運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

君嶋説明員 繰り返しになりますけれども、現在推進員選任を進めておるところで、これはトラック協会において選任の作業をしていただいておるわけでございますので、選任が済み次第この秋以降推進員の研修に取り組んでいくということで、人数についてはまだ私ども報告は受けていないところでございます。

君嶋護男

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

君嶋説明員 事業内容はただいま申し上げましたとおりでございますが、この事業というのは、事業としては二年度、三年度の二年間の事業でございますけれども、この目的というのは、そういった事業を通じて業界それから個別企業における労働時間短縮推進のための自主的な取り組みの体制整備ということがその主たる目的でございますので、こういったマニュアルあるいは推進員選任ということがなされることによって、今後その事業

君嶋護男

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

君嶋説明員 ただいま先生御指摘のありましたように、私ども、特に労働時間が相当程度長い事業を対象に特定業種労働時間の短縮事業をやっておるわけでございまして、道路貨物運送事業もその中の一つとして、今平成二年度、三年度の事業として取り組んでおるところでございます。  事業内容につきましては、労働時間の短縮の目標ですとか、業界それから個別企業でどういうふうに取り組んでいくか、そういった取り組み方あるいは

君嶋護男

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

説明員君嶋護男君) 労働省におきましては、昨年五月のタクシー運賃改定に際しまして、関係労働基準局ほ対しまして運賃改定を機会に各事業者において労働時間の労働条件を改善するよう強く関係事業者団体を通じて指導いたしたところでございます。  一定期間後その改善内容について報告を求めるように指示したわけでございますが、昨年五月運賃改定した東京についての状況を申し上げますと、運賃改定前、これは平成二年四月末

君嶋護男

  • 1