運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-04-30 第19回国会 衆議院 文部委員会 第29号

伊藤(郷)委員 私は提案者を代表いたしまして、ただいま議題になりましたへき地教育振興法案に対する修正案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  まず初めに修正案文を朗読いたします。    へき地教育振興法案に対する修正案   へき地教育復興法案の一部を次のように修正する。   第二条中「交通至難」を「交通困難」に改める。   第四条に次の一項を加える。  4 都道府県は、市町村の行うべき地学校

伊藤郷一

1954-04-20 第19回国会 衆議院 文部委員会 第26号

伊藤(郷)委員 逐条審議のようなことになりましたが、第三条の「市町村は、へき地における教育振興を図るため、当該地方の必要に応じ、左に掲げる事務を行う。」という、その事務という言葉についてでございますが、ここでに次の事柄を行うというような意味に何の心配もなくすらすらわれわれにも了解できるのでございますが、第六条に参りまして、「国に、市町村が行う第三条第一項第二号又は第三号に掲げる事務に要する経費について

伊藤郷一

1954-04-20 第19回国会 衆議院 文部委員会 第26号

伊藤(郷)委員 次に第三条についてお尋ねいたしますが、僻地というものか何であるかということにつきましてはなかなか定義づけることは困難だと思います。停車場から何里離れたとか、あるいは、季節によつても違いましようし、困難だと思いますが、この中で「交通至難」という言葉があるのでございますが、この点につきまして、僻地における教職員並びに関係者などは、僻地意味をこれによつて何か文部省が非常に限定するような

伊藤郷一

1954-04-20 第19回国会 衆議院 文部委員会 第26号

伊藤(郷)委員 私はただいま上程になりましたへき地教育振興法案につきまして、ただいま思いついたことだけに限りまして若干お尋ねしてみたいと思います。  このへき地教育振興法案は恵まれない農山漁村僻地教育を盛んにして、ほんとうの文化国家をつくる力を末端までに養つて行くという熱望からいたしまして、長い間要望せられておつたんでございますが、今回幸いにも政府提案の形で上程せられましたことけ、まことに関係者

伊藤郷一

1954-03-12 第19回国会 衆議院 文部委員会 第16号

伊藤(郷)委員 私は先ほどから野原委員質問の中に私並びに田中委員、同行した委員のいろいろの発言に対して言葉が及んでおりましたが、委員同士質疑を応酬しないという約束の手前がまんしておつたのであります。それで辻原委員質問に答えますが、辻原委員の繰返し行われたあの執拗な質問を通じまして、私は実にこの人々の言論というものが(「委員と言え」と呼び、その他発言する者多し)いかに歪曲されているかということを

伊藤郷一

1954-03-12 第19回国会 衆議院 文部委員会 第16号

伊藤(郷)委員 私は第二班に属して参つたのでありますが、私の立場からごく簡単に、また公平に、そうして率直にお話したいと思います。  最初に益田高等学校事件でございますがこれは大体田中委員の話と同様でございます。当時の校長をしておりました斉藤氏が現在県教委指導課長をしておりましたが、その人が話したことを、教組の方もおりましたが認めておりました。この田中教諭は教室内におきまして、岐阜県の共産党の主人

伊藤郷一

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

伊藤(郷)委員 次はしばしば繰返された問題でありますが、私はふだん質問をいたしませんので、文部大臣にあらためて平和の理念内容について御質問したいと思います。平和の理念こそは人類三千年来から求めに求めて来たところの最も人類の高い理想でございまして、プラトンとかカントとか、例をあげるまでもなく、常に長くこれを求めて来て、今日まだ地上にこの平和は実現されない、まことに道は遠いのでございます。われわれは一

伊藤郷一

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

伊藤(郷)委員 次に、一昨日から話題に上りました政治的中立性につきまして、私からもお尋ねしたいと思います。今日この法案が出ましたところの直接の動機は、わが国の教育が、あるいはまたまじめな教育者が極左の勢力の侵害にさらされておる、こういうところから出ているというような空気が非常に強かつたのでございますが、私はもちろんその面を認めることにやぶさかではございません。しかしながらお尋ねしたいのは、この法案

伊藤郷一

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

伊藤(郷)委員 私は、ただいま上程せられました教育法案につきまして、一昨日多少触れているかもしれませんけれども、まず文部大臣に二、三お尋ねいたしまして、その後武佐事件を通じて法案の各条につきまする質疑をいたしたいと思います。  まず第一にお伺いしたいことは学問の自由についてでございまして、その学問の尊い自由というものが、この法案の通過によつて脅かされるのかどうかということをお尋ねしたいと思います

伊藤郷一

1953-08-07 第16回国会 衆議院 文部委員会 第24号

伊藤(郷)委員 簡単に御報告申し上げます。文部当局説明を聴取するとともに昨日各小委員慎重審議の結果次の通りの結論に達しました。  請願日程中、第一、第三、第五、第八ないし第一三、第一五ないし第一七、第二九、第二二、第三七、第三九、第四〇、第四三、第五〇、第二五、第五六、第六〇、第六二ないし第六五、第六七ないし第六九、第七一ないし第八〇、第八四、第八五、第六七、第八九ないし第九三、第九五、第九六、

伊藤郷一

1953-08-05 第16回国会 衆議院 文部委員会 第23号

伊藤(郷)委員 私は文部当局に対しまして、僻地教育振興についての御意見並びに決意をお尋ねしたいと思います。  最近、特に今度の国会におきましては、理科教育振興に関し、あるいはまた学校図書館設置、整備、あるいは定時制教育振興青年学級振興等に関しまして法律ができ上りまして、文教政策振興のためにわれわれはまことに慶賀する次第で、喜んでいるのでございますが、ただその間にありましてなお残された問題

伊藤郷一

1953-07-28 第16回国会 衆議院 文部委員会 第21号

伊藤(郷)委員 この私立学校教職員共済組合法成立は、私立学校教職員多年の熱望であり、われわれもこの法の成立によつて私立学校教職員が、安んじてその職に励み、私立学校教育が一層発展し、振興して行くことを期待いたしまして、今国会において成立のために努力して参つたのであります。しこうして今この法が成立しようとしておるのでありますが、せつかくこの法律をつくる以上、一層内容を充実し、りつぱなものにする必要

伊藤郷一

1953-03-11 第15回国会 衆議院 文部委員会公聴会 第1号

伊藤委員長 これより義務教育学校職員法案、同法の施行に伴う関係法律整理に関する法律案につきまして、公聴会開会いたします。  開会にあたりまして一言申し上げます。本日御出席公述人各位にごあいさつ申し上げます。申すまでもなく目下本文部委員会において審査中の義務教育学校職員法案は、本国会中におけるきわめて重要な案件であります。よつて委員会におきましては、広く各界の学識経験者各位の御意見を聞きまして

伊藤郷一

1953-03-09 第15回国会 衆議院 文部委員会 第16号

伊藤委員長 なお来る十一日の公聴会公述人の選定は、各党理事と御協議の結果、次の方々を選ぶごとに決定いたしました。学界代表慶応大学助教授山本敏夫全国知事会代表茨城県知事友末洋治全国教育委員会連絡協議会、松澤一鶴、全国町村会長白鳥義三郎日本教職員組合委員長今村彰現職教員中部中学校校長田中忠吉PTA代表村上儀憲言論出版界代表、小汀利得出版協会会長石井満全国地方教育委員会連絡協議会常任理事

伊藤郷一

1953-03-09 第15回国会 衆議院 文部委員会 第16号

伊藤委員長 開会いたします。  地方行政委員会及び人事委員会より連合審査会開会の申入れがございました。これはかねて一度開くことになつておりまして。日程をいろいろ勘案してきめることになつてつたのでございますが、理事と御協議の結果、十二日午前十時より開会いたすことにいたしたいと存じますので、御了承をお願いいたします。     —————————————

伊藤郷一

1953-03-07 第15回国会 衆議院 文部委員会 第15号

伊藤委員長 ただいま細野委員からの御注意がありましたが、私の不徳でまことに申訳ないと思つております。次からは定足数を守ると申し上げておつたのでございますが、御承知のごとき党内事情で、幹事長にも対策委員長にも今朝も申入れておるのですけれども、現在までにまだ定足を欠きまして申訳ありません。来週からは御期待に沿うようにいたしたいと思います。  なおふなれの点もありまして、出席した人を出席しないとか、あるいは

伊藤郷一

1953-03-05 第15回国会 衆議院 文部委員会 第14号

伊藤委員長 開会いたします。  本日は、午前中は義務教育学校職員法案及び義務教育学校職員法施行に伴う関係法律整理に関する法律案の両案の質疑を行い、午後の委員会におきましては、教育委員会法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律案及び国立学校設置法の一部を改正する法律案及び教育職員免許法及び教育職員免許法施行法の一部を改正する法律案、以上三案を一括して議題とし、審査に入りたいと存じます。なお免許法及

伊藤郷一

1953-03-03 第15回国会 衆議院 文部委員会 第13号

伊藤委員長 それでは開会いたします。  義務教育学校職員法案義務教育学校職員法施行に伴う関係法律整理に関する法律案、右両案について、地方行政委員会より連合審査会の申出がございます。衆議院規則第六十条により、連合審査会を開くことに決するに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

伊藤郷一

1953-02-28 第15回国会 衆議院 文部委員会 第12号

伊藤委員長 これより開会いたします。  一昨日理事会を開きまして、お手元に参つておると思いますが、別紙のような予定表を定めたわけであります。重要案件が山積しておりますので、できるだけこれに従いまして審議を進めて行つていただきたいと思います。もちろんその間におきまして、審議進捗状況その他につきまして若干の変更があることもあるかもしれませんが、お互いにこの線に従つて御協力のほどをお願いいたします。

伊藤郷一

1953-02-19 第15回国会 衆議院 文部委員会 第10号

伊藤委員長 それでは委員長からお諮りいたしますが、本日は気の毒な占領下教育行政のもとにある沖繩事情を聴取することで委員会を開いたのでございますが、昨日夜野党の方から、三派提案地方教育委員法改正案が出たことを承りました。そしてこれを本日説明だけさせるというお話でございますが、私もきよう初めて公報で見ましたので、昨日は沖繩事情を聞くということだけを了承して、――そういう要望もございましたし、

伊藤郷一

1953-02-19 第15回国会 衆議院 文部委員会 第10号

伊藤委員長 これより会議を開きます。  文部行政に関する件を議題といたします。本件に関連して参考に資するため、沖繩諸島における文教についてその事情を聴取したいと存じます。  まず参考人の指名を行います。沖繩教職員会長屋良朝苗君、及び教育研究部長喜屋武真栄君の両君を参考人に指名いたします。  この際お断りいたしておきますが、文部行政について沖繩事情参考にするため御出席願つたのであります。屋良朝苗

伊藤郷一