運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-23 第120回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

大木説明員 お答えいたします。  国連環境計画に対しては百十一万ドルの資金を拠出いたしております。そして、この国連環境計画、UNEPが実施する緊急行動計画策定作業チーム専門家を参加させるべく先方と調整中でございます。  それからレスキューセンターの方は、我が国ボランティアグループが二十二日に派遣されたということでございます。  それからマングローブの件ですが、生物資源の保護という観点から専門家

大木正充

1991-04-09 第120回国会 参議院 法務委員会 第6号

説明員大木正充君) 今お話がありました二つ目の点についてお答えいたします。  イラン側との間では今回のクルド避難民の問題について話し合いをしておりまして、イラン側からは八日に食糧とか医薬品、それから毛布、テント等が必要だという要請がありましたので、我が方としてもこの要請に前向きに対応を検討しておるところでございます。そして、この関連でいかなる人が行けるかということについても、今前向きに検討しているところでございます

大木正充

1991-04-09 第120回国会 参議院 法務委員会 第6号

説明員大木正充君) お答えいたします。  イラクからトルコ及びイランへ流出しているクルド人を中心とする避難民支援の問題というのは、国際的にも大切な問題と認識しておりまして、我が政府としてもトルコイラン政府、それからUNDRO等関係国際機関対応を踏まえつつできるだけの支援を行う所存であります。その関連で、関係国とも話をしておりまして、関係国の感触をも踏まえつつ、御指摘のイラン国境への視察等

大木正充

1991-04-09 第120回国会 参議院 法務委員会 第6号

説明員大木正充君) お答えいたします。  イランと日本との関係は伝統的に友好的な関係がございまして、これまでもイラン側からぜひ外務大臣イランへ来てほしいという話もございまして、我々はなるべく早く中山大臣イランへ行っていただくべく準備しておりますが、現在のところ最終的日程は確定しておりません。

大木正充

1991-03-13 第120回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第5号

大木説明員 お答えさしていただきます。  二月二十八日に多国籍軍武力行使が停止された後に、三月三日に国連安保理は、イラクに対してそれまで採択された十二の安保理決議すべての受諾を実行すること等を要求する決議六百八十六を採択いたしました。その後、三月三日の多国籍軍イラク軍双方司令官会議の開催、四日の戦争捕虜釈放開始等の措置がとられてきておりますが、まだ多国籍軍側イラク軍側との間で正式な停戦が

大木正充

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

大木説明員 我が国対応について御説明させていただきたいと思います。  我が国は、応急対策として、まず環境問題に積極的に協力するという観点から、サウジアラビア、バハレーン及びカタールに対してオイルフェンス等、油の防除のための資機材を送付することとして、まずオイルフェンスをこの三カ国に送付いたしました。そして、引き続きさらなるオイルフェンスの供与とともに、油の吸着材、オイルスキマー、小型油回収船等

大木正充

1991-02-18 第120回国会 衆議院 商工委員会 第3号

大木説明員 これもイラクの体制から財政状況がどういうふうになっているかということは発表しておりませんけれども、我々の把握している限りで推測する九〇年の財政というのは、歳出の方が相当超過していたのじゃないか、ドルベースで二百億ドルぐらい歳出超過であった、そういうふうに承知しております。

大木正充

  • 1