運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-03 第13回国会 衆議院 労働委員会 第27号

東京回漕協会常任理事松岡鴻君、東京労働組合書記長久恒定雄君、京浜船舶荷役連合会書記長駒井誠治君、全港湾労働組合京浜港湾支部執行委員長森忠三君、全港湾労働組合中央執行委員長兼田富太郎君、日本運協会専務理事松村茂登記君、東京港湾局長高橋登一君、東京労働局長林武一君、以上八名の方々でありますが、さよう決定するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

島田末信

1952-06-11 第13回国会 衆議院 労働委員会 第21号

日程舞五四、労働法規改正に関する陳情新潟新井メーデー新井地区大会議長鈴木長久外一名提出要旨は、第一七肩二十九号に同じであります。  日程第五五、失業対策確立等に関する陳情新潟県村上町岩船郡メーデー労働者大会議長刑部吉夫君外一名提出要旨は、政治の貧因による勤労生活者の苦痛、失業者増大等まことに遺憾である。

濱口金一郎

1952-02-20 第13回国会 衆議院 労働委員会 第4号

横浜労働者代表として全港湾京浜港湾支部執行委員長森忠三君、横浜港湾運輸労働組合主事外山光男君、横浜港湾荷役労務連合会会長植木幸三郎君、横浜港湾荷役労務連合会常任幹事平田康好君、経営者代表として京浜船舶荷役連合会理事長駒井誠治君、横浜回漕業会代表森勝衛君、横浜エゼント会代表石塚喜智次郎君、横浜沿岸荷役業会代表大久保秀雄君、東京労働者代表として全港湾関東地方本部執行委員長倉本節雄君、東京労働組合書記長久恒定雄

島田末信

1951-03-22 第10回国会 衆議院 文部委員会 第14号

戦争中のことになりますと、これは必ずしも神社ばかりではなしに、あらゆる神社、仏閣その他、あるいはそれがたとい金刀比羅さんでも豊川さんでも、みな武運長久をお祈りしたということは、これはわれわれも承知いたしておりまするし、またふだんにおいて、社神に参詣する日本の国民全部が、日本のいわゆる武力的進出ということを、必ずしも所願していたかどうか、私はそういう事実は不幸にして承知いたしておりません。

浦口鉄男

1947-08-12 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第6号

宮城、岩手おのおの三日づつ、現地六日間の行程で、往復一週間ぐらいの予定で行くことになり、内務省より特派の有泉技官を加えまして、一行四名は翌三十一日朝九時上野發急行仙台に向かいまして、同日午後五時仙台着、縣当局の出迎えを受けて直ちに縣廳にまいりまして、長官室に設けられました會議室において、高橋長官長久内務省東北土木出張所長橘内工務部長照井土木部長高橋縣會議長佐々木縣會議員等土木常任委員出席

内海安吉

share