運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-08 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

三浦参考人 ただいま先生の御質問でございますが、私、東京タクシーを営んでおりますから、当然、東京タクシーセンターの方に乗務員を登録させております。  そのときに、会社としても、日ごろ乗務員教育というのは明け番研修会等で一時間ないし二時間かけて月一回必ずやるようにしておりますし、また、出庫のときにも、先ほど言いました、安全の確保の問題だとかそれから利用者利便の問題についてもいろいろと出庫点呼等でやっておるところでございます

三浦宏喜

2007-05-08 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

三浦参考人 ただいま先生御指摘の件でございますが、私どもタクシー事業者も、やはり安全の確保利用者利便確保というのがこの事業の根幹であろうということで、常日ごろ、会社として乗務員教育等に取り組んでいるところでございます。  各事業者においても、私どもと同じような考え方でそれぞれやっておられると思いますが、ただ、御承知のとおり、先ほど申し上げましたとおり、非常にこの五年間で、東京の例をとりますと、

三浦宏喜

2007-05-08 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

三浦参考人 ただいま御紹介いただきました三浦と申します。  私は、現在、全国乗用自動車連合会経営委員会及び規制緩和対応特別委員会委員長を務めております。また、東京ではタクシー事業経営しております。  本日は、タクシー業務適正化特別措置法の一部を改正する法律案の審議に当たりまして、参考人としての意見を求められました。私は、日ごろからタクシー事業経営に携わっております。また、今回の法案の方向性

三浦宏喜

  • 1