運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-04-27 第118回国会 衆議院 文教委員会 第9号

こうした状況を踏まえまして、農林水産省におきましては輸入食品原産国につきまして、先ほど申し上げました農林物資規格化及び品質表示適正化に関する法律JAS法でございますけれども、これに基づく品質表示基準という制度がございます。これによりまして缶詰、それから果実飲料等四十一種類の加工食品について表示を義務づけております。

伊藤威彦

1987-03-25 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

JAS規格を定めております三百十一のものにつきましては、品目とか原材料とか年月日製造業者というようなものの一括表示でございますとか、食品添加物原則として使用したすべての添加物について使用目的をあらわす用途名表示するというようなふうに定めて、それを実行しておるわけでございますが、任意規格JAS規格を補完するために、特に必要と認められるようなものにつきましては品質表示基準というものを別に定めまして

伊藤礼史

1986-12-11 第107回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

これは、実はJAS品質表示基準輸入年月日を書くことになっておるのですね。ところが五十グラム以上だというのです。それは四十二グラムなんです。だからそれは書かなくていい、こういうぐあいなんです。やはり輸入年月日ぐらい書かせるべきだし、それからイースト菌なんかは、やはりどこの国なんだろうということはぜひ書かせるべきだというように思うのです。

岩佐恵美

1984-10-19 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

しかし、その後私ども、これは昭和五十六年度の秋にJAS規格品質表示基準制定を行ったわけですが、その後も検討を続けておりまして、今後JAS規格制定予定品目といたしましては、来月になると思いますけれども、大豆たんぱくの飲料、それから低脂肪マーガリン等を取り上げていきたいと思っております。  

塚田実

1980-11-13 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

健康食品について薬事法で規制する、食品衛生法で規制する、栄養改善法で規制する、景表法、あるいはJAS法、あるいはJAS品質表示基準こういうふうにずっと分かれているところにすごく大きな問題があるというふうに思うのです。それぞれのところでやりますと言ってなかなかうまくボールをキャッチできない。トンネルばかりする。

岩佐恵美

1980-04-02 第91回国会 衆議院 決算委員会 第12号

ただ問題は、JAS品質表示基準があるから、公正競争規約があるからいいよということではない。消費者にわかりやすい表示だとか、あるいは何が入っているかということをはっきりさせるのはそっちであって、厚生省は関係ないよということではないでしょう。つまり、これから夏場に向けて練り製品なんかは腐敗しやすくなる。

岩佐恵美

1979-05-31 第87回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

長野説明員 農林水産省食品にかかわります表示行政といたしましては、先生案内のとおり、JAS法がございまして、JAS法に基づき食品品質改善並びに消費者商品選択の便宜に資する、そういうことでJAS規格制定し、また、表示適正化を図るために品質表示基準制定し、一般的な必要な事項につきまして表示を義務づけることをやっておりまして、表示は必要であると考えております。

長野不二雄

1979-05-25 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員犬伏孝治君) 酢についてのJAS規格並びに品質表示基準の問題についてのお尋ねでございまして、ただいまの御指摘エキス分原料との関係、特に米酢におきます米の使用量エキス分との関係についての御質問でございますが、JAS規格並びに品質表示基準設定につきましては、昭和五十年の第一回食酢専門委員会以来、数次の専門委員会等におきます検討、審議を経て、昨年の十一月に農林物資規格調査会におきまして

犬伏孝治

1979-05-25 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員犬伏孝治君) 食酢JAS規格をつくる際、あるいは品質表示基準をつくる際の定義といたしまして何を対象にするかということで、米酢について四十グラムということにしておるわけでございます。  これは端的に申し上げますと、業界が自主的につくり、かつ公正取引委員会が承認をしておる公正競争規約におきまして四十グラムということが定められておると、それを援用をいたしたのでございます。

犬伏孝治

1979-05-25 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員犬伏孝治君) 今回のJAS規格及び品質表示基準につきましては、先ほどもお答えいたしましたように、十分な時間をかけて各方面の意見を聴取しながら検討をしてまいったわけでございます。午前中参考人意見にもございましたように、結論的には、酢の品質なり表示の現状からいたしまして、できるだけ早く現在考えている案で実施すべきであるということが、お三方ともそういうことでございました。

犬伏孝治

1978-10-19 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

喜屋武眞榮君 いまおっしゃるように、基本姿勢としての冷凍輸入の抑制と、それから国内に出回っておる物のはっきりした識別、その識別を、いまおっしゃるのを具体的に繰り返すようでありますが、品質表示基準、「冷凍原料使用」の表示の大きさを明確にして、これが沖繩産である、これが冷凍輸入製品である、こういうぐあいに一目瞭然にわかるようなことが非常に大事であると思うんですね。

喜屋武眞榮

1978-10-19 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員藤田英一君) 御指摘のとおり、冷凍原料を使用した物と、そうでない新鮮な生果からかん詰めにした物と、消費者が購入する際にはっきり区別がつきますように、私どもといたしましても、現在果実かん詰め及びびん詰め日本農林規格、いわゆるJASと言っておりますが、及び品質表示基準改正検討中でございます。

藤田英一

1975-11-13 第76回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

対象物資であることは事実でございますけれども、現在のところは任意でもございますので規制を加えるわけにはまいりませんが、今後、乾燥剤等を使用するような食品JAS規格なり品質表示基準制定される時点におきましては、規格あるいは基準にそういう条件を加えていくということで検討してまいりたい、かように考えております。

荒尾芳幸

1975-06-05 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第15号

そこで、やはり品質改善をやらなければいかぬということと、同時に消費合理化ということを図るために、日本農林規格JASでございますけれども、それと、品質表示基準と申しまして、これはJAS規格表示の規定に準じた形で表示をさせるわけでございますが、これはJASの指定があるなしにかかわらず、一般的に義務づけるという形の基準でございますが、これを制定して、品質のいいものが出回る、あるいは表示を適正にやることを

荒尾芳幸

1973-03-03 第71回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

けなければそれまででございましたのを、今度は規格品質基準をきめまして、これに対して表示義務をあらためてつけるという新しい法改正を実現いたしましたので、早急にこれは進めなければならぬ、現在までちょうど十一品目やっておりますけれども、ひとつこういうふうな問題も出ましたので、年次を繰り上げまして、いまのビン、かん詰め、これは野菜から手をつける予定でおりましたけれども、ひとつ水産物につきましても、その加工品を含めまして品質表示基準

池田正範

1972-05-17 第68回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第6号

説明員下浦静平君) ただいま御指摘がありましたとおりに、本年一月品質表示基準を定めますとともに規格のほうの改正も行なったわけでございますが、これはしょうゆにつきましての品質表示基準を早くきめてほしいというような声がかなり高まってまいりまして、昨年の二月でございますか、国会におきましても予算委員会あるいは物特連合審査会等におきまして御議論のあったところでございます。

下浦静平