○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案及び地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川省吾君。
○塩谷一夫君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず最初に、銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案について申し上げます。 本案は、昨年一月の三菱銀行における猟銃強盗殺人事件等、最近における猟銃を使用した犯罪及び猟銃または空気銃に起因する事故の実情にかんがみ、これを防止するため、 第一に、銃砲等を使用して殺人、傷害等
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小澤潔君。
○塩谷委員長 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。 午後四時一分散会 —————◇—————
○塩谷委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。 地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について質疑を続行いたします。加藤万吉君。
○塩谷一夫君 ただいま議題となりました地方交付税法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、地方財政の状況にかんがみ、 第一に、昭和五十五年度分の地方交付税の総額については、現行の臨時地方特例交付金を除く法定額に、一般会計から交付税及び譲与税配付金特別会計に繰り入れる臨時地方特例交付金及び同特別会計における借入金を加算した額とするとともに
○塩谷委員長 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。 —————————————
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川省吾君。
○塩谷委員長 次回は、来る二十一日午後一時三十分理事会、午後二時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午後零時五十一分散会
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。安藤巖君。
○塩谷一夫君 ただいま議題となりました行政書士法の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨及び内容の概要を御説明申し上げます。 本案は、行政書士の業務の実態にかんがみ、行政書士の業務に書類提出手続の代行業務及び書類の作成について相談に応ずる業務を加えることとともに、行政書士の業務と社会保険労務士の業務との調整を図るほか、経済情勢の変動等にかんがみ、罰金及び過料の金額を引き上げることとするものであります
○塩谷委員長 次回は、来る十七日午前十時より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午後一時八分散会
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。部谷孝之君。
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。細谷治嘉君。
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。三谷秀治君。
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 本日は、本案審査のため、参考人から意見を聴取することといたしております。 本日御出席を願っております参考人の方々は、川西市長伊藤龍太郎君、横浜国立大学名誉教授井手文雄君、日本大学教授北野弘久君、関西学院大学講師高寄昇三君、西南学院大学教授古川卓萬君、以上でございます。 この際、参考人
○塩谷委員長 内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題といたします。 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。神沢浄君。
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 細谷治嘉君外五名提出に係る地方公営交通事業特別措置法案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。井岡大治君。 ————————————— 地方公営交通事業特別措置法案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
○塩谷委員長 以上で本案の提案理由の説明は終わりました。 —————————————
○塩谷委員長 次に、内閣提出に係る地方交付税法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。後藤田自治大臣。 ————————————— 地方交付税法の一部を改正する法律案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 地方財政に関する件について調査を進めます。 昭和五十五年度地方財政計画について説明を聴取いたします。後藤田自治大臣。
○塩谷一夫君 ただいま議題となりました犯罪被害者等給付金支給法案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、いわゆる通り魔殺人や極左暴力集団による無差別爆破事件等の犯罪が発生した場合に、その被害者等は実質的にほとんど救済されず、泣き寝入りの状態に放置されることとなる現状にかんがみ、人の生命または身体を害する犯罪行為により不慮の死を遂げた者の遺族または重障害
○衆議院議員(塩谷一夫君) ただいま議題となりました過疎地域振興特別措置法案につきまして、提案の理由及びその内容の概要を御説明申し上げます。 御承知のように、現行の過疎地域対策緊急措置法は、人口の過度の減少を防止するとともに地域社会の基盤を強化し、住民福祉の向上と地域格差の是正に寄与することを目的として、昭和四十五年に超党派で提案し、制定されたものでありますが、この三月三十一日をもって有効期限が経過
○塩谷委員長 この際、本案に対し、安藤巖君から修正案が提出されております。 修正案の提出者から、趣旨の説明を聴取いたします。安藤巖君。 ————————————— 犯罪被害者等給付金支給法案に対する修正案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
○塩谷委員長 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。 —————————————
○塩谷委員長 これより地方行政委員会及び法務委員会連合審査会を開会いたします。 先例によりまして、私が委員長の職務を行います。 内閣提出に係る犯罪被害者等給付金支給法案を議題といたします。 本案についての提案理由等は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うこととし、直ちに質疑を行います。 ————————————— 犯罪被害者等給付金支給法案 〔本号末尾に掲載〕
○塩谷委員長 次に、本案について、来る二十七日、参考人として日本弁護士連合会司法制度調査会副委員長高橋勲君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○塩谷委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。 なお、連合審査会は、明二十六日午前十時第一委員室において開会いたします。 —————————————
○塩谷委員長 これより会議を開きます。 内閣提出に係る犯罪被害者等給付金支給法案を議題といたします。 この際、お諮りいたします。 本案について、法務委員会から連合審査会開会の申し入れがあります。これを受諾し、連合審査会を開会するに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○塩谷一夫君 ただいま議題となりました三法律案について申し上げます。 まず、地方税法等の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、地方財政の実情にかんがみ、地方税負担の現状を勘案しつつ、その負担の適正合理化及び地方税源の充実を図るため、個人住民税の所得控除の額の引き上げ及び所得割の税率適用区分の変更、個人住民税均等割及び事業所税の税率の