1965-12-13 第50回国会 参議院 外務委員会 第2号
なお、若干補足して申し上げますと、この二丈岩というのは、面積約三十坪の岩礁でありますが、中央にろうそく状の突起が高さ五十尺ほど突き出ておりまして、頂上に点火設備があり、その下は洞窟となっておりまして、ソ連の漁民が石油などの物置きに使っておるとのことでございます。
なお、若干補足して申し上げますと、この二丈岩というのは、面積約三十坪の岩礁でありますが、中央にろうそく状の突起が高さ五十尺ほど突き出ておりまして、頂上に点火設備があり、その下は洞窟となっておりまして、ソ連の漁民が石油などの物置きに使っておるとのことでございます。
○宮田説明員 お話しのとおり、私どもといたしましては、一般的にかつてマスコット等の事故がございましたので、保安基準には車体の外側に突起等のないように規定しておりますが、お話しのとおり車体についております各装置について今後十分検討いたしまして、この種の事故が起きないように処置したいと考えております。
○大橋国務大臣 ILO百十九号条約でございますが、この条約は、作動部分上の突起部分並びに危険を与えるおそれのある動力伝導装置及び調速装置に適当な防護が施されていない機械の販売、賃貸及びその他の方法による移転並びに展示を禁止をするとともに、危険部分に適当な防護装置が施されていない機械の使用を禁止いたしたものでございます。
こういう自動車の外形につきましても、現在の道路運送車両の保安基準で、抽象的ではありますが、「車体の外形その他自動車の形状は鋭い突起を有する等他の交通の安全を妨げるおそれのあるものでないこと。」あってはいけないという抽象的な規定がございまして、これにあれが抵触するかどうかという問題になるわけでございます。
それから中耳炎、それから蓄膿症——蓄膿症と申しましても乳様突起炎を伴わないものに限るということになっておりますので、伴うものは生活保護法で見ることになるわけでございます。それからアデノイド、このアデノイドも指定されております。それから齲歯——虫歯でございます。それから寄生虫卵保有、この八種目が指定されております。法律に基く政令によりまして学校保険法で見ることになって参るわけであります。
またこの病気は慢性炎症の存在する部位から起りまして、歯槽突起ばかりでなく、顎骨にまでどんどんと蔓延いたしまして、歯牙及び骨の疼痛、神経痛、あるいは顎骨の周囲の膨脹を伴つて来る。そうして顔色は蒼白あるいは黄褐青色等に変じて参りまして、むくみを起して来るという病気でございます。
あの島を一つ取上げてみますと、火山で突起した島でございまして、あれにどんどん射撃をしましたならば、音響で島の周辺におる根つぎ魚というものは壊滅してしまいますし、おそらく島から岩がどんどん落ちて行つて海草を壊滅することも明らかでございます。飲料水の問題等はおそらく船で運べば解決する。
例えば私ども直接調達の問題に関連して一、二の例を挙げて見ても、先月の三十日の朝日新聞に出ました行政協定一カ月後における突起、この記事は今私はここで要点だけを、これはきつと長官は御存じないだろうと思いますから読み上げて見たいと思うのです。例えば一番問題となる点としては、日本人の業者が買い叩かれておるという状態を報道しておるのです。