運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
273件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-06-16 第159回国会 参議院 本会議 第31号

勝木健司君 ただいま議題となりました自由民主党民主党新緑風会、公明党、日本共産党及び無所属の会の各派共同提案に係りますユニバーサル社会形成促進に関する決議案につきまして、発議者を代表し、提案の趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     ユニバーサル社会形成促進に関する決議案   二十一世紀を迎えた今日、我が国少子高齢社会の急速な進行を始め、経済社会のあらゆる面においてかつて

勝木健司

2004-06-16 第159回国会 参議院 本会議 第31号

勝木健司君 国民生活経済に関する調査会最終報告につきまして、御報告を申し上げます。  本調査会は、平成十三年八月に設置されまして、今期調査項目を「真に豊かな社会構築」とし、調査を開始いたしました。  一年目は、「グローバル化が進む中での日本経済活性化」及び「社会経済情勢変化に対応した雇用社会保障制度在り方」をサブテーマといたしまして、二年目は、「国民意識変化に応じた新たなライフスタイル

勝木健司

2004-06-14 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  まず、理事辞任についてお諮りいたします。  和田ひろ子さんから、文書をもって、都合により理事辞任したい旨の申出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

2004-04-21 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  政府参考人出席要求に関する件についてお諮りをいたします。  国民生活経済に関する調査のため、本日の調査会内閣大臣官房審議官香川弘明君、総務大臣官房技術総括審議官鬼頭達男君、総務大臣官房審議官岡本保君、総務省行政評価局長田村政志君、総務省郵政行政局次長高橋亨君、文部科学大臣官房審議官金森越哉君厚生労働省医政局長岩尾總一郎

勝木健司

2004-04-07 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  国民生活経済に関する調査議題とし、「真に豊かな社会構築」のうち、ユニバーサル社会形成促進について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元配付参考人名簿のとおり、東京大学先端科学技術研究センター助教授福島智君、三鷹市長清原慶子君及び株式会社日立製作所デザイン本部長国際ユニヴァーサルデザイン協議会理事長川口光男

勝木健司

2004-04-07 第159回国会 参議院 本会議 第13号

勝木健司君 私は、民主党新緑風会を代表して、ただいま議題となりました中小企業対策関連法案につきまして、関係大臣質問をいたします。  我が国企業の九九%以上が中小企業であり、この中小企業が元気を取り戻さなければ我が国経済の本当の回復はあり得ません。政府は、昨今の景気動向について、景気設備投資と輸出に支えられ着実な回復を続けているとしております。が、しかし、その中身を見てみますと、中国向けなどの

勝木健司

2004-03-10 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

会長勝木健司君) この際、御報告いたします。  本調査会は、今期調査項目を「真に豊かな社会構築」とすることに去る平成十三年十一月に決定いたしました。一年目は、グローバル化が進む中での日本経済活性化社会経済情勢変化に対応した雇用社会保障制度在り方を、二年目は、国民意識変化に応じた新たなライフスタイルサブテーマとして調査を進めてまいりました。  その調査の過程で出された御意見を踏まえて

勝木健司

2003-11-27 第158回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

会長勝木健司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  理事補欠選任についてお諮りいたします。  理事辞任及び委員異動に伴い現在理事が五名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、会長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

2003-11-27 第158回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  まず、委員異動について御報告いたします。  昨日までに、山本正和君、加藤修一君、北岡秀二君、中島啓雄君、内藤正光君、森ゆうこ君、円より子君、中島章夫君及び池口修次君が委員辞任され、その補欠として岩本荘太君、福本潤一君、佐藤昭郎君、松村龍二君、伊藤基隆君、藁科滿治君、朝日俊弘君、谷博之君及び辻泰弘君が選任されました

勝木健司

2003-07-28 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第8号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活経済に関する調査につきましては、閉会中もなお調査継続することとし、本件の継続調査要求書議長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

2003-07-08 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

勝木健司君 続いて、原参考人にお伺いしたいと思います。  保険契約者による異議申立ての要件についてでございますが、今回のスキームにおいては、契約条件変更対象となる保険契約者数の総数のうち十分の一ということを超える者が異議を申し立てる、また、かつ異議を申し立てた者の保険契約債権に相当する金額変更対象契約者債権総額の十分の一を超えなければならないとされておるわけでありますが、このことにつきまして

勝木健司

2003-07-08 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

勝木健司君 それでは、横山参考人にお伺いいたします。  先週ですか、この二日開かれました十四年度の決算の総代会におきましては、各社とも予定利率を引き下げることを考えていないという、その必要はないとの見解を示したと聞いております。また、二年前でしたか、生保予定利率引下げが論議されたときには、生保各社は、申請方式だと風評が立つといって一斉に反対をしてこられたわけであります。今回、政府申請方式による

勝木健司

2003-07-08 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

勝木健司君 民主党新緑風会勝木健司でございます。  本日は、参考人皆様方にはありがとうございます。私も与えられた時間が十五分ですから、御答弁はできるだけ簡潔にお願いをいたしたいと思います。  それでは質問をさしていただきたいと思いますが、今回のこの保険業法改正は、保険業継続が困難となるこの蓋然性のある保険会社予定利率を引き下げるということで、逆ざやの解消を図ることを可能にしようとするものでありますが

勝木健司

2003-07-07 第156回国会 参議院 本会議 第37号

勝木健司君 国民生活経済に関する調査会中間報告につきまして御報告申し上げます。  本調査会は、平成十三年八月に設置され、「真に豊かな社会構築」を調査項目として鋭意調査を進めております。  二年目に当たる本年は、国民ライフスタイル変化に着目し、生活者の視点から真に豊かな社会構築に向けた課題を検討するため、「国民意識変化に応じた新たなライフスタイル」をサブテーマとし、五つの具体的な調査項目

勝木健司

2003-07-02 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  調査報告書提出についてお諮りをいたします。  本調査会は、毎年、調査に関する中間報告書議長提出することとなっております。  理事会において協議の結果、お手元配付国民生活経済に関する調査報告書中間報告)案がまとまりました。  つきましては、本案を本調査会中間報告書として議長提出いたしたいと存じますが、

勝木健司

2003-05-28 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

会長勝木健司君) 政府参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活経済に関する調査のため、本日の調査会内閣官房内閣審議官行政改革推進事務局行政委託型公益法人等改革推進室長小山裕君、内閣官房内閣審議官内閣大臣官房審議官中城吉郎君、内閣国民生活局長永谷安賢君、総務大臣官房総括審議官伊藤祐一郎君、財務大臣官房審議官石井道遠君、財務省主計局次長杉本和行君、文部科学大臣官房審議官樋口修資

勝木健司

2003-05-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

勝木健司君 時間も迫ってまいりましたので、法律中身について若干まとめて三点ほどお伺いしたいというふうに思いますが。  今回の証券取引法改正案におきましては、証券仲介業制度を導入することとされておるわけでありまして、最終的には株式市場活性化にあると思うわけでありますが、商品に魅力がなければ単純にアクセスを、機会を増やしただけでは効果は余り期待できないのではないかと思うわけでありますし、また、この

勝木健司

2003-05-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

勝木健司君 同じく五月の十四日に金融庁株価対策の一環として取引所あるいは協会に対しまして個人株主育成・拡大に向けたアクションプランの策定を要請したということでありますが、これについてお三方はどのようなアクションプランを策定する予定なのか、これも時間の関係で簡潔にお願いをしたいというふうに思います。

勝木健司

2003-05-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

勝木健司君 おはようございます。民主党勝木でございます。私も与えられた時間も十五分でありますので、お三方には大変恐縮でありますけれども、簡潔に分かりやすくお答えをいただきたいというふうに思います。  まず、市場活性化策についてお伺いをいたしたいというふうに思います。このところデフレがますます進行をいたしておりますし、またIMFなどでは日本デフレが更に悪化するおそれがあるという報告書を出して警鐘

勝木健司

2003-05-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

会長勝木健司君) 国民生活経済に関する調査議題とし、「真に豊かな社会構築」のうち、ボランティア、NPO・NGO活動等社会参加システム在り方について参考人から意見を聴取いたします。  本日は、お手元配付参考人名簿のとおり、日本国際ボランティアセンター(JVC)理事特別顧問星野昌子君、市民バンク代表島根大学地域共同センター客員教授片岡勝君及び株式会社房代表取締役社長中井政嗣君に御出席

勝木健司

2003-05-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  まず、委員異動について御報告いたします。  去る四月三日、辻泰弘君、山根隆治君及び岩本司君が委員辞任され、その補欠として神本美恵子君、池口修次君及び円より子君が選任されました。  また、去る四月二十五日、神本美恵子君が委員辞任され、その補欠として中島章夫君が選任されました。  また、昨日、和田ひろ子君が委員辞任

勝木健司

2003-04-02 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  まず、委員異動について御報告いたします。  去る二月二十六日、辻泰弘君が委員辞任され、その補欠として内藤正光君が選任されました。  また、本日、神本美恵子君が委員辞任され、その補欠として辻泰弘君が選任をされました。     ─────────────

勝木健司

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

勝木健司君 育成者権対象追加や、あるいは特許権等輸入差止め申立て対象への拡充を図られるということで、今後、知的財産権侵害物品への水際対応は、質、量ともに今まで以上に増大することが見込まれるわけであります。  そこで、当然現場で対応する税関職員の負担も大きくなろうかというふうに思われるわけでありますが、来年度の税関機構改革では、知的財産調査官のポストが一つしか増設をされないとの話を聞いておるわけであります

勝木健司

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

勝木健司君 それでは、関税法案質問に入りたいと思いますが、まず知的財産権侵害物品に係る水際措置強化についてお伺いしたいというふうに思います。  知的財産権侵害物品に関しては、昨年の七月、知的財産戦略大綱が策定されまして、その中で模倣品あるいは海賊版等における税関での水際取締りも重要な対策一つとして位置付けられたわけであります。  今後、政府におかれましても、知的財産推進計画を七月をめどに取りまとめることとなっていると

勝木健司

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

勝木健司君 おはようございます。  関税定率法IDA法案について質問をさせていただきますが、余り私もよく分かっておりませんので、中身については簡潔に、そして具体的に回答をお願いを冒頭より申し上げたいというふうに思います。  初めに、イラク攻撃後の税関体制強化についてでありますが、先週から米英軍によるイラク攻撃が始まりました。国際テロ防止等の観点から、国内の警備強化必要性が増しておるところであります

勝木健司

2003-03-26 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

勝木健司君 私は、民主党新緑風会を代表し、ただいま議題となりました二法律案に反対し、我が党提出所得税法等改正案に対する修正案に賛成する立場から討論を行います。  まず、特例公債法案に反対する理由を申し述べます。  小泉内閣の標榜する財政構造改革は、今や風前のともしびとなっております。税収割合がわずか五一%にすぎない一般会計にあって、公債発行金額は三十六兆四千億円を超え、当初予算にして最悪の四四

勝木健司

2003-02-26 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

会長勝木健司君) 理事補欠選任についてお諮りいたします。  委員異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、会長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

2003-02-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

会長勝木健司君) ただいまから国民生活経済に関する調査会を開会いたします。  委員派遣承認要求に関する件につきましてお諮りいたします。  去る十二日に決定いたしました委員派遣につきましては、その派遣期間を二月十八日から二十日までの三日間に変更いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

2003-02-12 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

会長勝木健司君) 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国民意識変化に応じた新たなライフスタイルに関する実情調査のため、来る十九日から二十一日までの三日間、沖縄県に委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝木健司

share