運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-02-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第8号

橋本国務大臣 これは事務方答えではなく私自身答えを申し上げたいと思いますが、昨年度の予算編成の後、赤字公債依存体質脱却の後、さらに日米構造問題協議の結果出てまいりました内容を踏まえて、私どもなりにどう次年度予算に対応すべきかを考えたあげくに生活関連重点化枠という設定をいたしました。

橋本龍太郎

1991-01-30 第120回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その配分に当たっては、生活関連重点化枠などを通じて、下水道環境衛生公園など国民生活の質の向上に結びつく分野重点を置くとともに、地域実情に十分な配慮がなされるよう対処してまいる所存であります。また、住宅金融公庫における貸付限度額引き上げ公共賃貸住宅供給促進など住宅対策拡充を図っております。

橋本龍太郎

1991-01-30 第120回国会 参議院 予算委員会 第4号

その配分に当たっては、生活関連重点化枠などを通じて、下水道環境衛生公園など国民生活の質の向上に結びつく分野重点を置くとともに、地域実情に十分な配慮がなされるよう対処してまいる所存であります。また、住宅金融公庫における貸付限度額引き上げ公共賃貸住宅供給促進など住宅対策拡充を図っております。

橋本龍太郎

1991-01-29 第120回国会 参議院 本会議 第7号

三年度予算編成で政府は生活関連重点枠二千億円を設けましたが、これは公共事業費総額七兆八千億円のわずか二・五%、四十分の一にしか当たりません。これでは二階から目薬でありまして、生活関連公共投資重点配分はしょせん望むべくもないと思います。この方式を見直し、実効あるやり方に改めるべきだと存じますが、御答弁を願います。  

赤桐操

1991-01-28 第120回国会 衆議院 本会議 第7号

平成三年度の予算においては、公共投資基本計画初年度予算として、二千億円に上る生活関連重点化枠などを通じて国民生活の質の向上に結びつく分野重点的に配分していくことになっています。財政改革への努力とあわせ、国民生活の質の向上に結びつく分野にどのように配慮していくおつもりなのか、総理の御所見を伺います。  次は、現下最重要の課題となっている土地問題の解決についてであります。  

加藤六月

1991-01-25 第120回国会 参議院 本会議 第6号

その配分に当たっては、生活関連重点化枠などを通じて、下水道環境衛生公園など国民生活の質の向上に結びつく分野重点を置くとともに、地域実情に十分な配慮がなされるよう対処してまいる所存であります。また、住宅金融公庫における貸付限度額引き上げ公共賃貸住宅供給促進など住宅対策拡充を図っております。

橋本龍太郎

1991-01-25 第120回国会 衆議院 本会議 第6号

その配分に当たっては、生活関連重点化枠などを通じて、下水道環境衛生公園など国民生活の質の向上に結びつく分野重点を置くとともに、地域実情に十分な配慮がなされるよう対処してまいる所存であります。また、住宅金融公庫における貸付限度額引き上げ公共賃貸住宅供給促進など住宅対策拡充を図っております。

橋本龍太郎

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

概算要求基準において御承知のとおり新たに設けられた総額二千億円の生活関連重点化枠というのは公共投資基本計画実施のいわば初年度に当たりまして、これをどれだけ我が事業展開のために予算獲得しながら頑張っていくかという、そういうことをいわば占う大事な初年度としての試金石でもあると思うわけであります。

井上吉夫

1990-12-11 第120回国会 参議院 本会議 第2号

また、豊かさを実感できる社会資本整備のためには、公共投資基本計画を指針として、国民生活重点を置いた分野にできる限り配慮してまいる所存であり、現在、予算編成過程において、生活関連重点化枠二千億円を設け、その範囲内で生活に密接に関連する投資的経費について調整を行っているところでございます。  

海部俊樹

1990-11-21 第119回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、新しく設定されようとします生活関連重点化枠というものがございますけれども、それにつきまして、農林関係につきましても農山漁村生活環境の改善を図るという点から要望をいたしました。  これから暮れにかけまして、予算編成過程で極力確保していくように万全の努力をしていきたいというふうに考えております。

鶴岡俊彦

1990-11-21 第119回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

現在のところ、その要望に全面的にこたえるということがなかなか難しい情勢でございますけれども平成三年度の予算におきましても、この農村総合整備モデル事業予算をできるだけ多く確保したいということで、特に平成三年度におきましては、従来のシーリングの枠のほかに生活関連重点化枠というのが、二千億というのが予定されておりますので、その中でできるだけ多く農村総合整備モデル事業予算も確保して、それで事業の進捗を

片桐久雄

1990-10-17 第119回国会 参議院 本会議 第2号

そして、今回概算要求の中に生活関連特別枠を設けたわけでありますが、平成三年度の概算要求基準において、本格的な高齢化社会というものを視点の中に入れながら、着実な社会資本整備、特に生活関連分野重点的な充実を図っていくというその必要性から、この生活関連重点化枠二千億円というものを設けました。

橋本龍太郎

1990-09-26 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

このような農山漁村整備の方向に沿いまして、平成三年度の概算要求及び生活関連重点化枠要望におきまして、集落排水施設、農道、林道などの整備促進でありますとか、大区画圃場整備促進、あるいは農地の大規模集積等を図るための事業創設、また快適な居住空間を創出するための事業創設等重点を置いておるところでございます。  

鶴岡俊彦

1975-12-12 第76回国会 衆議院 建設委員会 第6号

具体的には1住宅下水道などといった生活関連重点をやめて、」ここが問題なのですが、「道路、河川、ダムといった広く国土保全経済基盤強化に結びつくばかりでなく、景気にも“即効性”のあるものに重点配分する」云々と、こう書いてあるわけです。私どもが、建設省が大蔵省に要求されました説明を聞く限りにおいては、こういうことになっていないというように思うのです。

福岡義登