1954-11-19 第19回国会 衆議院 労働委員会 第46号
○八木参考人 片方は男、片方は女というふうに、ただ一枚の仕切りでもつてそこに寝とまりさせられたのが現況でございます。 それから大体一時間ぐらいかかるというその里程は、現在勤めておるのが宮城県の原ノ町というキヤンプであつて、本人たちが宿泊しておるのは川内という別なキヤンプの中に女子寮があるわけでございます。従つて、原ノ町から川内に歩行で大体一時間ないし一時間二十分ぐらいかかるわけでございます。ところが
○八木参考人 片方は男、片方は女というふうに、ただ一枚の仕切りでもつてそこに寝とまりさせられたのが現況でございます。 それから大体一時間ぐらいかかるというその里程は、現在勤めておるのが宮城県の原ノ町というキヤンプであつて、本人たちが宿泊しておるのは川内という別なキヤンプの中に女子寮があるわけでございます。従つて、原ノ町から川内に歩行で大体一時間ないし一時間二十分ぐらいかかるわけでございます。ところが
○八木参考人 事件の内容でございますが、事件の内容につきましては、これも複雑なものがございまして、言えない場合があるわけでございます。ストライキをやる前日に、軍側から強制的にとまり込みをさせられたのは事実でございます。従つて、施設の状況でございますが、これは普通兵隊が寝とまりする兵舎に、まん中にカーテンか、あるいはドアーつでもつて……。 〔発言する者多し〕
○八木参考人 全駐労の宮城地区本部の組織部長をしておる八木でございます。宮城県に起きました暴行事件の内容でございますが、宮城県に軍直接雇用の女子労務者は、大体総数にしまして九百六十人でありまして、この九百六十人の中には、あらゆる職種があるわけであります。事件の起きましたのは九月十三日、十四日の二日間にまたがつて全駐労が全国的なストライキを打つたときであつたのでありますが、ストライキを敢行する前日、軍側