運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
173件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-05-22 第142回国会 衆議院 商工委員会 第16号

今までのところ、基本的には、評価増というケースにつきましては、組合が投資した後、その企業がまた新たに増資をして新株を出すというふうな場合の、その客観的な事象に基づいて行うのを原則とすべきではないか、あるいは評価減、これもかなりあるわけでございますが、評価減の場合につきましては、当該投資先企業、ベンチャー企業の業績が短期的にどの程度懸念があるか、あるいは長期的にどの程度懸念があるだろうか、かなりてこ

中澤佐市

1997-11-10 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

産業というのは、生産を行い、同時に雇用受け皿になるわけでございまして、先生がおっしゃったような国際化の進展に対応できる産業の体制になっていくわけでありますが、その際の雇用受け皿としての将来を考えますと、新たな中小企業、ベンチャー企業によってその雇用受け皿をつくっていかねばならないということは御指摘のとおりでございます。  

伊吹文明

1997-10-31 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第12号

時間がありませんので、次は人材ということについてお話ししたいのですけれども、新しい企業、ベンチャービジネスを起こしていく、いわゆる企業家を育てなきゃいかぬわけですけれども、アメリカでは、大学とかあるいはビジネススクールを出た人、優秀な人ほどそういう企業家を目指すというふうに言われますけれども、日本の場合には、一流大学を出て大企業へ、そういう志向が強いわけでございます。  

中山成彬

1997-04-22 第140回国会 参議院 商工委員会 第11号

政府委員田島秀雄君) 創業期企業、ベンチャービジネスに対しまして円滑な資金供給ということを考えますると、いろんなチャネルから資金の円滑な供給が図られるということが大変大事だと認識をしてございます。  今回は、個人投資家のお金も預かって貢献をしていただきたいという趣旨でございますが、ベンチャー財団制度は昨年つくらせていただきましたし、政府系金融機関からの融資制度もございます。

田島秀雄

1997-02-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号

そして、日本の場合、例えばどうして中小企業、ベンチャー企業が生まれないのか、こういうアンケート調査を見てみますと、例えば中小企業庁の中小企業経営状況実態調査、これによりますと、企業創業時の障害要因として一番大きいのが自己資金の不足、こういう問題でございまして、四五・二%を占めております。  

茂木敏充

1996-03-15 第136回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号

具体的に申し上げますと、まず資金面におきましては、中小企業、ベンチャー企業の株式、社債による資金調達を支援するためのいわゆる直接金融措置というものを昨年の補正予算によりましてとったわけでございますけれども、八年度におきましては再保険制度の創設というものを考えております。こういったことなどを内容といたします中小創造法改正案を今国会に提出しているところでございます。  

新欣樹

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私の認識しておるところでは、二回ほどベンチャー企業ブームというような形で、ベンチャー企業、ベンチャー企業というようなことがいろいろ、マスコミまた世間で言われた時期がございました。そういった波が出ては消え出ては消え、こういうことでございますが、いまだ我が国におきましては、十分にベンチャー企業が発展をしていく、そういった土壌が整っていない、こういう認識を私は抱いております。  

樽床伸二