運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-08-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

片一方には川底のよい土があるから、これを取入れて客土いたしたいというような、いわゆる耕地改良と河川の改修との総合的な問題でありますが、何分そういうところに行きますと、道路が惡くありまして、サンドポンプというようなものを以てそれらに運ぶことができないというような情勢にもあるのであります。

森幸太郎

1949-08-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

それを見た例においては、農地の方の土地を積み上げる方法、これは農林関係の事業としてサンドポンプを以て上げる。それから川の中に溜つている砂をそつちへ引つ張つて行けばいいのであるけれども、全然耕地が違うからと言つて、そのサンドポンプを廻さない。却つて川の砂を出してやれば川の方はよくなり、農地は保護され、而も土地も保護されるに拘わらず、別な土を以てやるということになつております。

仲子隆

1947-11-25 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第26号

サンドポンプ船一臺により、高さ十五尺、幅百八十尺、延長五キロ餘の堤塘を築造し、内水を排除せんとするのであります。なお本地域農産物減收の主因として考慮されますます分鐵分アルカリ性等の除去に關しましては、農事試驗場等に依頼し特別に研究中であるとのことでした。工事賃も増額の一途をたどるのみで、現状にては一段冨り約一萬圓埋立費を要する計算になります。完成の暁には農地調整法により處分されます。

荒木萬壽夫