運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
692件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-03-20 第154回国会 参議院 法務委員会 第3号

井上哲士君 倒産の激増とともに、未払賃金件数も非常に増えております。そして、立替え制度はありますけれども、今の限度額をお聞きすれば、実態から見ればまだまだ救済に手が届いていないという現状だと思うんです。  この中で、今、労働債権確保というのは極めて重要かつ切実でありますが、一層この確保が困難になっているというのが現状であります。  その原因は、銀行による融資の打切りなどにより突然倒産をするという

井上哲士

2002-03-20 第154回国会 参議院 法務委員会 第3号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。労働債権の保護の問題についてお聞きをいたします。  昨年の全国倒産件数は一万九千四百四十一件、負債が十六兆二千百九十九億八千五百万と、いずれも戦後二番目という記録になりました。このうち、不況型倒産が一万四千六百八十七件で史上最悪を更新をしておりまして、失業率史上最悪。こういう中で賃金の未払という問題も大きな問題です。  厚生労働省、来ていただいていますが、

井上哲士

2002-03-19 第154回国会 参議院 法務委員会 第2号

井上哲士君 本当に患者及びその家族の熱い願いでありますので、是非よろしくお願いをいたします。  大臣は、所信の中で、矯正施設充実強化人権擁護について述べられました。関連いたしまして、東京原宿駅近くに六百人収容の大規模留置場建設するという東京都の計画についてお尋ねをいたします。  昨年十月にこの問題が明らかになって以来、大変大きな問題になっております。計画予定地日本社会事業大学の跡地で、都心

井上哲士

2002-03-19 第154回国会 参議院 法務委員会 第2号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  まず、薬害ヤコブ訴訟和解の問題について一点お聞きをいたします。  東京大津の両地裁から和解案が出されました。手術の時期にかかわりなく患者全員に国の責任を認め、損害金を支払うと。八七年の六月以前は国に一切責任なしとしていた厚生労働省官僚側の抵抗を明確に否定をした和解案だと思います。既に、厚生労働大臣からこの和解案の受入れが表明をされております。  ただ

井上哲士

2001-12-04 第153回国会 参議院 法務委員会 第12号

井上哲士君 戦後の商法を見ますと、このようにさまざまな不祥事のたびに企業統治強化が言われ、監査役強化がされてきたわけでありますが、しかし依然としてさまざまな不祥事が生じてきている。こういう中で、来年の通常国会の中でも、企業統治実効性確保ということが今言われましたけれども、改正予定をされようとしているわけです。大きな流れでいえば、こういう監査役強化という方向から取締役会改革という方向

井上哲士

2001-12-04 第153回国会 参議院 法務委員会 第12号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  商法改正についての議論でありますが、つい先日、閣法商法改正を行ったところであります。この間、百二十六国会、百二十九国会、百四十国会、百四十一国会、百四十五、百四十七、百五十一国会商法改正が行われてきました。百四十通常国会を除いて、商法改正案というのは一本だけでありました。基本法である商法一つ国会、しかも臨時国会で二度にわたって変えるということ自身

井上哲士

2001-11-29 第153回国会 参議院 法務委員会 第11号

井上哲士君 女性能力を発揮する上で出産育児環境整備を望んでいるという数が他の国家公務員と比べて大変高いというのが今の数字で出ております。これは管理職員女性職員とも同じ傾向です。裁判所職員専門性が強いという問題もあろうかとは思うんですが、やはり何よりも人員不足慢性化という問題があると思うんですが、いかがお考えでしょうか。

井上哲士

2001-11-29 第153回国会 参議院 法務委員会 第11号

井上哲士君 もう一つ、その他、女性能力を一層発揮し、裁判所等でさらに活躍していくために必要なことは何だと思いますか、こういう問いもあるわけですが、これで出産育児期代替要員確保と回答した人は、人事院調査の結果では、管理職員が四六・四%、女性職員三八・〇%となっていますが、この点でも最高裁調査はどうなっているでしょうか。

井上哲士

2001-11-29 第153回国会 参議院 法務委員会 第11号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  男女共同参画社会実現に向けて育児休業制度の拡充を図ることは当然であります。同時に、育休がとりやすい環境整備を進めることが不可欠だと思います。育児休業をとっても裁判官としての不利益にならないということを現実のものとすることと同時に、裁判官のいわゆる多忙化という問題の解消が必要だと思います。  この間、一定の増員がありましたけれども、例えば、いただいた資料によりますと

井上哲士

2001-11-28 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  きょうは、お二人の先生お話、大変興味深く聞かせていただきました。    〔会長退席理事山崎力君着席〕  今、文明の衝突というお話もありましたけれども、既に今回の事件をめぐってこういう議論が随分言われておりますが、これは私は問題だと思っておりまして、こういう論の一つに、イスラムの社会は歴史の進歩の外にあるというような議論と結びついてあると思います。その点

井上哲士

2001-11-27 第153回国会 参議院 法務委員会 第10号

井上哲士君 笠井参考人にお伺いをいたします。  冒頭で、死人に口なし、捜査をきちょうめんにしていただきたいということを述べられました。加害者被害者両方弁護を続けてこられた上でのお言葉かと思うんですが、実際に捜査の不十分さで大変困難などを来した例など、その弁護活動の中でおありになったら御紹介いただきたいのと、必要最小限ここは押さえるべきだと、今の捜査活動などについての改善の御意見がありましたらお

井上哲士

2001-11-27 第153回国会 参議院 法務委員会 第10号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  きょうは、三人の参考人皆さん、本当にありがとうございます。  井上参考人が、みんなの声で法は変えることができるんだと、役人や国会議員だけではないんだということを述べられました。そして、国会中継などもよく見るようになったということを言われました。  私もまだ国会に籍を置いて三カ月にしかならないわけですが、今いろんな政治不信が叫ばれる中で、その言葉を本当に初心

井上哲士

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

井上哲士君 「制御することが困難な高速度」ということについて、これまでの審議の中では、道路状況等によっても違うというようなこともございました。  プロであるとかライセンスを持っていらっしゃる方と初心者などの運転技能という問題もあるかと思うんです。速度が速過ぎて車のコントロールが難しいという認識を持つかどうかという点も本人の技能によって随分変わってくるわけですね。往々にして、プロだとかライセンスを持

井上哲士

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  最初に、私ごとで恐縮なんですが、ちょうど参議院選挙前の六月に、小学校一年生の娘がおるんですが、交通事故に遭いました。幸い、骨折はしましたけれども、命に別状はなかったんですが、病院に運ばれたという第一報を聞きまして、状況がわかるまでというのは最悪事態も頭の中を駆けめぐりまして大変な思いをいたしました。ましてや、悪質な交通犯罪で肉親の命を奪われた家族皆さん

井上哲士

2001-11-20 第153回国会 参議院 法務委員会 第8号

井上哲士君 資本充実原則や株主平等の原則にかかわるものとして非常に限定的にやられていたと思うんです。けさからの議論でも、このストックオプションによりましていわゆる株式の希釈化とか、それからインサイダー取引などの不正の利用などいろんな弊害ということも指摘をされておりました。  この九七年の議員立法は、法制審議会にも諮らずに二週間余りで可決成立させるという非常に拙速のやり方だったと思うんですが、当時

井上哲士

2001-11-20 第153回国会 参議院 法務委員会 第8号

井上哲士君 千葉の山村さんは所見の知らせを聞くことなく今月の初めに亡くなられたわけで、御家族にとっては本当に待ったなしということでありますので、一刻も早い政府としての決断を求めたいと思います。  今回の法案の問題ですが、日本共産党は、ヨーロッパなどと比べて日本には大企業の横暴などを規制して暮らしを守るルールというのが余りにも少ないじゃないかということを指摘してきましたが、今回のこの法案というのは一層

井上哲士

2001-11-20 第153回国会 参議院 法務委員会 第8号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  法案への質問に先立ちまして、薬害ヤコブ訴訟についてお尋ねをいたします。  東京大津地裁は、十一月十四日に被告企業と国の責任を認めて、和解を求める所見を出しました。私も一年ほど前に滋賀の谷たか子さんのお見舞いに行きまして、御家族の本当に必死の看病の姿も見てまいりましたが、残念ながら亡くなられました。大津訴訟の次回の和解の期日はあさっての二十二日ということでありますが

井上哲士

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

井上哲士君 田中先生お尋ねをいたします。  法科大学院構想について詳しくお話がございましたし、同僚委員からいろんな教育内容についても御質問がありましたので、私、財政措置の問題についてお尋ねをするんですが、教育内容の点でも地域的遍在をなくすという点でも、国公立大学がどういう役割を果たすべきとお考えかと。  そして、それに対する財政措置のあり方、それから経済的困難で入れない者が出てはならないということも

井上哲士

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

井上哲士君 次に、吉岡参考人お尋ねをいたします。  ある雑誌で審議会委員勤務評価というのを特集しておりまして、その中で吉岡委員は、消費者女性の視点からの発言が多く、一番市民に近い立場からの議論をされていたように感じると高く評価をされておりまして、敬意を表するところであります。  敗訴者負担の問題で、消費者運動をされている立場からいいますと、大変一番訴訟のちゅうちょにつながるということを実感をされるんではないかと

井上哲士

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  きょうは、四人の参考人皆さん、御多忙の中、本当に貴重な御意見を賜りまして、ありがとうございます。  最初に、野澤参考人お尋ねをいたしますが、今日の司法現状についてのお話がありました。特に、裁判官への統制という点で人事であるとか判検交流の問題を指摘をされて、これが司法国民に溶け込めていない理由になっているという御指摘もありました。この問題、もう少し具体的

井上哲士

2001-11-06 第153回国会 参議院 法務委員会 第5号

井上哲士君 不十分だという国民の声を受けとめるということであれば、やはりこれは重要な目的、理念として、基本的人権社会正義実現ということをしっかりと私はやはり法案にも書き込むべきだと思うんです。やはり、これを明確にしておきませんと、前提であるはずのこういう問題が今後の具体化の中で横に置かれてしまうんじゃないか、こういう危惧の声もあるわけで、改めてこの点を強く求めておきます。  それで、審議会国民各層

井上哲士

2001-11-06 第153回国会 参議院 法務委員会 第5号

井上哲士君 同趣旨で最高裁にも認識を問いたいんです。  衆議院では、裁判所あるいは司法制度というものは基本的に国民のニーズに対応し得る水準を保ってきたと、こういう答弁がありました。しかし、今、大臣も読み上げられましたし、また意見書ではこういう指摘もあります。「国民の権利・自由の保障を最終的に担保し、憲法を頂点とする法秩序を維持することを期待されたのである。裁判所がこの期待に応えてきたかについては、

井上哲士

2001-11-06 第153回国会 参議院 法務委員会 第5号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  私たちは、この司法制度改革二つ流れがあると思っております。一つは、裁判裁判所をもっと国民のためのもの、国民に身近にしようという流れ、そしてもう一つは、アメリカや日本の大企業活動にとって裁判がもっと使いやすい、弱肉強食の経済活動の制約にならないように司法制度を改めていこう、こういう流れがあると思っております。  審議会意見書はこういう二つ流れのいわばせめぎ

井上哲士

2001-11-01 第153回国会 参議院 法務委員会 第4号

井上哲士君 大変懸念の声が出ていますのは、こういうフーリガン対策国際会議でのさまざまな表現活動が同列になっている問題です。  スポーツ観戦と相入れない暴力や妨害行為をきちんと取り締まることは必要です。それから、国際会議そのものを暴力的に破壊するようなやり方、これも許してはならないと思うんです。しかしながら、いろんな賛成反対の異なる意見前提に開かれる国際会議でさまざまな立場からアピールが会場外

井上哲士

2001-11-01 第153回国会 参議院 法務委員会 第4号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  近づきましたワールドカップ成功大変期待の声が広がっておりますし、そのためにもフーリガン対策は大変重要です。同時に、過剰な警備などでスポーツ観戦自体に支障が出るということはあってはならないと思うんです。  オランダとベルギーの共催で、昨年、サッカーのヨーロッパ選手権が開かれておりますが、ベルギー警察の威圧的な態度がもとでトラブルが発生したと言われておりますし

井上哲士

2001-10-25 第153回国会 参議院 法務委員会 第2号

井上哲士君 次の問題ですが、今、本当に失業率が大変な事態です。その上に、今、空前の人減らしリストラのあらしが吹き荒れております。  最近のリストラの特徴の一つは、買収や合併、営業譲渡会社分割、こういう会社組織の変更に伴って、解雇や転籍、出向、労働条件の引き下げ、こういうものが行われていることにあると思います。これに対して非常に労働者の不安が広がっております。  そこで、その一つでありますことしの

井上哲士

2001-10-25 第153回国会 参議院 法務委員会 第2号

井上哲士君 反対皆さんの主な理由には、議論が不十分で、国民の過半数が反対しているというのがありましたけれども、これは世論調査でも覆されているわけでありますし、五年前に別姓反対意見書を上げました千葉県議会は、この七月に逆の賛成意見書を上げているわけです。もう一つの大きな反対論につきましても、今回の世論調査でも家族一体感に影響ないと思うという答えが五二%ですし、先ほどの基本問題専門調査会の中間

井上哲士

2001-10-25 第153回国会 参議院 法務委員会 第2号

井上哲士君 日本共産党井上哲士です。  まず、民法改正について質問をいたします。  大臣所信ではこの問題に一言も触れられておりませんで、閣法も提出をされておりません。初めて選択的夫婦別姓が多数派になったという世論調査を受けて、大臣、今国会閣法提出への見通しを述べられた報道もありまして、大変喜びの声が広がったわけですが、現状は大変残念だと思うんです。  この問題で、あるNPOの組織が自民党の国会議員

井上哲士