運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-04-18 第147回国会 衆議院 法務委員会 第13号

児玉参考人 少年とその保護者との関係不法行為関係で御質問がございましたので、お答えいたします。  やはり日本の現行法ではどうも不十分であるという点は、私もあるように思います。諸外国の法制を見ましてもこの点をはっきりさせているということで、保護義務の第三者に対する義務、責任という点については、大変重要な御指摘でございまして、なお検討する必要があろうと思います。  ただ同時に、日弁連の方は、諸澤先生

児玉公男

2000-04-18 第147回国会 衆議院 法務委員会 第13号

児玉参考人 諸澤先生も言われましたように、私も、被疑者被告人権利被害者の方々の権利というものは、一見対立するような面もあるとは思いますが、矛盾するものではない、両立するものではないかと考えております。  今度の法律で、やはり裁判ということの見地から見ますと画期的なことは、犯罪被害者の方が証人としてでなく、証人というのは今までの刑事裁判の枠組みの中にあった一つの地位がある人でございますが、犯罪被害者

児玉公男

2000-04-18 第147回国会 衆議院 法務委員会 第13号

児玉参考人 日弁連犯罪被害者対策委員会委員長をしております児玉公男でございます。当委員会意見を述べさせていただくことを大変光栄に存じております。  当委員会が御審議をされております三法案について、私の意見を述べさせていただきます。  結論としては、関係法案に賛成でございます。  まず、刑事訴訟法及び検察審査会法の一部改正案と、犯罪被害者等保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律案

児玉公男

  • 1