運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-06-06 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

説明員内池浩生君) お答え申し上げます。  地震の方で説明いたしますと、気象庁では我が国及びその周辺に発焦する自然地震活動監視を目的に地震観測網を構築しております。この観測網を構成いたします長野市の松代町にあります精密地震観測室におきまして、最近では平成七年五月、同年八月、それから平成八年六月に中国が行った地下核実験により生じたと思われる地震波観測してございます。  御質問のありました微気圧振動

内池浩生

1996-02-28 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

内池説明員 御説明いたします。  先ほども御案内のとおり、気象庁では、関係機関の協力を得まして、各種観測データをリアルタイムで集中監視しております。そのための強化につきましては、本年度は、東海及びその周辺地域において、その集中するデータを以前よりも五十ふやして現在百八十になっているわけです。それとともに、伊良湖と石廊崎の地殻岩石ひずみ計観測システムを更新いたしまして、観測精度の向上を図っております

内池浩生

1995-02-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

内池説明員 今、議員の提案のありました猪名川可及び川西市、その付近に地震計を設置するということについては、地震観測そのものについては、現在展開されております観測網により観測は行われていると思っております。震度計の方につきましては現在検討中でありまして、その方向で検討を進めているところでございます。

内池浩生

1995-02-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

内池説明員 実は気象庁といたしましては現在、毎日夕方ですけれども、その日の十五時までに起きた地震につきまして、分布図、それから、それまでの余震の状況について配付してございます。現在それが、例えば川西市、猪名川町まで伝わっているかどうかにつきましては完全に掌握しておりませんけれども、気象庁といたしましては毎日その情報を、マスコミ、関係機関、それから政府の対策本部の方に配付してございます。

内池浩生

1991-03-08 第120回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

内池説明員 御説明いたします。  気象庁では、全国的に展開しております地震観測網によりまして日本及びその周辺に発生いたします大、中、小地震観測いたしまして、津波予報とか地震情報を適時適切に発表するように努めております。沖縄気象台におきましても、当該地域地震活動につきまして二十四時間体制で監視を行っているところであります。  今お話のありました地震でございますけれども、本年一月下旬ころより発生いたしました

内池浩生

  • 1
share