運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-08-27 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会請願及び陳情に関する小委員会 閉会後第1号

で市長の部屋で直ちに電話をかけて、庶民金庫責任者を呼んで調べて見るというと、結局はいわゆる中央の精神が末端に行き届いていない、これは是非一つ國会庶民金庫現地成績復金金融現地成績、或いは今申上げた物資の割当の問題、或いは衣料登録店の問題、或いは煙草小売店等の問題が、國会根本的施策にそのままに応じて、現地に活かされて行くということは、これは國会が、殊に特別委員会がこの実情をよく調査する以外

矢野酉雄

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

鈴木(重)政府委員 ただいま御質疑の通りでございまして、現在登録小賣店として得票によつて選定されました小賣店につきましては、昨年來の実績によりまして、十分配給機関としての機能を発揮し得たと認定されるもの、すなわち約七割程度に相当するのでありますが、その七割のものは現在の小賣登録店をそのまま継続し、從來配給機関として登録はいたしましたが、その実績その他に鑑みまして、十分消費者の期待に副い得なかつたと

鈴木重郎

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

たとえば絹織物であれば同一地区、綿織物であれば同一地区が中心であるというような自然のあれはありますが、極力各府縣の小賣業者あるいは需要供給配給の面を考えまして、現在各府縣に全然登録店のないという所はございません。また特に大阪あるいは東京で登録を受けた業者にいたしましても、すべて各府縣に一箇所程度の支店、出張所を設けることをむしろ慫慂いたしまして、需要家の便利をはかるように極力指導しております。

鈴木重郎

1948-06-28 第2回国会 参議院 農林委員会 第17号

結局現在もその各農村におきましても、小賣店があるわけであり、又仮にそういう人達が適当な実績と言いますか、実績の七割以内に仮に入らなかつたという場合において、当然これを投票を得て、更に登録店としての事業を営もう、廃業しようというならこれは別でありますが、そうでない限りにおいては、そこには他に小賣店がないために、消費者のために小賣店を認めて行くという方針であります。

鈴木重郎

1948-06-28 第2回国会 参議院 農林委員会 第17号

政府委員鈴木重郎君) 結局適限業者数の決め方として、そういうふうに、すでに現在そういう住民としては自己の選定いたした登録店があり、又それに対する配給店として、当然それだけの所定の数が予想され、又それに対して配給店としての機能を発揮できるということを予定しておりますので、その中の一部が仮に消費組合という形で脱落をして行く場合は、それだけ得票数が減つて行くわけでありまして、適限経営という、店の数が殖

鈴木重郎

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

またその量においても、その取扱いをやつていくに足るべきある程度信頼度を得ましたならば、そこがいわゆる配給登録店なつて、そこへ登録された方は、その信頼のもとにそこから入手なさる。こういうような考え方でまいりまして、そうして最終消費者からの信頼を受けました登録店が、その地におきます十分の一程度以上の信用を集めますれば、それがいわゆる問屋的な存在になる。

三浦辰男

1947-11-28 第1回国会 参議院 本会議 第58号

海外引揚者更生対策に関する請願委員長報告)  第十三 海外引揚者の住宅問題に関する請願委員長報告)  第十四 海外引揚者に対する庶民金庫生業資金貸出に関する請願委員長報告)  第十五 中國東北地区における戦犯者救護に関する請願委員長報告)  第十六 海外引揚者所有の農地に関する請願委員長報告)  第十七 北鮮における不法抑留者等の釈放に関する請願委員長報告)  第十八 海外引揚者営業衣料品登録店店舗特例

会議録情報

1947-10-15 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会第1小委員会 第4号

即ちその大きな例としまして、ここに出ました陳情書でありますが、これは海外引揚者衣料品登録店舗制度ができまして、これに引揚者が当然に登録店として立候補しようと考えましたところが、どういう方針でありますか、商工省におきましては引揚者團体には登録店の立候補をする資格を與えないという今度極めて不利な方針が示されたのであります。

北條秀一

1947-10-10 第1回国会 衆議院 農林委員会 第30号

、この農業會系統機關を活用して、資材の配給をする意思があるかどうかという御質疑でございますが、今般施行いたしました繊維製品配給制度にありましては、御承知のように、生産者から最終消費者へ到達いたしまする段階は、配給業者といたしまして問屋、小賣という二つの段階を經由いたしまして、この最終の小賣店から消費者配給されるように相なつたわけでございまするし、また末端配給店である小賣店につきましては、登録店

鈴木重郎

1947-10-02 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会第1小委員会 第2号

現在御承知のように、衣料登録店でありますとか、塩乾物登録店或いは漬物の登録という問題が次々に起きて來るわけでありまするが、折角外地から帰りまして、どうにか店を開いてその日の糧を得ておるという現状に対しまして、今申しましたような登録制度が布かれて來たのであります。

北條秀一

share