運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

参考人吉岡昭雄君) お答えいたします。  私どもの方も、今先ほど建設省から御答弁のありましたような方向でいろいろ検討しております。  それから具体の問題といたしましては、一般分譲宅地でございますが、銀行との提携ローンというようなことをやっております。もちろん、私ども土地の上物につきましては、条件さえ合えば金融公庫融資も受けられるわけでございます。実績で申しますと銀行融資が三九%、残りが公庫融資

吉岡昭雄

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

参考人吉岡昭雄君) お答えいたします。  私ども公団は、先生のおっしゃられるとおり、市街地の早期の熟成を図るために換地処分前に一般宅地分譲を行っております。現時点で一般宅地処分状況でございますが、関東では川崎市の西菅地区外地区、関西では三地区やっております。全体では画地の数は千六百五十五ということでございます。それから面積は五〇・二ヘクタール、約一割……

吉岡昭雄

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉岡参考人 公団都市開発事業につきましては、この和泉地区に限らず、一般的に地元と二人三脚で仕事をするという姿勢でやっております用地元と相提携しながら町づくりをしていくという基本姿勢は、すべての地区に貫かれているわけでございます。  ただ一方、そうは申しましても、事業協力者としての地元という立場もあるわけでございますし、地元で逆に果たしていただかなければならない役割もあるかと思います。この和泉地区

吉岡昭雄

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉岡参考人 お話和泉丘陵地区開発でございますが、これにつきましては御承知のとおり昭和四十八年の和泉市の開発基本構想というのがございまして、それに基づいて、新しい都市機能の増加の要請にこたえるための市街地整備ということが一つの柱になっているわけでございます。私ども仕事は、御承知のとおり府、市による都市計画によりまして、法定の仕事、法律によって定まった仕事として行っているわけでございます。  

吉岡昭雄

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉岡参考人 お答えいたします。  ニュータウン事業のうち先ほど先生のおっしゃいました泉北、千里は私どもの施行ではございませんで、東京では多摩ニュータウンであるとか、港北ニュータウンであるとかを施行しているわけでございます。したがいまして、ニュータウン全体につきましてどうこうということを私どもの方から申し上げるわけにはまいりませんが、公団事業におきましては、在来の地域社会との融和、防災あるいは教育その

吉岡昭雄

1983-05-19 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

吉岡参考人 お答えいたします。  実は、先ほど国土庁から御答弁もいたしましたとおり、四十八年に、推進本部決定都心地域冷暖房を設けるという方針が決まったわけでございます。その後五十四年に、都市計画決定地域冷暖房供給区域に関する都市計画決定等が行われておりまして、五十四年には関係研究機関等の大半が移転するという都市概成の時期を迎えたわけでございます。  したがって、熱供給事業につきましても早急

吉岡昭雄

1983-05-19 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

吉岡参考人 お答えいたします。  地域冷暖房供給区域都心地区の二十ヘクタールでございまして、地区内にあります施設は、学園センタービルという都心業務商業ビル、そのほか今後予定されております大規模なショッピングの商業施設、あるいは郵便局を初めとする行政施設、一部住居が含まれております。

吉岡昭雄

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉岡参考人 お尋ねの西菅地区土地区画整理事業進捗状況でございますが、四十七年の八月に建設大臣の認可を受けまして、五十八年度末、来年には完了させたいということで、現在鋭意仕事をやっているところでございます。造成工事はことしの三月末で約九〇%進捗する見込みでございまして、五十八年の三月、本年の三月には一部、五十画地ほどでございますが、宅地分譲をいたす予定にしております。  また、この西菅地区公団住宅

吉岡昭雄

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

吉岡参考人 お答え申し上げます。  神奈川県下で私どもがやっております都市開発事業でございますが、いろいろな整備段階、いろいろな状況がございますが、まず港北地区、横浜市の港北区、緑区でやっております港北ニュータウン、これは千三百ヘクタールほどでございます。それから川崎西菅で八十四ヘクタールの都市開発事業をやっております。これはほぼ終息に近づいております。  それから、そのほか工事中の地区として厚木市

吉岡昭雄

1983-02-10 第98回国会 参議院 決算委員会 第4号

参考人吉岡昭雄君) お答えいたします。  先生お話北摂ニュータウン中央地区でございますが、約六百ヘクタールございます。現在鋭意工事を進めておりまして、地元を初め関係方面の御協力を得て順調に仕事は進んでおります。造成は、五十七年度末、本年度末で約七〇%程度になる予定でございます。  今後のあれでございますが、第一次入居を昭和六十一年ごろを予定いたしておるわけでございます。また御指摘の足の確保

吉岡昭雄

1982-04-14 第96回国会 参議院 決算委員会 第5号

参考人吉岡昭雄君) 御指摘北摂ニュータウン事業公団施工分事業完成見込みでございますが、北摂中央地区住宅を主とする地区でございますが、これにつきましては、昭和六十二年に基盤的な整備を完了するという予定にいたしております。  それから、北の工業地区、これは地元の産業の振興ということもありまして、工業地区を計画しておりますが、これにつきましては昭和六十年度に完成予定しております。  ただ、

吉岡昭雄

1982-04-14 第96回国会 参議院 決算委員会 第5号

参考人吉岡昭雄君) 先生お話し東条地区事業化という問題でございますが、事業計画につきましては、建設省公団住宅等事業促進委員会開発方針を受けまして、公団といたしましても、兵庫県の関係各部、それから東条町と御一緒に、東条地区開発構想策定調査委員会というのを設けまして、いま先生お話のとおり、鋭意開発構想具体化ということを図っているわけでございます。二月に確かに委員会ございましたのですが、

吉岡昭雄

  • 1
share