運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
316件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-02 第190回国会 参議院 予算委員会 第7号

本日及び明日は基本的質疑を三百三十一分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党八十四分、民主党新緑風会九十五分、公明党三十二分、日本共産党二十四分、維新・元気の会二十四分、おおさか維新の会二十四分、日本のこころを大切にする党十二分、社会民主党護憲連合十二分、無所属クラブ十二分、新党改革無所属の会十二分とすること、質疑順位につきましてはお手元質疑通告表のとおりでございます。  

岸宏一

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

予算委員会基本的質疑も三日目。もうあと一時間足らずで終わりますので、いましばらくよろしくお願いいたしたいと思います。  それにしても、この予算委員会、きのう、おとつい、そしてきょうの質疑、一部の野党の質問、もう本当に閣僚の皆様方には忍耐の二字、そういうところかと思います。心から御苦労さまと申し上げたいと思います。  

足立康史

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかし、仮にも維新という二文字、あるいは身を切る改革というものを掲げておられる維新の党が、きょう申し上げたような上位一%、ちょっときょうはもうパネルはありませんが、まさにこの集中審議、あるいは基本的質疑井坂委員が、国は赤字企業だと。井坂先生がおっしゃいました、日本という国は赤字企業だと。

足立康史

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

きょうは集中審議ということでございますが、先日来の基本的質疑を拝見しておりまして、総理が、秋に臨時国会を開くことなく、大事なTPPや韓国との交渉、さまざまな外交案件一つ一つ成果を上げられたことに敬意を表したいと思いますし、臨時国会を開かなかったことについても、そのお気持ちがきょうは改めてよくわかった次第でございます。  

足立康史

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

予算委員会では、去る一月七日、趣旨説明、そして、八日、十二日の二日間は、朝九時から十七時までのそれぞれ七時間、合計十四時間、基本的質疑を行いました。そして、けさは三時間の集中審議が、それぞれテレビ入りで行われたところでございます。  これからは、残念ですけれども、テレビ放送もございませんが、締めくくり質疑をさせていただきたいと思います。

石田真敏

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

平成二十七年度一般会計補正予算(第1号)、平成二十七年度特別会計補正予算(特第1号)の両案を一括して議題とし、基本的質疑に入ります。  この際、お諮りいたします。  両案審査のため、本日、政府参考人として海上保安庁長官佐藤雄二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

竹下亘

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

本日は、基本的質疑スタートということでございまして、この予算についてしっかりと議論を深めていきたいと、こういうふうに考えておりますけれども、残念ながら衆議院の予算委員会でも政治と金の問題、この問題を問いたださなければならない、そういう状況になってしまいました。我々としては、しっかりとこの議論を深めて、政治資金規正法、この在り方についても議論を深めていく所存でございます。  

羽田雄一郎

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

本日及び明日は基本的質疑を三百三十一分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党八十四分、民主党新緑風会九十五分、公明党三十二分、維新の党二十四分、日本共産党二十四分、日本を元気にする会・無所属会二十四分、次世代の党十二分、無所属クラブ十二分、社会民主党護憲連合十二分、新党改革無所属の会十二分とすること、質疑順位につきましてはお手元質疑通告表のとおりでございます。  

岸宏一

2015-03-13 第189回国会 衆議院 本会議 第10号

この予算三案は、去る二月十二日本委員会に付託され、同月十八日麻生財務大臣から提案理由説明を聴取し、翌十九日から質疑に入り、基本的質疑、一般的質疑集中審議、石川県と島根県における現地視察及び地方公聴会中央公聴会分科会を行うなど、慎重に審査を重ね、本日締めくくり質疑を行いました。  

大島理森

2015-03-12 第189回国会 衆議院 予算委員会 第16号

まず、きょうは、この前の基本的質疑で御質問いたしましたGPIFの運用問題、時間が足りませんでしたので、主としてガバナンス改革について、塩崎厚生労働大臣を応援する立場から質疑をさせていただければと思いますが、その前に、林農水大臣に来ていただいていますので、先に林大臣質疑をさせていただいて、途中で退席をしていただきたいと存じますので、まず林大臣にお聞きしたいと思います。  農協改革の件であります。

岸本周平

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

次の、最後、もうあと五分程度しかございませんが、これも一昨日の基本的質疑でも取り上げた、官民給与比較の問題でございます。  これが、実は、一昨日は通告が不十分であったという理由で、十分に御答弁をいただけませんでした。  結論だけ、ぜひお聞かせをください。  いわゆる地方公務員現業職官民給与比較、この比較はなされている、なされていない、どちらかだと思うんですね。これはどちらでしょうか。

足立康史

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

本日は、総理以下全大臣がおられる基本的質疑の日ですので、複数の省庁にまたがる中長期的な重要課題について議論をさせていただきたいと思います。  突然ですが、今お配りをした資料、漫画の「サザエさん」の波平さんの年齢は何歳ぐらいだと思われますでしょうか。実は、これはさすがに御質問は申し上げませんが、五十四歳ということであります。もっと年をとって見えるわけであります。

井坂信彦

2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号

本日は、基本的質疑だということでありますので、私の方は大きなテーマに絞って質問させていただきたい。したがいまして、私の方は、総理には、ゴルフ場に行ってはいけないとかそうした質問はございませんので、御安心をいただいて、気力の横溢した答弁をお願いいたしたいと思うわけであります。  本日は、特に憲法の問題、まず最初にお話をしたいと思います。

松浪健太

2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号

予算委員会基本的質疑、安倍総理を初め各大臣にお聞きしたいと思います。  総理施政方針演説も聞いておりました。農協改革、そして農業の再生のために、成長戦略をするという決意をお聞きいたしました。我々の党も、農業に限らず、しっかりと改革をしていくという党です。しかし、そこには一つ考えておかなければならないことがあると思います。  

村岡敏英