運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-03-07 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

これは御承知のように、都知事の諮問機関である新財源構想研究会というものの提言によるのだそうでございますが、今度これをきめられた本旨は、書かれておるものを見ますと、これは東京都の法人税について報道せられた「トピックス」というものに載っておるのでございますが、「税財政を、行政を担当する立場からみるのではなく、自治の担い手である都民立場から、税財政制度の枠組の中で、市民的法解釈を使い、都財政の自主、自律性

片岡清一

1974-02-22 第72回国会 衆議院 本会議 第14号

東京都の新財源構想委員会報告書によりますと、全国の申告所得一千万から二千万円までの者で、所得税住民税合算税率は二一・五%でございます。二千万円以上の者になりますと一七%と、高額所得者になるにつれて税負担は減っていくのであります。所得が二百万から三百万の人に対しては一五・二%の税率であることから見ましても、税の累進制は一体どうなっているのか。

山田耻目

1973-04-25 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

○国務大臣江崎真澄君) これも先ほど来申し上げておりまするように、超過課税そのものに問題があるということを言っておるわけではないので、東京都が新財源構想として、研究会が示されたいわゆる資本金五千万円以上の企業だけを対象にして税負担を重くしよう、一方は軽くしていくということ等については、   〔理事寺本広作君退席、委員長着席〕 どうも妥当性を認めるわけにはいかぬと、こういうことを申し上げておるわけです

江崎真澄

1973-04-25 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

和田静夫君 非常に限られた時間ですから、衆議院の論議その他を読み返してみて、ここだけはどうしても聞いておかなければならぬというところだけに限りますが、まず一つは、いままでも論議がありました東京都のいわゆる新財源構想研究会報告、この大都市財源構想では、法人都民税については現行一四・七%を地方税法上の制限税率一七・三%まで引き上げる、また、法人事業税についても、現行法人所得金額の一二%の税率を一

和田静夫

1973-04-19 第71回国会 衆議院 本会議 第28号

この問題については、国会でもたびたび決議され、政府自身もその必要性を痛感されてきたと理解しておりますが、との点については、昨年九月、九大都市が行なった大都市財政の実態に即応する財源の拡充についての要望、また本年一月、東京都新財源構想研究会報告書などを尊重し、すみやかにその解決をはかるべきだと主張しますが、政府の具体的な対策をお示し願いたいと考えます。  

岩垂寿喜男

1973-04-04 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

この前私、東畑先生にもお尋ねしたのですが、東京都の新財源構想研究会というところが大都市財源構想ということで、これはまだ第一次の報告というので最終的なものにはなっておりませんが、中間的な報告を出して、その中でいろいろな提案をしております。これと同じような考え方は、過去の税制調査会答申の中でも、特に大都市財源対策については具体的な措置考える必要があるということは何回か出ております。

高沢寅男

1973-04-03 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

おそらく局長も、もうすでに御承知だろうと思いますが、東京都の大都市財源構想が出ておるのですが、その中では、これは都税ですが法人税については相当段階を設けて決定するというような点もありますので、これは質問じゃありません、その点もひとつ参考にしながら進めてもらいたいと思います。  それでは時間もございませんので、特別措置に移りたいと思います。  

塚田庄平

1973-03-26 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

先ほど言いました東京都の大都市財源構想の中で、こういうふうなことも言っているわけなんですね。外部負経済、負というのはマイナスの意味の負経済ですね、そこに出ているはっきりとした例としては、たとえば中性洗剤、こういうふうな商品が出回っておる。これをつくる大企業はそれによって一定の収益をそれぞれあげている。ところが、それが各家庭で使われると、それが下水等々で川の水や海の水を非常に汚染をする結果になる。

高沢寅男

1973-02-22 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

超過課税につきましては、財政上特別の必要性がある場合には、地方税法の上から考えましても、当然認められるものだというふうに思いますが、いまお聞きしておりまする東京都の新財源構想研究会ですか、この提案のような不均一課税を行なうことは、結果的に、いまお話にもありましたが、ごく限られたものについてだけ非常に過重な負担を求めるということになりまするので、地方税法趣旨から見て、これは十分考えてみる必要があろうかと

江崎真澄

1972-11-06 第70回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○小林(進)委員 時間もありませんので、私は次に財源構想を中心にする制度改革積み立て方式賦課方式か等の問題も御質問したかったのでありますし、また、積み立て金運用改革も、現在も七兆のお金が年金で積み立てられている。こういろ運用方面についても、私はもう少しきめのこまかい御質問をしたかったのでありますが、時間がありませんから、これは割愛をいたします。  

小林進