運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11407件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-09-25 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第11号

運輸大臣もその点についてお触れなつておりますので、私も同感でありますが、從來のような考え方ではいけないのではないか、今日この道路運送法案を御提案になるこの機会に、これに伴う政策の面におきましても、新たなる考え方をお持ちになることが必要じやないか、かように考える次第であります。

小野哲

1947-09-15 第1回国会 参議院 本会議 第30号

この厚生省をいかに今後運営して行くかという問題、又近く内務省がその影を隠すということでありますが、その内務省の後始末はどうなるか、地方に権限を委讓した後をどうするかという問題、この点につきましてはすでに前の方々がお触れなつておりますが、この点は從前の日本政治体系から申しまして極めて重要なる政治であると私は信ずるのであります。

岡部常

1947-08-21 第1回国会 衆議院 本会議 第27号

先ほど提案者は、大都市制度のことに対して一應お触れなつたようでございまするが、現在の日本地方行政のあり方というものは、先ほど申し上げました通り、明治二十一年に制定されました市町村制が、幾多の時代の要請によつて多少変形はいたしておりまするものの、依然としてその当時の思想そのままの形において行われておるということを指摘さぜるを得ないのであります。

門司亮

1947-08-20 第1回国会 参議院 厚生委員会 第9号

僅かに二三行、ほんの数語失業問題にお触れなつておる程度でございまして、この多数の敗戰後に救い上げなければならんという社会政策行政につきましてこの内閣が少しも力をお入れになつた御声明の後が今日まで窺われないのでございますが内閣の一般の施政方針は言うまでもなく閣議で主務大臣にも御相談があつたことであろうと存じますが、その際さような重大な社会事業行政に関しまして、殊に民主政治参透、或いは文化國家平和國家

山下義信

1947-08-18 第1回国会 参議院 本会議 第23号

而して爾來私は政治家となるような考えを棄てておつたのであるますけれども、昨年十二月、戰爭前からの市長は一時身を引かなければならんというお触れによつて、十二月四日職を退いたのでありまして、はからずも参議院に來たつて皆様と國事を談ずるようになつたのでありますが、それにしましても、私はこの深刻なる住宅問題は第一に取上げて頂かなければ氣が済まないのであります。

石坂豊一

1947-08-09 第1回国会 参議院 厚生委員会 第7号

尚これはその点までははつきりお触れになりませんでしたが、或いはそういう御懸念がおありの御質問ではないかと思つたのでございますが、お互いに捜査上の角突き合いをするとか、そういうようなことが起りはしないかというような御氣持ではないかと私付度いたしたのでございますが、その点につきましては我々どもも現在といえども、又今後も、司法省、或いは檢察廳当局と十分に連絡を取りまして、相互に協力こそすれ、さようなことの

神谷秀夫