運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-26 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

和田参考人 きいたかきかないかという二分法でお答えするのは非常に難しいと思いますけれども、やはり私は、この日本でこういう研究が進む、進まないという最終責任者研究者だと思います。  しかし、研究者には、もちろん、今申しましたように、いろいろな意見がございまして、賛成意見反対意見がございますけれども、やはりそういう外部の雰囲気研究者外雰囲気というのは、反対者を元気づかせる、賛成者を元気づかせる

和田昭允

2004-05-26 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

和田参考人 和田でございます。  あらかじめ加藤議員から、小柴プロジェクト和田プロジェクトの違いはどういう点にあるのか、一方は日本でうまくいき、一方は日本で言い出したにもかかわらずアメリカがやってしまった、そこのポイントは何かという御質問をいただいておりましたので、時間の関係もございますので整理してまいりました。それで、メモに沿ってお答えをしたいと思います。  小柴さんと私は同じ理学部の物理学教室

和田昭允

  • 1
share