運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-21 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大杉俊夫君 お答えいたします。  御質問ございました、都銀から断られてお見えになったお客様ということでございますけれども、もとをただせば、私たちの力不足、本来なら私どもとお取引をいただけるはずのお客さんだったというふうに認識しております。そういう経過がございますけれども、お見えになっていただきました場合は、できる限りのことはさせていただいております。これは地域金融機関の当然の使命というふうに感じております

大杉俊夫

2004-04-21 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大杉俊夫君 お答えいたします。  御指摘のとおり、地域社会との共存共栄を図っていくしか信用金庫の生きる道はない、私もそういうふうに深く認識しております。信用金庫の原点に立ち返りまして、お客様との信頼関係を確立し、地域社会の一員として、地域中小企業や住民、商工会議所、また各種外部団体、さらには行政のパートナーとなりまして、ともに協力し合い、行動していくことが極めて重要であろうかと思います。そういう

大杉俊夫

2004-04-21 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大杉俊夫君 おはようございます。青梅信用金庫大杉です。  本日は、地方公聴会で意見を述べさせていただく機会を与えていただきましてありがとうございます。  私ども金庫は、多摩地区北西部と埼玉県の南西部営業地盤とする預金量六千億円の地域金融機関です。私は、お客様である中小企業景況調査結果とお客様への取り組み方針を申し上げたいと思います。  まず、十六年一—三月期の総合業況判断DI値は、前期比

大杉俊夫

  • 1