運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1312件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-12-03 第18回国会 衆議院 通商産業委員会 第2号

その後ただいまのような情勢になりまして、経済情勢もかわつて来ましたし、むろんこちらの割高の点もございますけれども、向うでほしがる品物と、日本でできる品物もしくはできても価格の点の折り合い大分制約を受けますし、同時に戦略物資になりますから、そう多くを望むわけには参りませんが、しかしいろいろ御努力の点については私どもとしても大いに共鳴し、同時に今後とも中共貿易を進展させて行かなければならぬということは

岡野清豪

1952-07-30 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第77号

比例配分ということでなくて、十名の範囲が改進党、民主党に半端な数だけ渡るというようなことのないようにして、そう言いますと小会派のお叱りを受けるかも知れませんけれども、余り時間を掛けないために、民主党、改進党両者一応出る程度のところの配分方法でやつて行きたいと考えておるわけですが、小会派のほうで何とかそのことについて我慢して頂けるならば、私はその計数を発表して、何とか私たちとしては、この問題は、もう折り合い

小笠原二三男

1952-06-11 第13回国会 参議院 水産委員会 第41号

そこで主な船主、事業主と船員との間に折り合いがつかないときに、これを裁定する方法は何もないが、そうすると両者間で丁度労働争議みたいなことで、賃上げの闘争と同じようなことが起つて来ることが予想される。それでいかなければ折れてしまうかというと、そうは行かない。そこはどういうふうに調整する考えですか。ただ両者話合いでやつて見た、でなければ契約しないのだ、こういうことになるのですか。

秋山俊一郎

1952-05-09 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第29号

政府委員奧野誠亮君) 自由党政府との間においていろいろ話合いがあつたわけでありまするけれども、現在のところ折り合いがついた上で出されたとはまだ考えていないわけであります。なお、御承知だと思いますが、自由党から出されました案の中では、第十条のように義務教育費の部分につきましても負担金制度をとりたいという意味で、この規定を修正したいような意向があるようであります。

奧野誠亮

1949-05-23 第5回国会 衆議院 水産委員会 第18号

この千葉、福島、茨城の場合においては、大体農林省が中に入つて北海道に出漁してもいいというふうな態度をとられたように思いますが、そうすると、北海道の方の人たちとの間に何か折り合いのつかない、うまく行かないものがあると思いますが、このいきさつは一体どうなつておりますか。またあの問題はどういうふうに解決されようとしておるのか、ひとつ水産廰の方の御意見を伺いたい思います。

砂間一良

1949-04-11 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

になつても、決議したことが閣議で行われなければ、何回でも責任を執つて大臣が送らなければならないというような結果に相成つて來るということは、國家のためにこれはいいことであるか、惡いことであるか、見様によりますけれども、そうなつて來ると、地方からの公共團体を代表して出ている人間は、地方の利益を十分主張するため盡く決議をする、その決議地方の代表の利得になる決議だけをして、政府が容れない場合には、そこに折り合い

木村小左衞門

1947-07-07 第1回国会 参議院 本会議 第13号

從つて労働組合職員組合との折り合いというものはこれは非常にむつかしい問題でございます。これは政府が何とかここに施策を施して下さいまして、そうしてこの祈り合いをよくし、多くの人はやはりそういう本当の職業に従事することができるようにして戴く必要があると存ずるのでございます。むつかしいだけにこれは政府において深甚に考えて戴く必要があると存じます。どうぞこの点についての御意見を承りたいと存じます。  

穗積眞六郎

share