運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-03-08 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  きょうは三つ質問をさせていただきたいと思っておりまして、一つ年金問題に関して、さらには社会保障番号社会保障世代間格差に関して質問をしたいというふうに思っております。  まず初めに年金の方から参りたいと思いますが、けさ、新聞報道で、年金基金積み立て不足について報道がございました。この年金基金積み立て不足に関しまして、今回、全国に六百ぐらいある

あべ俊子

2011-02-28 第177回国会 衆議院 本会議 第6号

○あべ俊子君(続) 解任決議に賛成する第一の理由、それは、中井委員長の、過去に類を見ないほどに強権的かつ不公正、さらには傲慢な委員会運営でございます。  我々は、今国会予算質疑に関しまして、徹底的に政策論争を挑み、予算問題点をあぶり出してまいりました。ところが、分科会議論を深掘りしている最中、与党は、突然、採決の日程を通告し、野党が欠席する理事会で、本日の予算案採決委員長の職権で決めたのであります

あべ俊子

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○あべ分科員 大臣判断材料になったと。しかし、判断材料にするには、マニフェストとしてのあり方が、私は不十分ではないかと思います。特に、大臣御存じのように、マニフェスト選挙の際に掲げるときに、その財務的な、予算が幾らかかるかということを裏づけることを義務づける国があります。大臣、これは御存じですか。

あべ俊子

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○あべ分科員 ありがとうございます。  市町村合併が行われた中、結局、合併して、三位一体改革とは何だったんだろう、そこが、次の一歩が全く見えてこない。合併したことの評価は十年たたないとわからないと言われている中、今、そのマイナス面がかなり出ている部分もあると私は思っておりまして、このマイナスの面が出ていることに対して、片山総務大臣としては、これから何をしなければいけないと思っていらっしゃいますか。

あべ俊子

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○あべ分科員 おはようございます。自由民主党あべ俊子でございます。  本日、片山総務大臣質問ができるということで、大変うれしく思っております。  特に、片山総務大臣質問するんだと岡山県の皆様に申し上げましたら、ぜひ言いたいことがあると。特に、鳥取県知事でいらして、岡山県の隣で知事をしていらっしゃいましたが、もともとは岡山県出身である大臣にとても期待が高いところもありまして、意見幾つか出ておりますので

あべ俊子

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○あべ分科員 おはようございます。自由民主党、あべ俊子でございます。きょうは質問の時間をいただきましてありがとうございます。  きょうは、特に産業政策に関してお話をしたいというふうに思っております。  日本技術力は非常に高いと言われております。日本技術力が非常に高い中、国際競争力のランキングが、総合順位で二〇一〇年は日本が六位。これは、大臣、なぜだと思いますか。

あべ俊子

2010-11-26 第176回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

○あべ委員 おはようございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  今回の統一地方選挙特例法、四年ごとに改正されておりますけれども、今回は地方議会議員選挙期日を統一するという特例法案でございます。  これに関しまして、やはり背景といたしましては、統一地方選挙統一率の著しい低下、さらには地方選挙における投票率の著しい低下、これが挙げられているところでございますが、こういう状況の中で、今回、特例法

あべ俊子

2010-11-12 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○あべ委員 私ども、生きている間に、大体自分は何歳ぐらいまで生きることができるかと考えていると私は思っております。私は今、選挙区も持ちながら、国会議員、特に野党になりまして、毎週毎週質問をさせていただく機会を得ておりまして、大変な労働力になっておりますが、八十までいかないんじゃないかと自分ではイメージをしておりますが、大臣、何歳まで生きる御予定でございましょうか。

あべ俊子

2010-11-12 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○あべ委員 菅総理雇用雇用雇用と言われましたので、いわゆるこの新機構就職できなかった方々就職支援の徹底、今大臣がおっしゃいましたが、雇用支援する機構がみずから失業者を出すことのないように、十分対応をお願いしたいと思うわけでございます。  さて、地域におけるみとり対策について今回は質問させていただきたいと思います。  私、今五十一歳でございますが、大臣、今お幾つでいらっしゃいますか。

あべ俊子

2010-11-12 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○あべ委員 おはようございます。自由民主党のあべ俊子でございます。  本日は、質問機会をいただきまして、ありがとうございます。  今回の廃止法案に関しまして、特定省庁OBの天下りの温床となっていること、関連法人との不透明な随意契約など、経費の無駄遣いが指摘されておりました。  平成二十年、自民党政権時代に、舛添厚生労働大臣甘利行革大臣による大臣折衝で、機構廃止が閣議決定されました。それをさらに

あべ俊子

2010-11-02 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○あべ委員 大臣、何かお答えいただいていないようでございますが、私が申し上げているのは、平成十七年にいわゆる移行をしたところでございます。少額短期保険業者移行した、これは非常にハードルが高かった。例えば、最低資本金が一千万、さらには最低一千万の営業保証供託金があるなど、厳しいハードルを越えてきたところ。これに対して、今回いわゆる認可特定というふうにしていくところと、このバランス感覚。  具体的に

あべ俊子

2010-11-02 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○あべ委員 特例措置部分はよくわかりましたが、私が申し上げているのは、平成十七年度にこの改正をしたことの、いわゆる行政の指導に対しまして移行をしっかりした部分少額短期保険業者移行したところ、これは私が知る限り、五十二団体、一二%あると聞いておりますが、これに対して、今回この認可特定というふうになったときに、このバランス関係をどうされていくのか。大臣お答えいただきたい。

あべ俊子

2010-11-02 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  今回は、質問の時間をいただきまして、大変ありがとうございます。今回提出されました保険業法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案、このことに関しまして質問させていただきたいというふうに思っております。  平成十七年の改正、二年間の移行期間で、余りにもそのハードルが高く、移行ができなかった、その保険業者に対しまして、また共済年金に関しまして、今回この

あべ俊子

2010-10-29 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○あべ委員 大臣の御説明最後のところで、「以上が、私が現在考えている規程案概要でございます。」というお話がございました。最終であるとは言っていないし、今回は外国人高校無償化の問題に関しての集中審議ということでございますから、これで結論というのは余りにも誠実さに欠けるのではないでしょうか。  大臣、これに関して委員会質問時間をしっかりと置いていただくのが筋ではないでしょうか。

あべ俊子

2010-10-29 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。このように質問機会を与えていただきまして、ありがとうございます。  午前中に大臣からお話がございました。口頭でありましたそのお話に対しまして速記録が出てまいりました。そうした中におきまして、各種学校である外国人学校高等学校課程に類する課程を置くものの指定に関する基準等を含む規程について、「次のように決めたいと考えております。」というお話の御説明がございました

あべ俊子

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

○あべ委員 特に、一応、保育園などをお訪ねするときにいつも問題となっていますのが、一歳児の六対一。一人で六人はとても見れない、特に歩き始め、はいはいし、何でも口に入れてしまう、そういう時期にとても難しいんじゃないかということが言われておりまして、地方自治体によっては、北海道のある地方自治体では、一歳に関しては四・五対一ということを地方自治体の采配でやっているということも言われているところであります。

あべ俊子

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

○あべ委員 さらには、サービスの質の低下はないということでございますが、私が特に懸念いたしますのは人員体制であります。  今、御存じのように、ゼロ歳が三対一、保育士子供の割合でございますが、一歳と二歳に関しては、子供が六人に対して保育士が一、そういう中で、三歳になると突然、二十名に対して保育士が一人という形になっておりますが、特にこの部分に関しては大きく動かすことはないということの理解でよろしいでしょうか

あべ俊子

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

○あべ委員 ありがとうございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  初めに大臣、御就任、大変おめでとうございます。お人柄がよさそうなので、野党としてはちょっとやりにくいかなという感じがしております。  牧委員長、適切な委員会運営に努めるというお約束でございましたが、強行採決はしないということでよろしいでしょうか。はい、うなずいていらっしゃいますが、ありがとうございます。  前国会のときには強行採決

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

○あべ委員 ありがとうございます。  ミスマッチ雇用の問題も非常に大きいということもあります。  私、今回、池坊団長を初めとしてドイツを視察してまいりまして、日本というのは、特に児童虐待ドイツより進んでいると実感をいたしました。また、そういう中におきまして、しかしながら、雇用の問題に関してはまだまだ足りない部分がある。そういう中で、外交におきましても、誇れる日本、もっともっとやっていかないといけないということも

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

○あべ委員 ありがとうございます。  八月二十五日に出ました毎日新聞にも、十五万人が行き場がないという報道がございまして、本当にこの子たちがこれからどうしていかなければいけないのか。特に私は、先ほども申し上げました、新卒でなければ就職機会がないということが大きな問題だと思っておりまして、人生一発勝負しかないのかと。ことし卒業したばかりに、また来年はもっとこの雇用状況が悪化するかもしれないと言われている

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

○あべ委員 こんにちは。衆議院議員自由民主党のあべ俊子でございます。  先日の池坊団長を初めといたしましたドイツの視察、調査、とても勉強になりました。特にベビークラッペに関しましては、日本の熊本の赤ちゃんポストと一緒でありまして、さまざまな意見がありましたところでございますが、やはり生まれた子どもは本当に国の宝である、この子たちに対して何をしていくかということは、しっかりと議論をしていかなければいけないというふうに

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○あべ委員 すなわち、二〇一一年度にこの介護療養に関しましてはいわゆる期限が切れてしまうわけでございますが、これを単純延長される、もしくは、その法改正ということの意味幾つかあるんだと思っておりますが、私は、二〇一一年度の部分法改正を抜本的にするには間に合わない、政府空白期間が非常に長過ぎている中、また内閣も大幅に動くかもしれない中で、非常に厳しいと思っておりますが、大臣は、二〇一一年度の単純延長

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○あべ委員 そうですね。  実は、十一月二日の長妻大臣答弁にも、この介護型療養病床に関して凍結しようと考えているというお答えがございました。ところが、五月十一日の答弁では「廃止ありきではない」、このようにトーンダウンしているわけでございますが、今回の調査を踏まえた、猶予を含めた検討というのはどういう意味なのか、大臣お答えください。

あべ俊子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  非常に厳しい政局の中、このような質問時間を与えていただきまして、大変ありがとうございます。  今、特に、前回質問がございました中で、介護療養病床の再編成について質問させていただきたいと思います。  先ほど大臣お答えに、簡単なデータが出た、それに対して猶予を含めて検討したいというお答えがございました。何を言っているのかさっぱりわからなかったというのが

あべ俊子

2010-05-28 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

○あべ委員 今大臣がおっしゃった内容と今回のいわゆる派遣改正法案は、根本解決には全くなっていないというふうに私は思います。  特に、派遣というのは、派遣の働き方そのものが問題ではなくて、これは一つの働き方であって、解雇をいつされるかわからない、またさらには、解雇された後のセーフティーネットの問題というのが一番大きな問題であるというふうに思います。  そうした中におきまして、派遣、いわゆる無期雇用型派遣

あべ俊子

2010-05-28 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

○あべ委員 まず初めに、労働者派遣法改正案、これまでの各党、全体の流れの中で、私は、今回、このいわゆる派遣法に関しての改悪法案とも言える法案は見送られるのかなという雰囲気を感じておりました。ところが、急にこの法案が上がってきたのは、小沢幹事長の天の一声で変わってきたのではないかと感じるのは私だけでしょうか。  また、前藤村委員長、健康不安で辞任をされました。さまざま法案が急に上がってきて、その法案

あべ俊子

2010-05-28 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  新委員長就任、大変おめでとうございます。  新委員長からのごあいさつの中に、適正な委員会運営に努めるというお言葉がございました。これは、どんな法案であっても、必要であれば十分な審議を尽くし、強行採決は行わないという理解でよろしいでしょうか、委員長

あべ俊子

2010-05-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

○あべ委員 一本にされるということになると、例えばその地方自治体、その地方において、給与格差がかなりあるわけであります。そうしたときに、いわゆる民間といっても、大企業のある大都市の部分民間と、いわゆる中小企業しかないところの民間と言ったときのその民間のベース、一本にされるというお話と、民間との格差がないようにというお話は、私は違う話が同時にされていると思うわけでありますが、大臣、そのあたりは、民間格差

あべ俊子

2010-05-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

○あべ委員 いわゆる社会保険病院は、平成十五年前は、職員の給与、これは全社連共通給与規程というのがございまして、ボーナスは国家公務員人事院勧告に準拠して支払われたわけでございますが、平成十五年から十七年、経営改善三年計画というのが出されたときに、全社連本部がガイドラインを出しまして、それをもとに各病院給与規程をつくりまして、経営状態に応じながら、丁寧に労働組合折衝を続けまして、給与体系の抜本的

あべ俊子

2010-05-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

○あべ委員 ありがとうございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  独立行政法人地域医療機能推進機構法案について質問させていただきます。  平成十四年十二月二十五日、社会保険病院見直しに関しまして、今後、病院の整備に保険料財源を投入しないなどの社会保険病院あり方見直しについて、厚生労働省決定がされました。その後、全社連所属病院福祉施設社会保険庁から独立行政法人年金健康保険福祉施設整理機構

あべ俊子

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第3号

○あべ分科員 そうした中におきまして、今回、ワクチンを使うという御判断もされたみたいでございますが、これに関してもさまざま議論が行われたわけでございます。  大臣最後の御決断でこのワクチンを使うという御決断はどういうふうにされたのか。また、そのワクチンに対して否定的な考えもある中、非常に厳しい御判断であったと思いますが、特に、海外からの評価が下がってしまうということが畜産家にとっては一番大きなところだったと

あべ俊子

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第3号

○あべ分科員 自由民主党、あべ俊子でございます。  本日は、口蹄疫に関しまして、また、時間がございましたら、戸別所得補償に関して質問をさせていただきたいというふうに思います。  大臣におかれましては、連日、口蹄疫対策で大変な思いを今していらっしゃるのではないかというふうに思います。  そうした中におきまして、さまざまな対策が出てくる中、特に今回、半径十キロ内の全頭を殺処分ということの御決断、さらには

あべ俊子

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

○あべ分科員 今のお話もやはりよくわかりにくいわけでございまして、都道府県に勝手に決めてくれと言われても、いわゆる高齢者がどこに住む、だれが幾ら出すのかという整理がしっかりされていない限り、そこは市町村は非常に立てにくいところでございます。  ですから、そこはぜひとも、事業仕分けのときに非常に細かいことを政府がやってくださったわけですから、ここの部分もきめの細かい対応をしてくださって、例えば、高齢者

あべ俊子

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

○あべ分科員 ありがとうございます。  馬淵副大臣に関しましては、本当に野党時代追及型論客ということでいらっしゃいましたが、政府側に回ると、やはり追及型論客がちょっと、やや形を変えてくるんだなということを今実感させていただいたところでございます。  そうした中におきまして、やはりこの連携部分ですが、連携するするではなくて、どうするのか。さらには、財源部分がいわゆる省庁にまたがるもの、さらには市町村

あべ俊子

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

○あべ分科員 おはようございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  本日は、質問をさせていただく機会を与えていただきまして、ありがとうございます。  昨日、国土交通省の方から、どういう内容かと何度もお電話をいただきましたが、私ども、野党になりますと質問が大変ふえておりまして、本日も二件、金曜日にも一時間ということでございまして、中身の詳細は夜にならないとわからないとお答えをさせていただいたところでございますが

あべ俊子

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○あべ委員 大変短いお答えをありがとうございました。  そういう中にありまして、林野庁は昨年末、政府緊急雇用対策を受けまして、森林林業再生プランを作成されました。コンクリート社会から木の社会へ転換というふうに掲げまして、十年後には木材自給率を五〇%に倍増するという計画を立てられました。また、民主党政権がいわゆるマニフェストとして衆議院選挙で掲げました中にも、具体的に、十年後の木材自給率を五〇%とすることが

あべ俊子

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○あべ委員 うわさにお聞きしておりましたが、大臣答弁は長いということで有名だそうでございまして、改めて実感をさせていただきましたが、私、きょうは農林水産の貴重な時間をいただきまして、いつもは国対の方から命令が出て、野党らしくやれと言われておりますが、今回は、木材をともに進めるということで、優しくやってまいりますので、ぜひ大臣お答えは短目にお願いしたいというふうに思います。  達成計画について質問

あべ俊子

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  本日は、政権交代後初めて農林水産委員会質問機会をいただきました。私は、以前より、社会保障に加えまして、特に農林水産に力を入れてまいりました。本日、このような機会をいただきましたことに大変感謝を申し上げ、政府提出公共建築物等木材利用促進法案について、また議員立法のところに質問させていただきたいと思っております。  森林は、我が国の国土の七〇%を占

あべ俊子

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○あべ委員 四月も中旬でございまして、この三原則の、若い人でも無理なく払える持続可能性のある制度、ライフスタイルの変化、転職を繰り返しても変わらない制度最低保障機能、これしか出てこなかったら、では、今まで六カ月以上何をやっていたんだというふうになりますので、この三つ原則以上をしっかりと出していただくということが私は大切であるというふうに思いますし、若い方々にとっては、年金を納める方にとって本当に

あべ俊子

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○あべ委員 では、マニフェストを書かれたときに、ほとんど検討もされずにマニフェストを書いたのかどうかということも含めて、大臣、この三つ原則は前から何度も何度もおっしゃっていますが、逆に言ったら、マニフェストを書く前段階にこの三つ原則が決まっていてマニフェストを書かれたのかという質問が一点目。さらには、五月にはこの三つ以上の原則が出てくるというふうに理解してよろしいんでしょうか。

あべ俊子

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○あべ委員 おはようございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  本日もまた、年金制度の問題を取り上げさせていただきたいというふうに思っております。  新たな年金制度につきまして、透明でわかりやすいことが重要であるので、現行制度の不備を踏まえて、すべての人が同じ年金制度に入るよう一元化すること、だれもが七万円の最低保障年金をもらえる制度とすること、そのために必要な法案平成二十五年までに提出するということだけの

あべ俊子

2010-04-08 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  本日は、大臣所信に対する質問といたしまして、青少年を取り巻く問題のうち、幾つ質問させていただきたいと思います。  先日の福島内閣特命大臣所信では、子ども若者ビジョンの作成に取り組んでいくとともに、ニート、ひきこもり、困難を有する若者支援を行うためのネットワークづくりを推進していく、また、現在特に問題となっている若者不安定雇用について取り組んでいくということを

あべ俊子

2010-04-07 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

○あべ委員 それはこれまでもやってきたわけでございまして、しかしながら、その保険者機能が機能していなかったということが問題になっているわけでございますから、ここの部分インセンティブをさらに加速するためには別策が必要であると私は思いますが、大臣は、そこのところは従来どおりの保険者機能で、医療費がこれ以上ふえることに対して容認をしていくというお考えなんでしょうか。

あべ俊子

2010-04-07 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

○あべ委員 そうした中におきまして、やはり保険者機能を働かせたときのインセンティブというのが弱いのではないか。健診は一生懸命やっている。レセプトも、いわゆるオンライン化がまだまだ完全には進んでいない。これが進まない限り、やはり保険者機能もしっかりと働かすことができないんじゃないかと思っておりますが、保険者機能を働かすためのインセンティブ大臣は今後どのようにつけようとお考えですか。

あべ俊子

2010-04-07 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

○あべ委員 自由民主党、あべ俊子でございます。  本日はいわゆる法案、医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律案ということでございまして、それに関連いたしまして幾つか、医療関連、質問させていただきたいと思っております。  現在、後期高齢者医療制度廃止検討されているところでございますが、まずは現行制度のさまざまな問題点の解消を図り、現政権の一期四年の中で国民の納得と

あべ俊子