運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

二見分科員 環境庁環境省にしろというのが私の持論なんです。行政改革で省庁を再編成しようとか、いろいろな議論があるときに、この話をするとちょっと違和感を持たれるかもしれないけれども、私は昔、中村正三郎さんが環境庁長官のときに、予算委員会でそういうふうに議論をしたことがある。  環境の問題というのは非常に多方面にわたりますから、各省にわたりますから、環境庁のリーダーシップというものを発揮させる、それからまた

二見伸明

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

二見分科員 酸性雨の定義ですけれども、私はウエットもドライも含めた立場酸性雨の問題を議論しておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  ただ、これは質問通告してなかったのだけれども、先ほどの桜井さんの質問を聞きながら、実は私の友達がカンボジアPKOに行きまして、向こうで四人で一軒家を借りたのです。本人は気がっかなかったけれども、二週間ほどして裏のゴルフ場を見たらごみの山だと、PETボトル

二見伸明

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

二見分科員 二見でございます。  国家像というのは、よく言われますけれども、文化国家とか科学技術立国とかいろいろな表現があります。私は、一つ切り口として、日本環境大国といいますか、環境立国という大きな切り口があってもいいのではないかというふうに考えております。  きょうは、そういうことを念頭に置きながら酸性雨について若干議論をしたいのですが、実は私は昭和六十年三月九日の衆議院の予算委員会で、当時総理大臣

二見伸明

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

二見委員 六百七億円は、民間ならばちょっと苦しいから先に延ばしてくれよ、これはある。国と民間でそんなことをやっちゃいかぬ。  亀井さん、ちょうどいいや。防衛庁は六百七億円繰り延べしたのです。もし建設省の所管で、お金がないから、道路はつくってもらうけれども金は半分だよと言えますか。できないでしょう、そんなことは。

二見伸明

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

二見委員 過去の実績を見ますと、平成五年は、当初予算では国債費は十五・四兆、国債発行高は八・一兆、格好いいですね、これは。ところが、補正では、国債費が十四・二兆で国債発行は十六・二兆なんだ。平成六年度でも同じです。当初予算ではスリムに見える。しかし、補正でもってがばっと変わってくる。これが過去数年の財政の姿であります。  それは、そのときそのときいろいろな事情のあったことは、私もわからないわけではない

二見伸明

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

二見委員 私は、財政改革日本版ビッグバン、それから防衛問題について若干の質問をいたしたいと思います。  最初に、財政改革について基本的なことをお尋ねを申し上げたい。  いわゆる財政の危機は、ともすれば国債発行残高の累積とそれに伴う国債費の増大によって一般会計は硬直化する、こうとらえられてきた、それは間違っていないと思います。そのための財政改革とは国債発行とその残高を減らすことだ、こうも言われた。

二見伸明

1996-06-18 第136回国会 衆議院 建設委員会 第9号

二見委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中  建設省公共事業関係職員大幅増員に関する   請願九十九件及び  建設省職員増員に関する請願三件以上の各請願は、いずれも採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

二見伸明

1996-06-18 第136回国会 衆議院 建設委員会 第9号

二見委員長 これより会議を開きます。  請願審査に入ります。  今国会、本委員会付託になりました請願は二百四十五件であります。  請願日程第一から第二四五までの各請願を一括して議題といたします。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  各請願趣旨につきましては、請願文書表によりまして既に御承知のことと存じます。また、先ほどの理事会におきまして慎重に御検討いただきましたので、この際、各請願

二見伸明

1996-05-28 第136回国会 衆議院 本会議 第29号

二見伸明君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、建設委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案は、都市公園等整備促進により都市環境改善を図るため、平成八年度を初年度とする都市公園等整備五カ年計画を策定するとともに、同計画の対象となる一定公園または緑地を設置する町村に対し国が無利子貸し

二見伸明

1996-05-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第8号

二見委員長 これより会議を開きます。  内閣提出参議院送付都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案及び下水道整備緊急措置法及び下水道法の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  順次、趣旨説明を聴取いたします。中尾建設大臣。     —————————————  都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案  下水道整備緊急措置法及び下水道法の一部を改正する法律案     〔

二見伸明

1996-04-25 第136回国会 衆議院 本会議 第20号

二見伸明君 ただいま議題となりました幹線道路沿道整備に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、建設委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、道路交通騒音をめぐる厳しい状況にかんがみ、道路交通騒音の著しい幹線道路において道路構造改善等を進めるとともに、その沿道においても沿道整備計画制度拡充等を行うことにより、町づくりと一体となった沿道環境整備を図り、道路交通騒音

二見伸明

1996-04-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第7号

二見委員長 これより会議を開きます。  内閣提出幹線道路沿道整備に関する法律等の一部を改正する法律案議題といたします。  趣旨説明を聴取いたします。中尾建設大臣。     —————————————  幹線道路沿道整備に関する法律等の一部を   改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     —————————————

二見伸明

1996-04-19 第136回国会 衆議院 本会議 第18号

二見伸明君 ただいま議題となりました公営住宅法の一部を改正する法律案につきまして、建設委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、長寿社会の到来に対応し、真に住宅に困窮する者に対して公営住宅の的確な供給を行うため、公営住宅の一種、二種の種別区分を廃止し、高齢者等に配慮した入居収入基準を設定するとともに、入居者収入変動等に対応して適切な負担のもとでの安定した居住が確保できるよう

二見伸明

1996-04-11 第136回国会 衆議院 本会議 第16号

二見伸明君 ただいま議題となりました本州四国連絡橋公団法の一部を改正する法律案につきさして、建設委員会における審査経過及び結果序御報告申し上げます。  本案は、多極分散型国土形成に資するため、大州四国連絡橋公団の移転に伴い、主たる事務所の所在地を東京都から神戸市に変更するとともに、あわせて本州四国連絡橋公団に対する政府の無利子貸し付けに関する規定の整備等を行おうとするものであります。  本案は、

二見伸明

1996-04-10 第136回国会 衆議院 建設委員会 第5号

二見委員長 これより会議を開きます。  この際、請願取り下げの件についてお諮りいたします。  本委員会付託になっております住宅金融公庫法第二十一条の改正に関する請願第二五号につきまして、去る三月七日、紹介護員佐藤守良君から取り下げの願いが提出されております。これを許可するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

二見伸明

1996-03-26 第136回国会 衆議院 本会議 第10号

二見伸明君 ただいま議題となりました二法案につきまして、建設委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案は、居住水準の向上と良質な住宅ストック形成を図るため、従来の住宅の規模に応じた住宅金融公庫金利区分を改め、一定の良質な住宅について最優遇金利を適用する金利体系に改めるとともに、特別割り増し貸付制度適用期限

二見伸明

1996-03-25 第136回国会 衆議院 建設委員会 第4号

二見委員長 これより会議を開きます。  内閣提出住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案及び大都市地域における優良宅地開発促進に関する緊急措置法の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  順次趣旨説明を聴取いたします。中尾建設大臣。     —————————————  住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案  大都市地域における優良宅地開発促進に関す   る緊急措置法の一部を改正する

二見伸明

1996-02-14 第136回国会 衆議院 建設委員会 第2号

二見委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ち、この際、御報告申し上げます。  本委員会委員でありました大矢卓史君が、去る七日、逝去されました。まことに哀悼、痛惜の念にたえません。  ここに、委員各位とともに故大矢卓史君の御冥福を祈り、謹んで黙祷をささげたいと存じます。  御起立をお願いいたします。——黙祷。     〔総員起立黙祷

二見伸明

1996-02-07 第136回国会 衆議院 建設委員会 第1号

二見委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび建設委員長に就任いたしました二見伸明でございます。  御承知のとおり、二十一世紀を目前に控え、豊かでゆとりある国民生活の実現に向けた国土づくり住宅社会資本整備が重要な課題となっている今日、本委員会に課せられた使命はまことに重く、国民の期待も一層高まっております。  また、昨年の阪神・淡路大震災による被災地

二見伸明

1995-11-29 第134回国会 衆議院 外務委員会安全保障委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

二見委員 これは、社会党は、武器原則を維持せよというふうに大綱に書け、こう主張した。自民党は、それはだめだと言った。そうすると、だから大綱に書けなかったけれども、武器原則を維持するという社会党主張を退けて、自民党主張に近いものを官房長官談話で書いたというふうに理解してよろしいですか。あなたが今自民党の案だと言ったのだから。

二見伸明

1995-11-29 第134回国会 衆議院 外務委員会安全保障委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

二見委員 私は、当初予定しておりませんでしたが、新しい防衛大綱について若干承りたいと思います。  最初に、私の感想でございますけれども、きのうの夜策定された新防衛大綱というのは大変不思議な大綱だな。と申しますのは、基本的な重要な点は官房長官談話に譲ってしまったという、大変不思議な大綱だというふうに考えております。ですから、この大綱議論するためには官房長官談話まで議論をしなきゃならぬのかなと思っております

二見伸明

1995-01-30 第132回国会 衆議院 予算委員会 第4号

二見委員 復旧復興に関して私は、この問題は、天災でありながらなおかつ人災の面が非常に大きい、これに対する追及は我々はこれからもやってまいりますけれども、それはそれとして、復旧のための、復興のための提言もしなければならぬし、政府に要求もしなければならぬというふうに思います。そういう立場で、きょうはこの問題に関しては、復旧復興に関連して二、三申し上げたいというふうに思います。  この災害に関して補正予算

二見伸明

1995-01-30 第132回国会 衆議院 予算委員会 第4号

二見委員 私は政治責任二つに分けて申し上げました。復興のために全力を挙げる、これも十分大切な政治責任であり、それは政府ばかりではない、我々野党も復興のために政治責任を感じ、政治家としての、政党としての責任を感じてやらなければならないと思います。  と同時に、この問題について、こういうことになってしまった、それに対する責任というものはしかるべきときにおとりになる、そのくらいの覚悟がなければならないのではないかと

二見伸明

1995-01-30 第132回国会 衆議院 予算委員会 第4号

二見委員 私は、きょうは防衛問題を中心に総理の御見解を承りたいと思っておりますけれども、その前に、今回の大震災に関しますことについて若干承りたいと思います。  私は、今回のこの大震災を日々思うにつけ、大変な事態だというふうに思っておりまして、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみも申し上げますし、たくさんの被災者にお慰めの言葉を申さなければならないと思っておりますが、同時に、この問題について政治

二見伸明

1994-11-07 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第7号

二見委員 二見伸明でございます。  本日は、御多忙の中、大変貴重な御意見を賜りましたことを心から御礼を申し上げます。  特に、滝井市長二つの川柳は、税を論議する我々としては非常に重く受けとめております。  形容詞抜きで端的にお尋ねいたしますが、一つは、今回のいわゆる消費税法案ですね。消費税所得税地方税と三つあるんだけれども、この法案に対して皆様方は、賛意を表明された方あるいは批判的な方といらっしゃいますけれども

二見伸明

1994-06-23 第129回国会 参議院 予算委員会 第19号

国務大臣二見伸明君) 申請が出てくれば運輸省は法律に基づいてきちんと審査をいたします。今、国民の足にかかわることあるいは国民の安全にかかわることについては、これは経済的規制ではなくてむしろ社会的規制という観点が強いのではないか。社会的規制が強いという面については、私は慎重にしていきたいというふうに考えております。

二見伸明

1994-06-23 第129回国会 参議院 予算委員会 第19号

国務大臣二見伸明君) 例えば東京の場合は、都営のバス、地下鉄あるいは高田馬場から走っておりますいわゆる路面電車等を含めまして、凍結によりまして都庁では約五十三億円の歳入減になると思います。私は、その点については都の方で何とかカバーしてもらいたいと思っておりますが、この件につきまして地方自治立場から、議会が承認をしたんだから、議決したんだからいいではないかという議論があるのは私もよく承知しております

二見伸明