運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1961-10-24 第39回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

したがいまして、国の予算基礎に無理がありますと、そのことが地方財源措置にも影響を持ってくるわけでございまして、国の予算の編成にあたりましては、現実の所要額基礎として編成されるように、われわれは今後も大蔵省に強く要望して参りたい、こう考えております。学校に例をとりますと、私たちは、このように経済が発展し、生活が向上してきた。

奧野誠亮

1961-06-07 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

二六 質屋営業法の一部改正に関する請願(    三浦一雄紹介)(第八六四号)   二七 同(濱田幸雄紹介)(第九二四号)   二八 右翼暴力団に関する請願外一件(堀昌    雄君紹介)(第九一九号)   二九 地方自治法の一部改正に関する請願(    足鹿覺紹介)(第九七六号)   三〇 自動車税市町村移譲に関する請願(    浦野幸男君外二名紹介)(第一〇一二号)   三一 減税に伴う地方財源措置

会議録情報

1961-02-28 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

改正する法律案(  内閣提出第九三号)(予) 同月二十四日  質屋営業法の一部改正に関する請願三浦一雄  君紹介)(第八六四号)  同(濱田幸雄紹介)(第九二四号)  右翼暴力団に関する請願外一件(堀昌雄君紹  介)(第九一九号)  地方自治法の一部改正に関する請願足鹿覺君  紹介)(第九七六号)  自動車税市町村移譲に関する請願浦野幸男  君外二名紹介)(第一〇一二号)  減税に伴う地方財源措置

会議録情報

1959-04-30 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

その次の、地方税法地方交付税法及び地方財源措置関係でございますが、その中で四百五十一号、地方財政確立に関する件、これは御説明済みでございます。その次の三件、これも説明済み。六百十三号、地方税減税措置に関する件、これも説明済み。その次、七百十五号、これも説明済み。第五百七十一号、これも御説明が済んでおります。  

福永与一郎

1959-03-19 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

地方税法関係といたしまして、百十四号中小企業に対する事業税撤廃請願外二十九件、それから地方交付税法関係として、第九百六十三号昭和三十四年度地方交付税税率引上げ等に関する請願、それから両法案並びに地方財源措置関係として、第四百五十一号地方財政確立に関する請願外八件、以上四十件を便宜一括して議題といたします。  

館哲二

1957-03-06 第26回国会 参議院 本会議 第11号

また、税体系としても多分に問題を含むところの国鉄の固定資産税七十五億、これに対しまして、地方財源措置を別途に講ずることを前提としまして、この際、再検討するお考えはないか、あわせて大蔵大臣の御所見を伺っておきたいと存じます。  次にお伺いすることは、増強五カ年計画遂行に、果してそごを来たすことがなきやということであります。

大倉精一

1955-12-12 第23回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

参考人友末洋治君) 今の段階といたしましては、あくまでも政府におきはそれぞれ措置を講じていくという方向で進んでおりまして、もし地方財源措置を講じられそうにないという場合に、私どもとしてどうするかということは、その場におきまする私どもの相談によってきめることに実は相なっておるわけでございます。

友末洋治

1953-12-04 第18回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

政府委員鈴木俊一君) 今回の給与改訂期末手当増額等に要しまする地方財源措置の点についてお尋ねによりまして更に御説明を申上げたいと存じます。所要経費の総額は先ほど申上げましたように給与改訂が六十四億でございます。期末手当が九十三億、まあ繰上げまして九十三億、両方で百五十七億というのが概算の給与所要財源でございます。

鈴木俊一

1952-04-01 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

要するに一般の地方財源措置というものが、適正に確実に行われまするように努力しなければなりませんけれども、現在の財政制度の建前といたしましては、地方団体負担になりましたものが、それぞれ平衡交付金制度によりまして、基準財政需要として捕捉せられ、それが税あるいは交付金によつて補填されるわけでありますから、特に御心配はない、かように考えております。

鈴木俊一

1951-11-20 第12回国会 参議院 予算委員会 第19号

今回の地方公務員給与改訂について国がすべき地方財源措置地方公務員給与国家公務員給与基準との間の不均衡調整を期待し、これを前提として計算されたものである。右の趣旨を地方公共団体に徹底せしめる。こういうような文案になつております。そうしますとこれは單にアドヴアイスよりももつと強く響くところの拘束力さえ持つたところの通牒と見られる。それが予算審議の過程において流される。

岩間正男

1951-11-13 第12回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

今回の地方公務員給与改訂について、国がすべき地方財源措置地方公務員給与国家公務員給与基準との間の不均衡調整を期待し、それを前提として計算されるものである。かような意味合いの事柄が記述せられておりますので、その給与の不均衡乃至調整を期待しということは如何なる意味であるか、この点に対しては次のように確認をいたしたのでございます。

辻原弘市

1951-02-16 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

今日差上げました昭和二十六年地方財政需要増加に伴う地方財源措置案改訂というやつを差上げております。それの五枚目から六枚目にかけてでございます。簡單に申上げますと、私の方でこれだけの自然増を見越しましたのは、平衡交付金の配分の基礎になりまする標準財政需要額算定におきまして、いわゆる測定單位の数値をとつて、それに單位費用をかけて計算するということになつております。

武岡憲一