運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1088件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-05-19 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

○副大臣筒井信隆君) 今、福山長官が答弁したように、今、官邸、そして厚生労働省、それと農水省、協力、連携をしながらその検討をやっている最中でございます。したがって、事実関係だけ申し上げさせていただきたいと思いますが、現在、これも先生の出された資料一に書いてありますように、飲料水が二百という暫定基準を出しております。

筒井信隆

2011-05-19 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

                山口那津男君                 小熊 慎司君                 舛添 要一君                 山内 徳信君    国務大臣        外務大臣     松本 剛明君        防衛大臣     北澤 俊美君    内閣官房長官        内閣官房長官  福山 哲郎君    副大臣        農林水産大臣  筒井 信隆

会議録情報

2011-05-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

秋野 公造君                 川田 龍平君                 田村 智子君                 福島みずほ君    国務大臣        厚生労働大臣   細川 律夫君    副大臣        総務副大臣    鈴木 克昌君        厚生労働大臣  小宮山洋子君        厚生労働大臣  大塚 耕平君        農林水産大臣  筒井 信隆

会議録情報

2011-05-02 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

○副大臣筒井信隆君) 主食としての米の作付けをしたところが塩の関係収穫が大きく低減したり、あるいは難しくなったりした場合には農業共済対象になることは当然かと思います。  しかし、農業共済除塩作業のための作付けを予定しているものではありませんので、その点は御理解をいただきたいと思います。

筒井信隆

2011-04-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

理事 仲野 博子君    理事 柳田 和己君 理事 谷  公一君    理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君       石田 三示君    石原洋三郎君       石山 敬貴君    今井 雅人君       大串 博志君    加藤  学君       金子 健一君    京野 公子君       小林 正枝君    篠原  孝君       田名部匡代君    高橋 英行君       筒井 信隆

会議録情報

2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

理事 谷  公一君 理事 宮腰 光寛君    理事 石田 祝稔君       網屋 信介君    石田 三示君       石津 政雄君    石原洋三郎君       石山 敬貴君    今井 雅人君       大串 博志君    加藤  学君       金子 健一君    近藤 和也君       篠原  孝君    田名部匡代君       高橋 英行君    玉木雄一郎君       筒井 信隆

会議録情報

2011-04-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第6号

○副大臣筒井信隆君) 前者の方、これも先生おっしゃるとおり、まさに今被災状況、具体的に、避難地域で今度警戒地区になりそうなところでございますので調査が完全にはできないところでございますが、入れる状況になって直ちに復旧工事に取りかかる、この準備もきちんと進めているところでございます。  

筒井信隆

2011-04-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第6号

○副大臣筒井信隆君) おっしゃるとおり、被災を受けて、しかも二十三年度の通水がなかなか困難という状況になっております。したがって、これも先生おっしゃるとおり、農家負担を最大限なくする方向で今取り組んでいるところでございます。  頭首工復旧工事に関しましては農家負担はゼロでございます。

筒井信隆

2011-04-14 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

      小渕 優子君    梶山 弘志君       谷  公一君    林  幹雄君       森山  裕君    江田 康幸君       高橋千鶴子君    重野 安正君     …………………………………    国務大臣    (防災担当)       松本  龍君    内閣府副大臣       東  祥三君    文部科学大臣      笹木 竜三君    農林水産大臣      筒井 信隆

会議録情報

2011-04-13 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

理事 谷  公一君    理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君       網屋 信介君    石田 三示君       石原洋三郎君    石山 敬貴君       今井 雅人君    大串 博志君       加藤  学君    笠原多見子君       金子 健一君    近藤 和也君       篠原  孝君    田名部匡代君       高橋 英行君    玉木雄一郎君       筒井 信隆

会議録情報

2011-04-07 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

徳田  毅君       林  幹雄君    吉野 正芳君       高木美智代君    高橋千鶴子君       服部 良一君     …………………………………    国務大臣    (防災担当)       松本  龍君    内閣府副大臣       東  祥三君    文部科学大臣      笹木 竜三君    厚生労働大臣      大塚 耕平君    農林水産大臣      筒井 信隆

会議録情報

2011-03-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

   理事 柳田 和己君 理事 谷  公一君    理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君       網屋 信介君    石田 三示君       石山 敬貴君    今井 雅人君       大串 博志君    岡島 一正君       加藤  学君    金子 健一君       近藤 和也君    篠原  孝君       田名部匡代君    高橋 英行君       玉木雄一郎君    筒井 信隆

会議録情報

2011-03-30 第177回国会 衆議院 法務委員会 第4号

摩耶君       横粂 勝仁君    赤澤 亮正君       伊東 良孝君    北村 茂男君       柴山 昌彦君    松浪 健太君       森  英介君    漆原 良夫君       園田 博之君    城内  実君     …………………………………    法務大臣         江田 五月君    法務副大臣        小川 敏夫君    農林水産大臣      筒井 信隆

会議録情報

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

弘志君       竹下  亘君    橘 慶一郎君       谷  公一君    林  幹雄君       森山  裕君    吉野 正芳君       江田 康幸君    高橋千鶴子君       宮本 岳志君    重野 安正君     …………………………………    内閣府副大臣       東  祥三君    文部科学大臣      笹木 竜三君    農林水産大臣      筒井 信隆

会議録情報

2011-03-28 第177回国会 参議院 予算委員会 第9号

○副大臣筒井信隆君) 東電賠償責任をきちんと履行してもらわなければいけないという趣旨で先ほどのことを強調いたしました。  しかし、また同時に、原子力損害賠償補償法で、今度の福島原発でいいますと、二千六百億円までは政府東電補償契約を結んでおりまして、東電が支払ったものについて政府がそれを補填をする、こういう約束になっておりますから、政府責任があることもまた確かです。

筒井信隆

2011-03-23 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

   理事 柳田 和己君 理事 谷  公一君    理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君       網屋 信介君    石田 三示君       石原洋三郎君    今井 雅人君       大串 博志君    加藤  学君       金子 健一君    川越 孝洋君       近藤 和也君    篠原  孝君       田名部匡代君    高橋 英行君       玉木雄一郎君    筒井 信隆

会議録情報

2011-03-22 第177回国会 参議院 予算委員会 第7号

○副大臣筒井信隆君) 原則、昨日指示がありました出荷制限措置をとったものでございます。  ただ、それ以外は一切ないのかというと、そうではなくて、やはりこの原発事故相当因果関係がある損害に関しては補償対象になるというふうに考えておりますから、それは個々の場合にその相当因果関係があるかどうか検討の上、結論を出すものというふうに思っております。

筒井信隆

share