運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
172件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-02-13 第10回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それからまた農林大臣は、本会議で国内の油脂増産をはかるために、瀬戸内海の付近を中心としてオリーブ増産計画を立て、オリーブについては現在四万本程度のものをあの付近に配給したり、またくるみの木を植えるように奨励したりしていると言われますが、これはまことにけつこうなことでございますけれども、この程度では、とても多くの国民の体位を保つ油を供給できるとは思えませんし、また今日の油脂飢餓状態を救うためには何分

戸叶里子

1951-02-03 第10回国会 衆議院 予算委員会 第6号

次に私はあなたにお伺いしておきたいと思いますことは、今日の日本経済の立ち上りというものは、これはもうABCでありますが、民間の産業を発展せしめなければならぬ、同時にそこに完全雇用態勢を確立いたしまして、国民生活の向上を期せなければららぬ、それには何というても資本がいるのでありますが、資本は今は飢餓状態です。

西村榮一

1951-01-29 第10回国会 衆議院 本会議 第7号

しかるに日本は、油脂飢餓状態を現出しております。大豆四十五万トン、油脂原料五十万トンの輸入確保が目下の急務と思います。さらに、これらの輸入のみにたよらず、油脂原料増産確保並びに食糧需給具体的対策が樹立さるべきでありますが、農林大臣はこれに対して何らかの手を打つておられるかどうかをお伺いしたいと思うのであります。

戸叶里子

1949-05-23 第5回国会 参議院 農林委員会 第26号

公團の場合におきまして多少とも涙のある人達がこの掛賣に対して讓歩いたしますると、直ぐに農林省はこれに対して通牒を発して、この困つている、飢餓状態に苦んでおる人達食糧の配給を杜絶させる、こういうふうなことをやつて來ておるのであります。私は過日食管の特別会計に不正のあるということを申しました。

板野勝次

1949-05-19 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第27号

更にこの報告書には十五頁、「当時」、これはこの文章のあるところから察すると、昭和二十二年のことと思いまするが、「外蒙の各收容所におきましてはこの慢性的飢餓状態を救う一手段と致しまして與えられました基準作業量の遂行以外に特別に報酬を支拂われますところの諸作業による賃金の獲得或は作業基準量の超過による給食量の増加によらんと致して居るのでありますが」、これは必ずしも作業ノルマを遂行しておれば何も作業以外の

細川嘉六

1949-05-15 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第25号

食糧供給状況について申しますれば、供給基準として米三百グラム、パン四百グラムその他の規定があつたようでありまするが、特に昭和二十一年一月入蒙当初の給養高梁等基準量の約三〇%というような有様で、その後逐次改善せられ、二十二年九月帰還まで二十一ケ月間の中最後の約七ケ月は概ね基準量を與えられ、それまでは八〇%にも達せざる給養状況でありまして、入蒙後約半年のうちに三〇%以上が栄養失調に陥り、慢性的飢餓状態

岡元義人

1949-04-07 第5回国会 衆議院 予算委員会 第6号

五億何千万ドルというものの輸入は、日本國民飢餓状態を救うための救済費として送られて來た。中には一億五千万ドルの復興資金が入つております。三億七千万ドルあるいは六千万ドルというものは、これは日本國民飢餓状態を救うために、対日援助物資として送られて來ておる。しからば復興援助費を別に積み立てて、これだけを別にするということであれば、これは一應わかります。

西村榮一

1948-12-22 第4回国会 衆議院 予算委員会 第15号

國家財政負担の加重と業務の行き詰まりと、低賃金とは、失業による飢餓状態を現出いたしまして、中産階級を含む全勤労人民大衆生活恐慌が、ここに出現しなければならない機運に遭遇するであろうことを思うものであります。かかる状態の中において、政府の声明したごとき行政整理が予想され、あるいは企業整備もからみ合いまして、大量の失業者はみじめにも、寒風の吹きすさむ街頭に投げ出されることが予想されるのであります。

中原健次

1948-06-18 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第38号

かくて新物價体系労働者飢餓状態を一層促進し、正に緩慢な餓死状態に陷れました。農民は農産物を闇賣りしても、肥料代農機具價格と税金とによつて吸上げられ、農業経営は極度に困難なものになつて行つたのであります。中小工業は急速に破産し始めたのであります。だが生産は一向に拡大化の方向は採らなかつた。

永野順三