運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-05-12 第80回国会 参議院 文教委員会 第14号

中村登美君 本法律案に対し、理事会において意見の一致をみました修正案を、便宜私から提出いたします。  修正案の案文はお手元に配付のとおりでございますので、朗読は省略さしていただきます。  修正案の趣旨は、本法律案施行期日がすでに経過しておりますので、これを公布の日に改める修正を行おうとするものであります。  何とぞ委員の各位の御賛同をお願い申し上げます。

中村登美

1977-04-14 第80回国会 参議院 文教委員会 第10号

中村登美君 オックス・フォード大学などは、毎週二、三十ページずつの論文を書かせて、それが積み重ねとなって教授と一対一でディスカッションをする、それの積み重ねがないと卒業試験がどんなにできても卒業させないとかいうお話を聞いておりますが、そういうふうな大学基本的考え方も大分違うんではないか。もっともいまおっしゃるようないろいろ事情もおありかと思いますけれども、まあ、日本には日本のまたいろいろな事情があって

中村登美

1977-04-14 第80回国会 参議院 文教委員会 第10号

中村登美君 このたびの入試センターができますことによりまして、まあ第一次試験高校必須科目、第二次試験はまた選択的な科目だけというようなことを伺いますと、日本大学は非常に入学は厳しいけれども卒業はだれでもできるとよく言われております、外国の場合などはその逆のようでございますが、こういった入学のそのセンターができるのを機会に、ひとつ、入りやすくて、簡単に卒業はさせないと、ある程度力をつけなければ

中村登美

1977-03-15 第80回国会 参議院 文教委員会 第6号

中村登美君 先ほど実はお話が出ておりました、筑波の竹園小学校ということで小巻先生から出ておりましたが、その竹園小学校小学校一年生でも英語を幾らでも話せるお子さんがたくさんいるし、うっかりしていると、先生、アメリカの学校はこういうふうな方法で教えますよ、とか子供に先生が言われてしまうというんですね。まあ、大臣はあちらは御視察の御経験がございますんでしょうが、設備等は非常にすばらしくて、小学校でこんな

中村登美

1976-12-30 第80回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第1号

委員長中村登美君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事斎藤栄三郎君、田中寿美子君、山田徹一君及び中沢伊登子君を指名いたします。  なお、本委員会理事は五名ですので、あとの一人につきましては、都合により、後日指名いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時十七分散会

中村登美

1976-10-22 第78回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

委員長中村登美君) 次に、連合審査会に関する件についてお諮りいたします。  公衆電気通信法の一部を改正する法律案について逓信委員会に対し、また国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案について運輸委員会に対し、それぞれ連合審査会の開会を申し入れることに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中村登美

1976-05-11 第77回国会 参議院 文教委員会 第5号

中村登美君 現在、日本高校進学率は九二%ということでございます。高校教育機関進学者は十五年前の三倍、義務教育を終えるとすぐ仕事につく人がほとんどだった戦前とはまさに隔世の感があるわけでございますが、戦後三十年の間に私ども国民がかくも教育熱心というか、上級学校を志向するようになった理由はどこにあるとお思いでしょうか、大臣にお伺いいたします。

中村登美

1976-05-11 第77回国会 参議院 文教委員会 第5号

中村登美君 どのような国でも、国語歴史がその国の教育を支える二大支柱だと言われておりますが、わが国の戦後の教育がこの国語歴史をどれほどいいかげんに扱ってきたか。日本教育日本文化遺産を次の世代に正確に着実に伝えるという本来の課題を忘れて政治に振り回されてきたために、戦後の若者たち生活の形を失い、誇りを失い、思考能力を失い感受性を失ってしまったのではないかと思います。戦後の日本歴史国語教育

中村登美

1976-05-11 第77回国会 参議院 文教委員会 第5号

中村登美君 大変言い古されている言葉なんでございますが、最近の若者ときたら、大学は出ても知識はもちろんのこと教養すらないと、あいさつの仕方やら目上の上に対する礼儀も余りわからない。たとえば、私どもも経験しておりますのですが、タクシーに乗れば物を聞いても返事するのもおっくうそうな運転手、それからサービスがいいということでは昔はもう定評つきだった一流デパート女子店員などの誠意のない応対ぶり、それから

中村登美

1976-01-28 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

委員長中村登美君) ただいまから物価等対策特別委員会を開会いたします。  理事補欠選任についてお諮りいたします。委員異動に伴い、現在理事が一名欠員となっておりますので、この際、理事補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中村登美

1976-01-23 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

委員長中村登美君) 理事補欠選任についてお諮りいたします。  昨三十二日、安田隆明君の委員異動に伴い理事欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中村登美

1976-01-23 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

委員長中村登美君) この際、皆様方に一言ごあいさつを申し上げます。  私、皆様方の御推挙によりまして当委員会委員長の重責を担うことになりました。はなはだ微力ではございますが、皆様方の御協力を賜りまして、円滑、公正な運営を行ってまいりたいと存じますのでよろしくお願い申し上げます。(拍手)     —————————————

中村登美

1975-12-17 第76回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

中村登美君 交通局長さんが見えておられますので、一つ参考のために伺わせていただきたいのでございますが、国の交通事故死の数などがこの間じゅう発表されておりまして、私どもの県も、茨城県ですが、第四位というまことに名誉じゃない順位をいただいておりますようなんでございますが、その事故の多い県ですね、大体何か共通するような、原因と申しますと何ですけれども、何か欠陥と申しますか、そういう考えられますような点がございますでしょうか

中村登美

1975-06-26 第75回国会 参議院 文教委員会 第17号

中村登美君 私は、戦前の一番身近な私ども生活の中からのことでお伺いしたいんですけれども戦前のいろいろの人と人とのつき合いの中で、たとえば具体的に申しまして、デパートに買い物に行った、その売り子の親切さとか、電車の中で、年寄りが前に立ってても、絶対席などを譲ることはもう考えようともしないような若者のあり方、そういう身近ないろいろの問題を取り上げていきますときに、戦前教育と戦後の教育、そういう問題

中村登美

1975-06-03 第75回国会 参議院 文教委員会 第11号

中村登美君 ただいま議題となりました女子教育職員の出産に際しての補助教育職員の確保に関する法律の一部を改正する法律案について、本法律案提案者並び文部省質問をいたします。  まず、学校事務職員全般の問題について質問をいたします。  公立学校事務職員の数は全国で何人ぐらいおられましょうか。また、そのうち女子職員の数はどのぐらいでございましょうか、文部省にお伺いいたします。

中村登美

  • 1
  • 2
share