運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-08 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

坂上説明員 先月新たに措置をいたしまして、螢光放電灯器具につきましては、そうした電波障害防止措置とつてあるものに対しまして、表示制度をとらせるように現在指導いたしております。その器具製造業者なり販売業者を通じまして、新しく購入する需要者に対しまして、そうした措置をとられているものを使用するようにという措置をできるだけ進めて参りたい、かように存じております。

坂上國三郎

1954-05-08 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

坂上説明員 御説明申し上げます。戦後特にここ両三年来、螢光放電燈が非常な勢いで普及発達いたして参りましたが、それに伴いまして螢光放電燈によるラジオ受信に対する障害が、非常に大きくなつて参つたわけでございます。これに対しまして何とかその被害を少くしたいということで、一昨年の十一月螢光燈による障害電波防止対策委員会を設置いたしまして、電波障害防止に必要な調査試験及び対策の研究をいたして参つた次第でございます

坂上國三郎

1951-05-15 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第26号

坂上説明員 ガスメーター等につきましては、有効期間がついてございますが、その有効期間につきましては、有効期間のついている計量器に関しましては、その有効期間間取締り——すなわち定期検査等を事施しないわけでございます。従つてこれらの計量器につきましては、有効期間を定めることによりまして取締りを緩和しておるわけでございます。なおその有効期間経過以後においても、これを存続させるようにいたしますには、従来

坂上國三郎

1951-05-15 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第26号

坂上説明員 温度計につきましては、現在は物体膨脹による温度計のみを検定しておるわけであります。物体膨脹によると申しますと、水銀を封入いたしましたりあるいはアルコールを封入いたしましたりした温度計だけを検定しておるわけであります。ところが今度は種類の分類がふえまして、高温度計、ことに金属温度計あるいは光温度計、そういうようなものについても検定することになつたのでありますが、この光温度計につきましては

坂上國三郎

1951-05-15 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第26号

坂上説明員 長さ計の例をとつてみますと、実目盛付直尺三十センチメートル、竹製のものの例をとつて申し上げますと、現行手数料は十銭でございますが、改正手数料につきましても同額で参る予定でおります。なお金属製の巻尺五十メートルの二段のものの例を申し上げますと、現行手数料は二十九円でございますが、これは三十円程度になるのじやないかと考えております。なお体積計について申し上げますと、目盛あるガラス製ます、二

坂上國三郎

  • 1