運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-10-05 第100回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

三枝委員 私は、最初に、北炭夕張鉱閉山に係る労務債等支払いにつきまして、それからこの閉山に伴う関係離職者の再就職の点につきまして、二、三お伺いいたしたいと思います。  御承知のように、北炭夕張新鉱はいろいろな経過を経て労務債支払いが終わって、先日労働組合も解散し、まことに断腸の思いである関係皆さんの御心情は察するに余りあるのでございますけれども、ここに至るまでいろいろな経過があったと思います

三枝三郎

1983-10-05 第100回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

三枝委員 先般、私どもは、本院から大洋州並びにインドネシアエネルギー事情調査議員団として、豪州、ニュージーランド及びインドネシアに派遣され、各国のエネルギー事情、特に石炭事情を中心に調査をいたしてまいりました。  議員団としての正式な報告書は、議長に対しすでに提出しておりますが、私ども議員団は、本委員会のメンバーをもって構成されたものでありますので、この際、御参考までに、調査の概要につきまして、

三枝三郎

1983-08-04 第99回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

三枝委員 時間がありませんので細かいことについてお伺いすることは省略いたしますが、いずれにいたしましても、北炭としましてはこの財源確保のために、たとえば北炭が持っております所有地を売却するということで政府に要望している場合もありますし、関係地方自治団体、市町村に要請しているものもあるように聞いております。そういった場合には、新しい石炭部長はこの間まで札幌通産局長であったわけでございますので、十分現地

三枝三郎

1983-08-04 第99回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

三枝委員 いま大臣からお話がありまして事情はよくわかりましたが、私も選挙区に夕張を持つ立場の者としまして、まことに残念至極なことでございますけれども事情やむを得ないものがあろうかと思います。  その後、通産当局にも、またきょう御出席関係当局にも、地元北海道あるいは夕張市から、あるいは議会関係から陳情、要望があったことと思います。私のところにもたくさん参っておりますが、けさほどは、北海道知事が主宰

三枝三郎

1983-08-04 第99回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

三枝委員 前回の本委員会夕張の問題について、大臣におかれましてはわれわれの意見を十分にお聞き取りくださったわけでございます。それに前後しまして各方面意見を十分におとりになって、さらには、地元北海道知事あるいは夕張市長等関係者意見も十分に把握されました上で、地元知事とも連絡の上、再開については断念せざるを得ない、新会社の設立については不可能である、そういう意思表示をされたわけでございますが、

三枝三郎

1983-07-07 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

三枝委員 それでは、保安管理体制の点については以上にいたしまして、時間がありませんので要点だけお伺いいたします。  そうすると、経理面参加ですが、その参加の仕方がいわゆる海外炭輸入業務を新会社が代行して、そのマージンの一部を、先ほど数字を挙げられましたが三百十八億と考えられる赤字に充てる、そういう考えでございます。そういうぐあいに受けとめておりますが、横路さんは他に及ぼす影響について、これは

三枝三郎

1983-07-07 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

三枝委員 いま、保安管理体制の面で有吉参考人は非常に否定的な御見解を示されましたね。横路提案では、いまおっしゃるとおり第二点で、石炭協会答申について検討して見通しを明らかにしてもらいたい。それでは、その見通しについて、ノーである、保安技術体制は確立されないということになった場合に、知事さんとしましてはどうお考えになりますか、その点をお聞かせ願います。

三枝三郎

1983-07-07 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

三枝委員 最初に、大変お忙しい中、参考人のお二人におかれましては当委員会に御出席をくださいましたことを、心から敬意を表する次第でございます。特に横路知事さんにおかれては、初の北海道議会の開会中、非常に大事なときに御上京になって、ただいま陳述があったわけでございますが、深く敬意を表し、またそれだけ山のことをお考えになっておいでになったということについて深く感銘をするものでございます。  そこで私は、

三枝三郎

1983-05-25 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

三枝委員 ただいま大臣から、大臣の構想の発想の原点について時間をかけて御説明になりましたので大体わかりました。私の持ち時間がきわめて短いものでございますから、一つだけお伺いいたします。  知事に対して力を出してほしいということで、この力をどうやって出すかということについては、知事の方としましても、何らかの力を出すための材料がなくては、ただ抽象的に力を出せと言っても出せないと思う。私は選挙区に夕張

三枝三郎

1983-05-25 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

三枝委員 北炭夕張炭鉱再建問題につきまして、私は大臣に若干の質問をいたしたいと思います。  すでに報道されておりますように、大臣はこの再建問題につきまして日本石炭協会会長あるいは地元北海道知事さらには夕張市長などとお会いになりまして、会長並びに知事には協力方要請があったわけでございます。昨日もすでに御承知のとおり関係参考人方々の御意見がございましたが、私は初めに、大臣のこの再建問題について一

三枝三郎

1983-05-24 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

三枝委員 次に、伊木参考人にお伺いいたします。  先ほど、このたびの災害を基礎にしていろいろと検討されて御意見を述べられたわけでございますが、このたびの協会答申の中の「技術面検討について」という中で、炭量を千三百五十万トンというぐあいに出しております。後で野呂参考人にもお伺いいたしますが、先ほど野呂参考人お話ではこれを非常に上回る三千万トンという数字が出ているようでございますけれども、この食

三枝三郎

1983-05-24 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

三枝委員 次に、もう一度有吉参考人に伺います。  先ほどお話にもございましたように、山中大臣より協力要請があったわけですが、その際、参加してもらいたい、どういう意味かということについては、これからであろうかと思います。いずれ午後、大臣にはその辺を明らかにしていただこうと思っておりますが、先ほどお話の中で、石炭協会北海道協力して参加してほしいというような趣旨でございますが、有吉さんといたしましては

三枝三郎

1983-05-24 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

三枝委員 ただいまは、参考人皆さんからそれぞれのお立場から御意見を伺いましてありがとうございました。  私はこれから幾つかの質問をさせていただきますが、九十三名のとうとい命を失われた方々の御冥福を祈りつつ、お伺いいたしたいと思います。最初にちょっと申し上げますが、持ち時間が何分少ないものでございますから、お答え要点のみ簡単にお願いできれば幸いでございます。  最初に、有吉参考人にお伺いいたします

三枝三郎

1983-04-13 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

三枝委員 私は、自由民主党を代表して、本法律案に対する修正案について、その趣旨を御説明申し上げます。  修正の案文はお手元に配付してありますので、その朗読を省略させていただきます。  修正案内容は、本法律案の附則第三項中の、日本国有鉄道の経営する事業再建推進に関する臨時措置法法律番号の年の表示について、昭和五十七年がすでに経過しておりますので、これを「昭和五十八年」に改めようとするものであります

三枝三郎

1983-02-22 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

三枝委員 いま大臣のおっしゃったように、これらの問題を解決する基本の一つとして国民信用を求めなければならない、信頼を受けなければならない、まさにそのとおりであろうと思います。  そこで、この国民信用信頼という点に関係しまして、大臣の先般の所信表明の中にも地方交通線整理促進というのが入っております。この地方交通線整理促進についてでございますけれども大臣すでに御承知のとおり、この地方交通線

三枝三郎

1983-02-22 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

三枝委員 ただいまお答えにありましたように、この国鉄再建監理委員会の法案をぜひとも通さなければならない、まさにそのとおりであろうと思います。  そこで、さらにお伺いいたしたいのでありますが、昨年の九月に「日本国有鉄道事業再建を図るために当面緊急に講ずべき対策について」ということで閣議決定があったわけであります。すでに国鉄は、再建のために再建計画を実施中でございます。そして臨調の意見具申もある。

三枝三郎

1983-02-22 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

三枝委員 先日、当委員会におきまして、運輸大臣は、運輸行政の諸問題につきまして、最近の内外の情勢に適応した基本的な方針をお示しになりました。そして、運輸行政推進に当たって、当面の諸問題に対する的確な施策をお述べになりました。私どもも深くこれを理解するものであります。  そこで、きょうは私は幾つかの問題を重点的に取り上げまして、さらに大臣のお考えをお聞きいたしたいと思います。質問内容によりましては

三枝三郎

1982-04-09 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

三枝委員 そういたしますと、そういう少数の者のためにフェアじゃないと言われるような批判があるわけですが、たとえば料金についてはこれを公示するというような方策を考えたり、あるいは整備内容について、ここを直したのでこれを取りかえましたとか、どこから突っつかれても文句の出ないようなこともお考えになっておりますか、お伺いいたします。

三枝三郎

1982-04-09 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

三枝委員 よくわかりました。そうしますと、このたびの運輸技術審議会答申をされました中でやはり触れておりますが、ユーザーからの批判がある。その中で、自動車の保守に大きなかかわりを持つ整備事業についての整備料金とかあるいは整備作業内容などについて批判がある。この批判を受けるのは、先ほど堀山さんもお述べになりましたが、大部分の業者はまじめにやっているけれども、不心得なごく一部の者のためにこのような批判

三枝三郎

1982-04-09 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

三枝委員 本日は、早朝から、大変お忙しい立場参考人皆さんにおかれましては、私ども道路運送車両法の一部を改正する法律案審議に対しまして、大変貴重な御意見を述べてくださいましたことを初めにお礼を申し上げます。  質問に入ります前に、私自身いま運輸委員会委員として審議に参画しておりますが、個人としまして、私は昭和二十一年から今日まで三十五年にわたりまして車を運転している、いわばユーザーの実績

三枝三郎

1981-11-27 第95回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

政府委員三枝三郎君) 運輸審議会委員高橋正八君は十二月二十四日任期満了となりますが、同君を再任いたしたいので、運輸省設置法第九条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  同君経歴につきましてはお手元履歴書で御承知願いたいと存じますが、広い経験と高い識見を有する者でありますので、運輸審議会委員として適任であると存じます。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御同意されますようお

三枝三郎

1981-11-06 第95回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

三枝政府委員 運輸技術審議会中間答申について御報告申し上げます。  本年二月運輸大臣より、運輸技術審議会に対しまして「最近における自動車技術の進歩、使用形態変化等に対応した自動車検査整備のあり方について」意見をいただくべくお諮りしたところであります。  同審議会は、自来検討を重ねてまいりましたが、十月二十日、自動車検査整備制度に対する国民批判が、整備制度の運営、とりわけ整備事業をめぐっての

三枝三郎

1981-06-03 第94回国会 参議院 議院運営委員会 第18号

政府委員三枝三郎君) 航空事故調査委員会委員諏訪勝義君は近く辞任する予定でありますが、その後任として糸永吉運君を任命いたしたいので、航空事故調査委員会設置法第六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  同君経歴につきましてはお手元履歴書で御承知願いたいと存じますが、航空事故調査に関し科学的かつ公正な判断を行うことができると認められる者でありますので、航空事故調査委員会委員

三枝三郎

1981-04-14 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

三枝政府委員 お答えいたします。  先ほどから成熟度が非常に高くなっていくという傾向にあることについていろいろと御質問がありまして、国鉄自体につきましても、御承知のように昨年の十二月十八日に国鉄共済組合収支計画策定審議会答申がありまして、その中にうたっていますが、各方面から提唱されているいろいろな意見参考にして、そしてできれば同種の年金間の幅広い連帯を基軸とする方向で検討願いたいということになっております

三枝三郎

1981-03-27 第94回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

政府委員三枝三郎君) 鉄道建設審議会委員竹田弘太郎山田明吉宮崎輝藤本一郎森本修松沢卓二角本良平及び片岡文重の八君は三月三十一日任期満了となりますが、竹田弘太郎山田明吉宮崎輝藤本一郎森本修松沢卓二及び角本良平の七君をそれぞれ再任し、また、片岡文重君の後任として八十島義之助君を任命いたしたいので、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました

三枝三郎

1981-03-20 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

三枝政府委員 お答え申し上げます。  先ほども申し上げましたが、このたびこの法律の改正の御審議をお願いしている中で、先ほどから局長並びに社長からお答えがありましたが、特に社長お答えのお言葉の裏には、並み並みならぬ責任を感じまして航空機を守ろうという決意がくみ取れると私は思うのであります。私どもといたしましては運輸行政として監督権を持っておりますが、その監督権のもとに必要な指示あるいは指摘をするということでたとえば

三枝三郎

1981-03-20 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

三枝政府委員 お答え申し上げます。  いま関谷委員の御心配になっていることは全く私も同様に考えております。たとえば世界のどこの首都のそばの空港を取り上げましても、千五百人の警察官に守られて国際便が発着しているというような空港はないわけでありまして、これがA滑走路一つだけでもあのような状況でありますので、予定どおりB滑走路C滑走路を建設する場合は、現在以上の状況を私どもは想定しなければやっていけないのではないか

三枝三郎

1981-03-20 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

三枝政府委員 お答えいたします。  いま関谷委員よりお話がございましたとおり、日本航空株式会社は、昭和二十八年、ナショナルキャリアとして半官半民の会社として設立されました。今日まで三十年に近い経過を経たのでございますが、非常に大きく成長いたしました。たとえば旅客の輸送量一つ取り上げましても、八十八・四倍という膨大な数になっております。また、営業収入も当時と比べまして百七倍になっている。このような

三枝三郎

1981-02-26 第94回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員三枝三郎君) 昭和五十六年度の運輸省関係予算について御説明申し上げます。  まず、一般会計について申し上げますと、歳入予算総額は二十一億一千五十一万九千円であり、歳出予算総額は、他省所管計上分一千百七十六億四千八百三十四万五千円を含め一兆五千五百二十七億三千六百三十七万七千円でありまして、これを前年度予算額と比較いたしますと、比率で四・八%の増加になっております。  次に、特別会計について

三枝三郎

1981-02-17 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

三枝政府委員 昭和五十六年度の運輸省関係予算について御説明申し上げます。  まず、一般会計について申し上げますと、歳入予算総額は二十一億一千五十一万九千円であり、歳出予算総額は、他省所管計上分一千百七十六億四千八百三十四万五千円を含め一兆五千五百二十七億三千六百三十七万七千円でありまして、これを前年度予算額と比較いたしますと、比率で四・八%の増加になっております。  次に、特別会計について申し上

三枝三郎

1980-10-29 第93回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

政府委員三枝三郎君) 運輸審議会委員岡本悟君は十月二十七日任期満了となり、また、同宮崎清文君は十一月十九日任期満了となりますが、岡本悟君を再任し、また、宮崎清文君の後任として国島文彦君を任命いたしたいので、運輸省設置法第九条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  両君の経歴につきましてはお手元履歴書で御承知願いたいと存じますが、広い経験と高い識見を有する者でありますので

三枝三郎

1980-10-22 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

三枝政府委員 お答えいたします。  先ほども申し上げましたとおり、私どもは、現在継続審議になっておりますこの法律案の成立に対して懸命の努力を払っておりますので、そういう趣旨のもとに先ほど申し上げたとおりでございます。大臣と全く同じ考えでございますけれども、このようにお騒がせしたことについては不徳のいたすところであるということで遺憾の意を表明した次第でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

三枝三郎

1980-10-22 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

三枝政府委員 昨日、小林委員から大臣に御質問がございまして、先般、北海道における電化のテープカットの際の式典に、私が発言しましたことにつきましての趣旨の御質問でございますが、私は大臣と全く同じ考えでおります。すなわち、法律を制定して、法律ができました暁に、政令を関係各省十分協議を調えた上でこれを行うという趣旨考えでおりますけれども小林先生の方で私の発言が誤ってとられたというよりも、むしろ私の

三枝三郎

1980-07-25 第92回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

三枝説明員 このたび運輸政務次官を拝命いたしました三枝三郎でございます。  一言就任のごあいさつを申し上げたいと存じます。  ただいま運輸大臣からお話がありましたとおり、運輸行政は、国民日常生活に深く、また直接かかわり合いのある重要な行政分野であると心得ております。  私といたしましても、この機会に大いに勉強し、全力を傾けて職責を果たしたいと存じておりますので、どうか運輸委員長初め運輸委員各位

三枝三郎

1980-07-24 第92回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

説明員三枝三郎君) このたび運輸政務次官を拝命しました三枝三郎でございます。   一言ごあいさつ申し上げます。  ただいま運輸大臣からお話がありましたとおり、運輸行政を進めるに当たっては、安全の確保が何にも増して重要であると考えておりますので、私も全力を傾けまして施策推進に努め、遺憾なきを期したいと思います。  どうか、委員長初め委員各位の絶大な御支援と御指導を賜りますようお願い申し上げまして

三枝三郎