運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
152件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-06-27 第61回国会 衆議院 商工委員会公聴会 第1号

それから、それによって産業構造、社会の編成がどのように変わっていくのか、これが非常に大きな問題だと思います。次に第五番目といたしまして、経済正常化ということが取り上げられなければならないと思います。経済正常化というのは、要するに経済民主化でございますね。民主化が行なわれなければ、法律の改正とかそういったものをやってもあまり意味がない。

佐藤得二郎

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

その三は、産業構造、社会環境変化に対応する労働基準行政展開に必要な経費であります。  労働力都市集中化技術革新による労働態様変化等から、職場環境労働者生活の面には新たな問題が生じており、また、零細企業労働者あるいは家内労働者等労働条件のおくれが目立つものも残されています。  

原健三郎

1969-02-18 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

次に、一〇ページでございますが、産業構造、社会環境変化に対応する労働基準行政展開でございます。  労働者都市集中技術革新に対応する労働態様変化に基づきまして、特にイにございます、経費としてはわずかでございますが、労働基準に関しまする法制的、実態的な研究を始めようということで、関係の研究会経費が計上されております。  

藤縄正勝

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○山口(丈)分科員 ただいまの御答弁まことに適切だと思うのですが、私は日本産業構造、社会構造から考えて、乗用車利用は、当初の目標を上回るような状態であり、また今後も乗用車利用率というものはぐっと上がってくると思いますけれども、貸物の輸送については、当初の高速道路ができる目的は、地方産業開発、未開発地域開発等による産業全体の伸展に寄与するという大きな目的が掲げられていたのでありますし、私は道路

山口丈太郎

1965-04-09 第48回国会 衆議院 外務委員会 第14号

というのは、イギリスは労働党が政権をとりましたけれども、これはわれわれの考えておる社会主義政党とはおよそ縁の遠いものでございまして、かの国の古い帝国主義経済構造、社会構造に対してメスを入れる勇気はないわけです。外交においてもそうでしょう。今度のベトナム問題に対する態度を見ましても明瞭であります。

穗積七郎

1964-02-25 第46回国会 参議院 商工委員会 第7号

そうした基本的な調査、それからさらに重点的には前回の当委員会でのお示しもございましたので、特に貿易及び経済協力に関連する問題といたしまして、アジア地域の特に低開発地域開発ということに重点を置きまして、各国の開発計画、その背景になっております経済構造、社会構造あるいは貿易国際収支調査等重点を置いてまいったのでございます。

山本重信

1958-07-08 第29回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

まことにここ数年来の世界科学技術進歩には驚くべきものがあり、世界産業構造、社会構造に大きな変革をもたらしつつあります。このような時代にあって、天賦の資源に恵まれないわが国が、欧米諸国に伍しつつ、なお一そうの発展を期するためには、長期経済計画に示される通り国内資源有効利用と輸出の飛躍的伸張とにより、産業活動を活発化し、国民所得と雇用の増大をはからなければならないことは言うまでもありません。

三木武夫

1958-06-26 第29回国会 参議院 商工委員会 第4号

そういうことを考えてみると、日本産業構造、社会構造の中で、やはり問題は、今御指摘のような中小企業であるとか、農業であるとか、あるいはそのほか勤労者、こういう中以下の所得階層というものが問題だと思う。政治の焦点だと思う。これをどのようにしてやはりそれはなるほど国民所得でも非常に大きな較差がついていくという状態は、安定の姿ではない。

三木武夫

1957-04-17 第26回国会 衆議院 文教委員会 第19号

野原さんのおっしゃる通りだというわけにも実は参りかねるのでありまして(笑声)やはり社会構造、社会実情というようなお言葉がございましたが、日本の憲法の解釈をいたします場合におきましては、やはり実際というものを頭に入れて考えなければならぬ。これは非常に広く解釈をいたしますと、実情に非常に沿わないものがあると思う。

灘尾弘吉

1957-04-04 第26回国会 参議院 内閣委員会 第17号

先刻国民の負担ということで、あたかも今日の国家公務員の数が非常に多いような御答弁でありましたが、私は、戦前と戦後における国家構造、社会構造が根底から異っておりますから、今急激に国家公務員のこの機構の改革なり、あるいはそのあり方を戦前に復元するような意図であるとするならば、これは、どうしても許しがたい問題であると思いますが、要するに、五十数万に及ぶこの臨時採用者というものは今日の各行政機関にとってどうしてもなくてはならない

森中守義