002-03-18 第154回国会 参議院 予算委員会 第14号

大門実紀史君 私はその二年でめどが付くという根拠がやはりよく分からないんです。それで、どうしてこの需要低迷の下でそういう手品みたいに二年後にいろんなことが解決するというふうになるのか非常に不思議に思います。なぜそういう、何といいますか、荒唐無稽なといいますか、そういう議論が出てくるのかと。  これは、前回、去年、予算委員会竹中大臣議論いたしましたが、私はあなたの構造改革論に基本的な欠陥があると

大門実紀史

2002-03-18 第154回国会 参議院 予算委員会 第14号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  私は、経済問題、デフレ対策について質問をさせていただきます。  最初に、竹中大臣にお伺いしたいと思いますが、今回の政府デフレ対策については、自民党の麻生会長デフレ加速策じゃないかというふうに発言しておられますし、衆参あるいは与野党を問わず、デフレ圧力になるのではないかというふうな懸念の質問が相次いで出されてきたところであります。  そういう点で改めて

大門実紀史

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 ぜひ急いで対策をお願いしたいと思います。  今日、この問題は、私、調べてまいりましたら、単に長崎屋とテナントだけの問題ではない、こういうふうな事態になっている、もっともっと長崎屋第一勧銀の深い構造があるということが分かりました。  それで、結論から言いますと、大臣が言われた企業再生どころか、メーンバンクである第一勧銀は、いろんな手法を使って長崎屋から自らの資金回収をやって、むしろ

大門実紀史

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 要するに、銀行不良債権さえなくなればいいというものじゃないと、企業もきちっと生きる道をということだと思いますが、今、マイカルとかダイエーとか流通大手破綻が相次いでいる、破綻再建問題ですね、再建がクローズアップされている中なんですけれども、私、幾つかそのダイエーなんかも調べましたけれども、どの破綻処理見ても、あるいは再建策を見ても、要するに、大手スーパーの本体だけ何とか残して、本丸

大門実紀史

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 日本共産党大門です。  今日は、不良債権処理との関係企業再生にかかわる問題、企業再生ということにかかわる問題について質問したいんですが、その前に一言。  十二月の六日に信金信組問題で私は柳澤大臣質問させていただきまして、その後も次々と相次いで破綻しているわけですけれども、金融庁やり方そのものは、私ははっきり申し上げて間違っているということで申し上げて、そこは対決点だと思いますが

大門実紀史

2001-12-06 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

大門実紀史君 日本共産党大門です。  私は、金融庁検査は大変よくやっておられる、むしろやり過ぎだという話をしたいというふうに思います。  今、信用組合あるいは信金をあわせて破綻が大問題になっています。それに、その取引先といいますか、顧客がRCCに大量に送られているという関連できょう質問させていただきたいわけですけれども、今年度に入って、十一月三十日現在で信組がもう二十五も破綻している、信金は七

大門実紀史

2001-12-04 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 私は建設関係出身ですので、実はゼネコン関係の知人がかなりいまして、この間も話を聞くんですが、今のゼネコンというのは、公共事業削減に対する危機感はあるけれども、不良債権処理による危機感というのがかなり薄いんですね。それはやっぱり政治的な、特に与党の方々だと思いますが、政治との結びつきが強いような部分はソフトランディングを今考えているというような状況が伝わっているというのを、実は私非常に

大門実紀史

2001-12-04 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 そういう一般的なことではなくて、不良債権骨太方針で一気に処理しなさいという中で、銀行自己資本が毀損しないようにということで公的支援という流れですから、やっぱり支援支援だというふうに私は見ているわけです。  竹中大臣、私、六月に大臣質問したときに、この不良債権の問題というのは、一部の分野の特定企業というふうなおっしゃり方をされたと思うんですね。その後、三十社問題というのも出てきましたけれども

大門実紀史

2001-12-04 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。きょうは、竹中大臣、忙しいところ本当にありがとうございます。無理を言って済みません。  竹中大臣に来ていただきましたのは、今回RCCですけれども、この前は株の買い取りがあり、公的資金の再注入というのもいろいろ議論されていると。この全体の不良債権処理方針といいますか、特に骨太方針で明確にいろいろ示されているわけですが、その大もとのところをやっぱり立ち返ってお

大門実紀史

2001-11-28 第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

大門実紀史君 今のは住宅金融公庫の方ですね。民間の方は何もないですね、今の時点ではありませんね。  まず、住宅金融公庫負担軽減措置について伺いますが、三宅島で公庫を借りている人が今四十一名いらっしゃって、この軽減措置を受けている人は八人なんですね。二割しかこの公庫負担軽減措置を受けておられないんですが、つまり八割の人は受けていないということなんですね。皆さん切実だから本当は受けたいはずなんですけれども

大門実紀史

2001-11-28 第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

大門実紀史君 きょうはいろいろ取り上げたい問題があるんですが、時間の関係一つに絞って御質問したいんですが、今の経済産業省中小企業庁でやられている事業者向け債務負担軽減というのは地元の方々にも大変喜ばれているわけなんです。ところが、もう細かく触れませんが、今避難されている方々生活状況というのは非常に苦しい状況にあるという中で、今一番切実な問題になっているのが、もちろん有珠山とか雲仙・普賢岳

大門実紀史

2001-11-28 第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  私は、三宅島の被災者方々生活支援について質問したいというふうに思います。  従来、この被災者支援の問題では、国としてはなかなか個人資産にかかわるものについては、今もありましたとおり云々だとか、また何といいますか、一般国民との公平性の問題があるというようなことも含めて、もう一つはやっぱり前例を余りつくりたくないというふうな非常に官僚的な対応があったりもしてきたところだと

大門実紀史

2001-11-22 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

大門実紀史君 私は、日本共産党を代表して、政府提出租税特別措置法改正案並び民主党提案修正案反対討論を行います。  政府提出案は、小泉内閣骨太方針で掲げられている証券市場構造改革に基づいて提案されているもので、低迷する株価を下支えし、千四百兆に上る個人金融資産株式市場に誘導するため、株式譲渡益課税を思い切って減税しようというものであります。  しかし、株式市場活性化、発展は、市場

大門実紀史

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

大門実紀史君 そういうことでありましたら、きょうは、構造改革論そのものに私は大変疑問を持っております。その矛盾といいますか、問題点そのものについてお聞きしたいというふうに思います。  まず最初に、あなた方が言われてきたセーフティーネット論でありますけれども、この予算委員会議論を通じても百万人だとか五百三十万人という話が飛び交っているわけですが、最初に、内閣府が九日に発表されました百万人雇用創出プラン

大門実紀史

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

大門実紀史君 日本共産党大門実紀史です。  衆議院、参議院のきょうまでの議論を通じて、小泉総理竹中大臣も、景気が一段と悪化しているにもかかわらず、相変わらず構造改革なくして景気回復なし、また、だから構造改革をやるんだということを繰り返し述べてこられました。  昨日、十一月の月例経済報告が出たわけですが、さらに悪化ということが出ているわけですが、もう一度お聞きいたしますけれども、それでもほかに言

大門実紀史