運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-03-26 第118回国会 参議院 予算委員会 第3号

井上計君 私は、民社党・スポーツ・国民連合を代表し、ただいま提案されています平成元年度補正予算三案並びに日本社会党提案補正予算修正案に対して反対の討論を行います。  今回の補正予算審議をめぐって、衆議院予算委員会理事会で決定したのにもかかわらず、衆議院において審議が停滞し大幅に成立がおくれたことは、極めて遺憾であります。国民から見ればまことにわかりにくい国会運営によって国民生活に著しい支障を

井上計

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 今お答えのように、私個人も、それほど紙の原料として熱帯雨林を乱伐していないと、こういうふうな認識を持っていましたが、今のお答えで改めて確認をいたしました。  ところが、それが一般にほとんど知れてないんですね。新聞等でもインドネシアやアマゾンのあの熱帯雨林がどんどんなくなっていって、それが地球温暖化の大きな原因である、その原因は紙である、しかもその紙を一番むだに消費しているのは日本であるというふうな

井上計

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 今、長官とまた局長お答えいただきました。私もそれほど勉強したわけじゃありませんけれども考え方見通し等についてはほぼ一致でありますから、また大いにひとつ経企庁のこれからの活躍についても期待をしております。  ただ、今お二方がお話しになった中で、省力化投資がふえるであろう、労働不足対応するために。したがって、民間設備投資はそれほど減らぬというふうな、そういう意味お答えがありましたが

井上計

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 時間の関係経企庁に先にお伺いいたしますので、通産大臣、少しお休みください。  高原長官、大変御奮闘で御苦労さまです。長官に初めてお伺いするわけでありますが、民間金融調査機関の来年度の見通しがほぼ出そろったようであります。昨日の新聞にちょっと出ております。それを見ますと、来年度も内需を中心に好況が続いて四%半ばということに成長率がほぼ一致しているようでありますが、その中では下は三菱総研

井上計

1989-06-22 第114回国会 参議院 商工委員会 第5号

井上計君 労働省もう結構です。  要するにどんないい法律ができ、また、それについての適切な指導をしようとしても、問題は具体的に多くの人が参加できる、多くの人が利用できる、多くの人が就学できるようなきめの細かい運用が必要だと思います。その点については、労働省にも通産省にも特にまた十分の配慮をしていただきたい。これは要望しておきます。  それで、このソフト問題については、もう一つ棚橋局長地域開発事業

井上計

1989-06-22 第114回国会 参議院 商工委員会 第5号

井上計君 今、棚橋局長お答えの最後の方に、物質文明科学文明がさらに進むことによって人間の、何とおっしゃいましたか、要するにそれが欠如するようなことがあってはならぬ、こういうふうな意味、これは大変重要だなといつも私も感じますし、また改めて感じますので、それらの点を御留意いただきながら、今後情報化社会への対応をさらにお進めをいただきたい。  ただ、この法案臨時措置法でありますから当然でありますけれども

井上計

1989-06-22 第114回国会 参議院 商工委員会 第5号

井上計君 大分出尽くしておりますから、要点のみ幾つかお伺いをいたします。  最初に、地域ソフトウエア法案についてでありますが、十年前にはこのような情報化社会、もちろん来るとは思っておりましたが、ここまで急速に情報化社会になるとは私どもとしても予期しなかった。恐らく通産省としてもそれほど急ピッチでこのような状態になるとはお考えになっていなかったと思うんです。ということは、これから十年先どのようなさらに

井上計

1989-06-20 第114回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 通産省で既にいろいろと従来からおやりいただいている技術改善補助金という制度、そのほか似たようなものが幾つかありますね。それとのつながりといいますか、そのような補助金等々を受けておる企業が、それを要するに新規事業としてという、当然そういう方向に行くわけですが、そういう場合にはさらに積極的に今度のこの法律による助成といいますか、育成といいますか、そのようなものにつなげていくというふうなことがある

井上計

1989-06-20 第114回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 局長のおっしゃることよくわかります。ただ、そういうふうなことが実際の認可の段階、さらに通産省ではそういうことについては十分理解がありますが、出先へ行きますと、やはり法文を盾にとられて云々というふうなことが往々にしてあるものですから、一つ懸念として申し上げておきます。  次に、新規事業はこれからいろんなものが出てくると私思います。私どもとしては全くわからぬような、びっくりするような新規事業

井上計

1989-06-20 第114回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 この法律案の趣旨は大変結構だと、こういうふうに強く感じております。大いに時宜を得た法律案であります。だから、一日も早くこれが成果が上がるように私も期待をしておりますし、多くの中小企業、特に意欲を持って新しい時代に即応しようと努力をしておる中小企業経営者にとっては大きな目標が出てくるものと、このように感じておりますので、法律施行後の運用等についてまた格段の御配慮お願いをいたしたい。冒頭そのことをお

井上計

1989-06-16 第114回国会 参議院 商工委員会 第3号

井上計君 大臣それから両局長からお話を承りまして、私個人としては私の杞憂であったなあという感じがします。大臣先ほどお話しになりましたが、我が国アメリカの後追いをしているだけにそういう懸念が特に私は去年あたりからしておったということでありますが、大臣はもう十二分にそれらのことについての危険性といいますか、アメリカ日本ともう本質的に違うということを今お話しになりましたが、ただ、国民の多くの人たちがそういうことを

井上計

1989-06-16 第114回国会 参議院 商工委員会 第3号

井上計君 民活法案については既に同僚委員からいろいろと質問があったようでありますし、またいろんな意味で緊急を要する法案であろうと思いますが、時間もありませんから質問については省略をいたします。ただ、午前中の大臣所信表明のときには私欠席をいたしましたので、御無礼をして申しわけありません、承っておりません。そこで、所信表明のこのプリントを拝見をして若干感じますことをお尋ねをいたしたい、こう思います。

井上計

1989-06-09 第114回国会 参議院 本会議 第14号

井上計君 私は、民社党国民連合を代表して、宇野総理所信表明に関し質問をいたします。今や、リクルート汚染によって明るみに出た政界の腐敗体質は、国民の間に政治家全部に対し侮べつの風潮が生じ、政治への不信と怒りは頂点に達しております。いわば民主主義の危機とも言わさるを得ません。このような重大な時局に突然指名を受けられたにもかかわらず、乃公出ずんばの気概を持って欣然と火中のクリを拾われた総理の決断に、

井上計

1989-03-28 第114回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 おっしゃるとおりなんです。実はこれは私のことを申し上げて恐縮なんですが、私、実はちょうど二十年ぐらい前ですが、印刷業構造改善計画文字どおり寝食を忘れて苦労した経験があるんです。当初、二十二、三年前ですが、この当時印刷業というのは、御承知のように、完全な受注産業であった。そこでエンドユーザー、お得意との間に中間に俗に言うブローカーが多かったわけですね。ブローカーが介在することによって非常

井上計

1989-03-28 第114回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 大臣お答えも、大臣としてはその程度しかお答えできぬだろうなと推察をしながら承っておりましたが、また局長お答えもよくわかります。今すぐ商品取引所の廃止ということが私もできるとは思っておりませんけれども、やはり繊維構造改善阻害要因一つであるということは確かであろうと、こう思います。  さっき申し上げた、繊維業者が、農業のようにもっと我々を保護してくれという中の一つは生糸問題なんですね

井上計

1989-03-28 第114回国会 参議院 商工委員会 第2号

井上計君 朝からの同僚議員質問法案の中身につきましてはもうかなり濃密に質疑が行われておりますので、私の意見を交えて二、三お伺いをいたしたい、こう思います。  まず、構造改善目的は今さら申すまでもありませんけれども、現状をどのように打開して生き残るかということと、それだけじゃいけませんで、やはり将来に向かってどのように業界が安定するのか、さらには発展をするのかということでなくてはいかぬわけであります

井上計

1988-12-19 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第14号

井上計君 水野局長、恐縮ですが、私は与えられている時間が少ないので、もう法文の訂正等々はわかっていますから、余分なことは抜きにして、お尋ねすることだけにお答えください。  今の御答弁では、実は、国の義務というものは全く明確化されていないんですね。後でまた伺います。  私は、これは総理に申し上げますけれども、これから具体的ないろんな消費税導入に当たっての起きる問題点、あるいは既に多く言われておりますところの

井上計

1988-12-19 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第14号

井上計君 主税局長から、他の同僚委員等に対する答弁と同じであります。実は、弾力とは何ぞやということでありますが、私もよくわかりませんので広辞苑を引いてみました。二つ書いてあります。まず一つは、「はずむ力。弾性体が変形に抗して、原形に復しようとする力」。いま一つは、「転じて、心や事物が圧迫などをはねかえして復旧しようとする力」と、こうあるんですね。だから、言いかえますと、その人の主観あるいは置かれておる

井上計

1988-05-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第13号

井上計君 承ると、これから一体どうなるであろうかというふうな、ある意味では一種の危惧を抱くような感じです。  今審議官の御説明にはなかったですが、私のまた見た資料では、昨今の小売業の売り上げの中でカードの占める割合が平均して、いろいろ取りまぜてですが、九%あるということですね。ということは、現在の消費伸びをかなりカードが受け持っておる、カードによってかなり消費伸びが高まっておるなという感じがするんです

井上計

1988-05-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第13号

井上計君 時間がありませんので、この問題については今伺った程度にしておきます。ただ、NICS製品輸入については、消費者も非常に大きな関心を持っています。同時にまた、生産者関心というか脅威と同時にまたいろんな意味での関心を持っていますから、今後NICS製品輸入をふやすと同時にいろんな面でのまた行政指導も必要であろう、こう思いますから要望しておきます。  次に、クレジットカードの問題で二、三お伺

井上計

1988-05-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第13号

井上計君 OECD閣僚理事会での大臣の御活躍については、私もお伺いしようと思っておりましたが、午前の部で同僚委員から御質問がありまして、大臣からお答えがありました。あえて重複を避けます。  ただ、昨年と比べてわずか一年しか経過していないのに大変な日本に対する評価が大きく変わっておるということで、大臣はうれしく思ったと、こういうふうなお話がありました。    〔委員長退席理事下条進一郎着席

井上計

1988-05-12 第112回国会 参議院 商工委員会 第12号

井上計君 十日の質疑、さらにきょうの午前中の連合審査等同僚議員質問、また政府側の適切な答弁を聞いておりまして、化学には全く無知な私もややこの法案必要性緊急性についての理解ができました。幾つ法施行後の問題について質問をいたしたい、こう考えておりましたが、先ほど市川委員質問にもう既に出ておりますので、あえて重複して申し上げる必要はなかろう、こう考えております。  特に私がお伺いしたいと思っておりましたのは

井上計

1988-04-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第10号

井上計君 今木村参考人八田参考人から、総理府の調査に基づいての御意見だろうと思いますけれども訪問販売通信販売が事実上必要ないというふうな意味の御意見があったんですが、これは大変なことだなという実は感じを持っているんですね。  今後の我が国消費構造あるいは消費者のニーズ等々からして、ますます無店舗販売通信販売がふえることはこれは必然だ、こういう考え方の中で、これは必要あるかないかというふうな

井上計

1988-04-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第10号

井上計君 幾つかの問題点を簡単にちょっとお聞きをして、お答えをいただいた後で実はまた質問をしたいと思いますので、簡単にお答えをいただきたいとこう思います。  まず、木村参考人八田参考人のお二方にお伺いしたいんですが、現在行われておるようなと申し上げると若干問題が、もちろん問題があるんですけれども、全般的に見て現在の我が国消費生活に対して訪問販売あるいは通信販売が必要とお考えになっておるかどうか

井上計

1988-04-26 第112回国会 参議院 商工委員会 第9号

井上計君 関連してちょっと大蔵省にお伺いしたいんですが、税制抜本改革が各機関、各方面で活発に論議をされております。ところが、余り表面に、割合新聞報道等でありますと出てこない中に、機械設備等々の法定耐用年数の短縮の問題が余り出てこないんです。  今も特償率機械等三〇%というふうなことで、この法案についての税制助成でありますけれども、現在、製造業の持っておる機械設備等法定耐用年数は大体短いもので

井上計

1988-04-26 第112回国会 参議院 商工委員会 第9号

井上計君 大蔵省が多分認められなかったんであろうというふうなことを察しておりますが、そこで、特定事業を行う者云々というふうな特償についての明記がされておりますけれども、先ほど来お話し人材育成であるとかあるいは確保等のための厚生施設であるとか、そのようなものは特定施設として含まれるんですか、どうですか。

井上計

1988-04-26 第112回国会 参議院 商工委員会 第9号

井上計君 二十年前に現在のような産業構造変化あるいは高度化技術進展等々を予期した人は恐らく神様でもなかったんであろう、こう思います。十年前でも、現在のようなこのような状態を予期した人は数少なかったであろう、こう思います。それほど変化が非常に激しく連続しておるという状態であります。したがって、今後五年後あるいは十年後というのは、やはりまた予期しないようないろんな面での進展あるいは変化が当然起きるであろう

井上計

1988-03-31 第112回国会 参議院 商工委員会 第6号

井上計君 今下請対策についても若干お話をいただきました。特に下請が、円高に伴って親企業、大企業円高対策として相当な合理化、特に海外立地海外生産というものが、これまた予想以上に進みつつあると思いますけれども、そのような大企業、親企業合理化に即応できない下請というのがまだまだ相当多いんですね。それらの下請に対して今後どういうふうな、さらにもっとどんな影響が起きるのか、そのような下請に対してどういうふうな

井上計

1988-03-31 第112回国会 参議院 商工委員会 第6号

井上計君 よくわかりました。大いに期待をしておりますし、また今長官言われたように、かなり地域によってはそのようなものが浸透して、私どもの当初懸念しておったことが全く必要がなかったかなと思える面もあるわけですけれども、しかしまだまだ十分でないということ、それからもう一つは、今ちょっと御答弁ございましたけれども、個々の企業だとか組合が意欲を持って熱心にやっておるんですが、なかなか地方自治体とのつながり

井上計

1988-03-31 第112回国会 参議院 商工委員会 第6号

井上計君 最初に、中小企業問題についてお伺いをいたします。  昨年の秋以降かなり全般的に景気が回復をしております。したがって、輸出関連中小企業もやや小康を保っておる、このように言えると思いますけれども、しかしまだ景況の非常におくれておる地域がまだまだ多いと思います。そこでバランスのとれた国土開発ということを考えるときには、景況のおくれておる地域輸出関連中小企業の転換をさらに急いでいかなくてはいけないであろう

井上計

1988-03-30 第112回国会 参議院 商工委員会 第5号

井上計君 これは特にお尋ねするつもりじゃなかったんです。私も資料を見て、今お答えのように大変西に偏っている、何か原因があるのかなという、私はわからないんですが、そんな感じがしておるんですが、またそれらについても今後は調をしていただきまして、特に私は日本全国考えて、これらのものが一番必要な地域というのは西は九州、それから北は北海道、絶対必要だと思う。ところが北海道は非常に少ないですね。これらについての

井上計

1988-03-30 第112回国会 参議院 商工委員会 第5号

井上計君 どうも先ほど来濃密な各委員質疑が行われておりまして、ほぼもう出尽くしておるようでありますが、せっかくですから、二、三ちょっとお伺いをいたしたいと思います。若干重複する点があろうかと思いますが、ひとつ御了承をお願い申し上げます。  既に数年前から、異業種の融合化ということについては中小企業者間でかなり強い要望があります。そういう意味では、それらの要望にこたえていただいて本法を制定をしていただくということでありますから

井上計

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

井上計君 きょうは余り時間がないので、実はもっといろんなこともお伺いしたいし、また私の若干感じていること等も意見として申し上げたいと思っておったんです。  還元について私自身はよくわかるんです。ところが一般になかなか理解されない。理解されない理由は何かというと、先ほど梶原委員質問にもありましたけれども、一番やはりぴんとくる食料品がなかなか安くなっていない。それは実は円高関係なく政府の、小麦は食管法

井上計

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

井上計君 今大臣、明確にお答えいただきましたが、社会住宅資本整備のおくれ、それから確かに長い労働時間、これも労働時間のことも所信表明の中でお述べになっておりますが、それから高い食料費と、三点お述べになって、大体この三つがやはり我が国はまだ豊かさを味わえない最大の理由、私もそのように思います。  そこで、高い食料費というふうなお話がありましたが、けさほど梶原委員質問の中でも円高差益還元の問題が

井上計

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

井上計君 経企庁長官並びに経企庁の方々に質問というよりきょうは実はいささか勉強したいと思いましてお尋ねをしたいと思いますので、どうかセミナーのつもりで、ソフトでまた遠慮なく率直にひとつお話をいただければと、こう思います。    〔委員長退席下条進一郎着席〕  一昨日の長官の当委員会での所信表明の中で、「新たな経済計画の策定」という中でこう述べておられます。「新しい経済計画においては、経済構造

井上計

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

井上計君 大蔵省伺います。大蔵大臣でなくても結構であります。  去る二月の五日に衆議院予算委員会におきまして我が党の永末委員長が要求した資料が、去る十日に大蔵省、厚生省の連名で提出をされました。「二十一世紀初頭における高齢化状況等及び社会保障の給付と負担の展望」ということであります。ところが、永末委員長要望しましたのはこの資料ではございません。永末委員長は、高齢化社会が実現したときに、

井上計

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

井上計君 ありがとうございます。  総理の今のお答えについての質問はまた後ほどに譲ります。  さて、総理は去る一月二十五日の本国会での施政方針演説で、内外の多くの課題に取り組むことは、「調和活力」を目指すことである。日本と世界の調和を図り、国内におけるさまざまな不均衡や不公平の是正に努め、活力に満ちた社会を築くこと、これこそ今政治に強く求められている課題である。私は、当面直ちに対応すべき政策課題

井上計

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

井上計君 私は、具体的な質問に入る前に、ある人から総理への伝言を頼まれておりますので、まずそれを総理にお伝えいたしたいと、こう思います。  去る二月の二十六日でありましたが、札幌で中小企業者の会合がございました。それに招かれていったわけでありますが、私、お話をした後、懇談会でいろんな意見交換を行いました。そのときに参加者のある人がこのようなことを言われました。この方は早稲田大学を卒業して現在七十歳

井上計

1987-09-10 第109回国会 参議院 内閣委員会 第5号

井上計君 よくわかります。お考えもそのとおりだろうと思いますが、やはりすべての条件といいますか、あるいは環境が変わっておる、また変わりつつある中で、当然、今局長おっしゃったように、将来的なやはり自衛官の枠、水準といいますか、もう必要なものがどんどんふえる、あるいは必要でないものが減る、そういう中でのやっぱり整備というふうなこと、それによっての定員をどうするかというふうな、これは重大な問題だと思うんです

井上計

1987-09-10 第109回国会 参議院 内閣委員会 第5号

井上計君 次元の高い質疑が続いておりますが、私は補欠で委員に入っておりますので、改正案等について幾つお尋ねをいたします。  今回の三法の改正案でありますけれども、増員が目的でありますが、現在陸自の定員が十八万人。しかし、資料にありますけれども充足率が依然として八六・四%。今最高とはいいながら、まだ定員にはかなり不足をしておる。計算すると一万五千五百五十人の不足だということになろうか、こう思います

井上計

1987-09-03 第109回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 今、両局長から、アメリカ側との折衝の中でお感じになったことを伺いました。  特に、今畠山局長言われたように、法律さえ破らなけりゃ何をやってもいいではないかという日本企業が多いのではないかという心配、疑いを向こうが持っておるということでありますが、我々がスピード違反にしても駐車違反にしても、何か捕まったら運が悪いのだというふうなことが通常言われておることが、やはり企業の中でもそんなふうな考

井上計

1987-09-03 第109回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 ありがとうございました。  大臣のあの当時の悲壮な決意、また勇気等々については敬服をいたしておりましたが、改めて今御心境を伺って、心から敬意を表します。大臣のその心境、お気持ち、その責任感が、我々が懸念しておった、もっとこの問題がアメリカ側で大きくなるんではなかろうかと憂慮しておりましたが、これがやや鎮静化しておる大きな理由であろう、こう考えますと、改めて大臣の、また通産当局の御努力敬意

井上計

1987-09-03 第109回国会 参議院 商工委員会 第4号

井上計君 大臣政府委員の皆さんお疲れだと思いますが、あともうわずかの時間でありますから、ひとつ御辛抱をお願いをいたします。  七月の十二日ごろであったと思いますけれども東芝機械ココム違反事件が大きな問題としてアメリカで取り上げられ、ヒステリックと思えるような行動をアメリカ議員たちが行っており、テレビ報道されました。そのときには大臣訪米をされたわけでありますけれども大臣訪米に先立って新聞記者

井上計

1987-05-26 第108回国会 参議院 商工委員会 第7号

井上計君 最近また新聞報道等によりますと、かなりそれとこれとをひっかけてというふうなことが多分にあるようでありますから、いら立ちからしてそういうふうなことも起きておるというふうなことを感じますと、より以上早く内需拡大によってアメリカ側理解、納得が得られるように努力をしなくてはいかぬなと、こんなふうに感じます。  そこで、これも新聞報道によりますと、OECDの試算、何か去年発表すると若干問題があるので

井上計

1987-05-26 第108回国会 参議院 商工委員会 第7号

井上計君 おっしゃることよくわかりますし、またそういうふうにも感じられますが、そういうふうな懸念を持っておる、不安を持っておる人もあるということをまた御参考にしていただいて、今後の十分なる指導お願いしたい、こう思います。  それからもう一つ、これも先ほど田代委員から同じような御質問がありましたけれども、立派なものができて大変結構である、しかし立派なものをつくるためには相当な建設費その他の負担がかかります

井上計

1987-05-26 第108回国会 参議院 商工委員会 第7号

井上計君 本改正案については、けさほどから同僚議員からいろいろと詳細な質疑が行われておりますし、また我が党としてもこれは賛成法案でありますから、もう多くお伺いすることはありません。ただ、感じますことは、これだけあらゆる面での変化が非常に激しい時代でありますから、この法案が成立しても、ある意味では試行錯誤的なことは今後とも当然あるであろう。したがって、朝令暮改とは言いませんけれども、やっぱり現実に対応

井上計