1964-05-27 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第47号
その根本は、結局はその職員の確保難ということから、先ほどたびたび御意見がございましたように、職員の処遇の問題なりあるいは気分転換なり、レクリエーションなり、老後の問題なり、最重点に考えて検討いたしておるのでありますが、大蔵省のほうでもこういう点を十分に見てくれまして、その整備費のいわゆる画竜点睛をやりたいというので、国内留学とか、あるいは気分転換のための何らかの措置とかいうことでいい案があるなら、協力
その根本は、結局はその職員の確保難ということから、先ほどたびたび御意見がございましたように、職員の処遇の問題なりあるいは気分転換なり、レクリエーションなり、老後の問題なり、最重点に考えて検討いたしておるのでありますが、大蔵省のほうでもこういう点を十分に見てくれまして、その整備費のいわゆる画竜点睛をやりたいというので、国内留学とか、あるいは気分転換のための何らかの措置とかいうことでいい案があるなら、協力
○政府委員(昌谷孝君) 私どもも農家の後継者確保、あるいは配偶者の確保難というものの原因の一つが、農家の現在の住居の構造に関係するところが大きいという点に着眼をいたしまして、住居の改善関係についての貸し付け金制度として開いたわけでございます。
中小企業の技術者確保難は、新卒以上に深刻であります。私は、この点について、労働者は、これまで中小企業に対して、新卒の充足、特に技術者の充足にどんな手を打ってき、今後どういう手を打っていくか、その方針をまず伺いたいのであります。
配達関係につきましては、大都市のこのごろの実情、これは郵政だけでありませんで、新聞とか、そういった配達業務に対する要員の確保難というものがございますので、今何年かしたら配達度数をふやすということは、よほど特殊の地域、場所等を除きましては、ちょっと考えられないのじゃないか、こう考えております。
しかし、これは申し上げるまでもございませんが、最近のいろいろな労働力需給面における良質の労働者の確保難といったようなことから、できるだけ人手を少なくして、流通経費を安く、質のいいものを安く売る。
問題は、大阪簡易裁判所が本体は北区にあり、現実に事務をとる場所の多くは東区であるという点が、法律上若干問題になるということになるかもしれないと思うのでありますけれども、まあ、大阪というような大都市の関係等から、庁舎の確保難ということはやむを得ないところと考えられます。
との質問がありまして、これに対し政府委員より、「講習会の開催、国家試験の施行場所と回数の増加、試験内容の改善、内燃機関についての限定免許を甲種一等機関士まで認めたこと等により、船舶職員の充足に努力したが、それにもかかわらず、特に、かつお・まぐろ漁船の著しい発展に追いつけず、また水産学校には、経費の負担が大きいことや適当な教諭の確保難のため、機関科の設置されてないものが多い等の事情により、特に機関部船舶職員
○矢嶋三義君 結局今度の法律案の第三条の三というのは産業教育振興のための教員の確保難の悩みが第三条の三に現われて来ておると思うのでございますが、従つてこの点を抜本的に解決しなければ、教員を確保する場合に若干の待遇をよくして、よその畑から引張つて来ようというような考え方では確保できないのじやないかと考えるのであります。