運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

参考人今福義明君) まず、駅に関しては、一日乗降客五千人以下の駅に関しても、今回の新法においてはできる範囲のというか何か、小規模の駅に関してもバリアフリー化していくとのことで、大変期待しているところであります。  交通バリアフリー新法ができる前から、新設駅においては、国内の九千五百駅のうちでも、五千人未満の駅であっても、いわゆる橋上通路地下通路を通るようなところにおいてはエレベーターができる傾向

今福義明

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

参考人今福義明君) 今のお尋ねの件で、やはりまず先にどうしても言っておきたいのは、まず予算措置が伴うものはやっぱり必要なことだと思うんです。つまり、スケールメリットといいますか、国が例えばノンステップバスを標準のバスとして位置付けていただいて国の中でもノンステップバスのみを生産するとなったら、コストが相当にやっぱり下がるんではないかなと私たち素人的には考えるわけです。つまり、国の目標として、やはり

今福義明

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

参考人今福義明君) DPI日本会議交通問題担当今福義明です。よろしくお願いいたします。  私は、電動車いすを使用する障害者です。また、私はDPI日本会議交通問題担当として聞いていただきたいことがあります。  二〇〇〇年に現在の交通バリアフリー法が成立して、現在までの五年間に、同法成立以前と比べて、同法のバリアフリー化対象公共交通機関は飛躍的にバリアフリー化されました。特に、地下鉄や大手鉄道事業者

今福義明

  • 1