運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-22 第28回国会 参議院 逓信委員会 第22号

説明員古澤武雄君) ただいまのところは基本料と申しまして、月々八千円ちょうだいするわけであります。それ以外に印刷の自動鑚孔機がございまして、それについて二千円いただきまして、大体月に一万円の基本料をちょうだいしております。それ以外に電報の一通ごとに料金をいただくわけでございます。料金は三分単位になっております。その料金はどういうふうになっておるかと申しますと、両地間の市外通話料普通通話料金

古澤武雄

1958-04-22 第28回国会 参議院 逓信委員会 第22号

説明員古澤武雄君) お尋ねに対しまして公社の方の考えを申し上げます。先ほどの御質問の中に、現在のテ  レックスの収支はどうなっておるか、こういう御質問がございましたけれども、先ほど監理官から甲されたように、まだ加入者の数もほんの四百そこそこでございますし、かつまた施行しております都市も、東京、大阪、名古屋の程度でございます。やはり加入者の数が多くならなければ、収益をある程度出すという事業ではございません

古澤武雄

1958-04-22 第28回国会 参議院 逓信委員会 第22号

説明員古澤武雄君) 公社でやります場合の地域団体加入の大体の実績を調べてみますと、一カ所大体四十四加入ぐらいでございます。従って、五百なんていうものは大体予想されませんが、百ぐらいは今後現われるだろうと考えております。そこで、どのくらいの建設費がかかるかというのでございますが、一加入大体八万円ぐらい公社の直営ですと建設費がかかる予定でございます。

古澤武雄

  • 1
share